京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(19)

観阿弥陀仏私領地譲状案

イ函/12/4/ 弘安5年7月2日1282) 0×0mm

差出書:くわん阿 平氏女 革部氏重 事書:ゆつりわたす しりやう地の事 書止:ゆつりわたすしりやうくたんのことし 人名:くわん阿みた仏 まこひめやさ御せん 平氏女 革部氏重 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

草部氏女私領地売券案

イ函/12/5/ 弘安5年9月20日1282) 0×0mm

差出書:革部氏女 平氏女 比丘尼観阿 事書:売渡 私領地事 書止:勅新券文所売渡之状如件、 人名:革部氏女 性蓮 平氏女 比丘尼観阿 地名:北面 油小路西 六角油小路 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

草部氏女私領地売券案

イ函/12/6/ 弘安5年9月20日1282) 0×0mm

差出書:革部氏女 平氏女 比丘尼観阿 事書:売渡 私領地事 書止:仍為向後、勅新券文之状如件 人名:革部氏女 性蓮房 平氏女 比丘尼観阿 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

沙弥行蓮田地并屋敷譲状案

ニ函/7/ 弘安5年6月26日1282) 305×420mm

差出書:沙弥行蓮在判 比丘尼行知在判 源重能在判 同氏女童女在判 端裏書:円戒譲状 事書:譲与 所分帳事 書止:永譲与之状如件 人名:沙弥行蓮 阿古女 比丘尼行知 源重能 同氏女童女 地名:字加野加まち 唐橋南東洞院面西額口 唐橋烏丸自唐橋南西面屋敷口 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...

狛時清田地売券

レ函/77/16/ 弘安5年2月23日1282) 297×447mm

差出書:狛晴清(花押) 嫡男末弘(花押) 同氏女(花押) 端裏書: 事書:沽却進私領田事 書止:勒新券文之状如件 人名:藤原氏女 狛晴清 狛末弘 狛氏女 地名:山城国石井郷 寺社名:稲荷下社 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

嵯峨殿私領地売券

メ函/55/4/ 弘安5年1月29日1282) 307×453mm

差出書:右近将監久俊(花押) 端裏書:そつの御はうの御はうけん 事書:沽却 御私領地壱処事 書止:如件 人名:西八条殿 女房三河局 塩少路殿 嵯峨殿 三条殿 そつ 右近将監久俊 地名:塩少路大宮 大宮西塩少路 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

真言院後七日御修法請僧交名

ろ函/2/21/ 弘安5年1282) 350×536mm

事書:弘安五年眞言院後七日御修法請僧等事 書止:交名等如件 人名:阿闍梨法務大僧正法印大和尚位定済 定勝法印權大僧都 俊圓權少僧都 定快權律師 定任權律師 定隆當灌頂 行慶當灌頂 定慈大徳 大行事大法師賢增 本供物請亀松麿 定寳權大僧都 祐遍權少僧都 定暁權律師 隆成已灌頂 嚴譽阿闍梨 頼勝入寺 小行事圓賀 秦守康 地名:眞言院...

若狭国太良庄年貢米支配状

は函/22/7/ 弘安5年11月4日1282) 297×386mm

差出書:公文(花押) 御使(花押) 端裏書:太良庄弘安五年御年貢支配状 事書:太良庄弘安五年御年貢支配事 人名:公文 御使 地名:太良庄 寺社名:歓喜寿院 潅頂院 西院 その他事項:預所/修二月/大師生身供/御影仏供/供僧/三上人/公文/預/承仕/主殿 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...

若狭国太良庄未進年貢米支配状

は函/22/8/ 弘安5年11月4日1282) 295×391mm

差出書:公文(花押) 端裏書:太良庄弘安四年分未進支配状 事書:弘安四年分御米未進支配事 人名:公文 地名:太良庄 その他事項:供僧/三上人/公文/預/承仕/主殿 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

伊予国弓削島庄年貢塩支配状

よ函/5/ 弘安5年1月22日1282) 281×692mm

差出書:公文 事書:弓削嶋御年貢塩支配事 書止:残塩八斗 人名:公文 寺社名:西院 その他事項:大俵/直/引塩/供僧十九口/三上人/預/小俵/寺斗定 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

比丘尼浄心敷地売券

よ函/18/4/ 弘安5年9月25日1282) 305×435mm

差出書:売主比丘尼浄心(花押) 端裏書:せとのちのけん 事書:売渡地壱所事 書止:仍為向後亀鏡、録新券文之状如件 人名:比丘尼浄心 沙弥道念 その他事項:相伝/私領 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

亀山上皇院宣案

ゐ函/6/1/ 弘安5年10月4日1282) 0×0mm

差出書:権中納言 宛名書:東寺長者大僧正 端裏書:院宣<弘安/五> 書止:依院宣執達如件 人名:行厳僧都 権中納言(具房) 東寺長者大僧正 地名:丹波国大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺長者御教書案

ゐ函/6/2/ 弘安5年10月5日1282) 0×0mm

差出書:醍醐実済S 宛名書:東寺執行僧都 書止:恐々謹言 人名:醍醐実済 東寺執行僧都 地名:丹波国大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

僧賢定巷所田売券

の函/3/2/ 弘安5年12月7日1282) 311×470mm

差出書:売主僧賢定(花押) 平貞兼(花押) 事書:謹辞 売渡進巷所田事 書止:仍為向後亀鏡新券之文如件 人名:愛福御前 僧賢定 平貞兼 地名:左京巷所 国吉領 朱雀大路 針小路 国行領 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺結縁灌頂所巻数案

あ函/7/3/ 弘安5年12月25日1282) 349×543mm

端裏書:御巻数案 書止:仍勤遍数以解 その他事項:結縁灌頂/両界供養法/仏眼真言/大日真言/延命真言/不動真言/降三世真言/一字金輪真言 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺結縁灌頂者人数注進状

あ函/7/4/ 弘安5年12月25日1282) 350×541mm

書止:右注進如件 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

観阿弥陀仏私領地譲状

み函/7/1/ 弘安5年7月2日1282) 307×449mm

差出書:くわんあみ(花押) 平氏女(花押) 草部氏重(花押) 端裏書:六かくあふらのこうちのちのゆ川里状 事書:ゆ川里わたす 志里やうの地の事 書止:よて本けんて川きら五川うをあひそえてゆ里川わたすしやうくたんのことし 人名:まこひめやさ御せん 平氏女 草部氏重 くわんあみ 地名:六かくあふらのこうち 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...

草部氏女私領地売券

み函/7/2/ 弘安5年9月20日1282) 298×448mm

差出書:売主草部氏女(花押) 平氏女(花押) 比丘尼観阿(花押) 端裏書:六かくあふらのこうちの*やのちのけん 事書:売渡 私領地事 書止:勒新券文所売渡之状如件 人名:性蓮 祖母 平氏女 比丘尼観阿 草部氏女 地名:六角油小路 油小路西北面 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご...

草部氏女私領地売券

み函/7/3/ 弘安5年9月20日1282) 299×456mm

差出書:売主草部氏女(花押) 平氏女(花押) 比丘尼観阿(花押) 端裏書:ひんかしのにし地う里ふミ 事書:売渡 私領地事 書止:仍為向後勒新券文之状如件 人名:性蓮 平氏女 比丘尼観阿 草部氏女 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives