京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(412)

四次郎入道田地百姓職売券

リ函/54/3/ 元徳2年11月27日1330) 303×400mm

差出書:売主四次郎入道(花押) 相共しあ女(花押) 事書:売渡田地百姓識事 書止:仍為後日売文状如件 人名:四郎次郎入道 しあ女 地名:御堂内北頭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺申状案

リ函/55/ 延文6年2月日1361) 267×1215mm

端裏書:事書案<付富寺勢三寳院> 事書:東寺申 先寺務寄進御影堂領水田壹段 事 書止:状如件 人名:比久尼宗賢 良質 地名:植松庄 寺社名:東寺御影堂 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺長者光済寄進状案

リ函/56/ 延文6年1361) 292×395mm

差出書:法務権僧正 端裏書:重御寄進状土代 事書:東寺領寺邊水田壹段小名主職事 書止:状如件 人名:法務権僧正 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

熊王丸若狭国太良庄公文職請文

リ函/57/ 康安2年3月20日1362) 283×414mm

差出書:熊王丸(花押) 端裏書:熊王丸請文<太良庄公文職事> 事書:請申 東寺御領若狭国太良庄公文職事 書止:仍請文之状如件 人名:熊王丸 地名:若狭国太良庄 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

某請文案

リ函/58/ 定治元年4月28日1362) 270×349mm

事書:山城国さひ(い)の郡 書止:為後日證文如件 人名:せいゑい阿闍梨 地名:山城国きひ(い)の郡 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

御々女重申状

リ函/59/ 貞治2年5月日1363) 315×1495mm

端裏書:女重申*****廿六 事書:都々女重申若州太良庄預所職事 書止:重言上如件 人名:快俊 氏女妙性 阿賀丸 定夏 禅勝 兵衛次郎男 御々女 刑部少輔定有 地名:若州太良庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

沙門彦齢仏事用途請文

リ函/60/ 貞治5年5月27日1366) 313×485mm

差出書:沙門彦齢(花押) 端裏書:彦齢請文<針小路朱雀巷所事/十一月二日佛事料足> 事書:針少路朱雀巷所田大事 書止:仍請文之状如件 人名:沙門彦齢 太郎行實 地名:針小路朱雀巷所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄年貢支配状

リ函/61/ 応安3年12月3日1370) 286×1603mm

差出書:公文円良(花押) 端裏書:三村庄年貢支配<応あ三> 事書:注進 三村庄鷹安三年御年貢支配事 書止:右支配之状如件 人名:公文円良 増長 地名:三村庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

沙弥円勝畠地売券案

リ函/62/ 応安4年12月7日1371) 293×480mm

差出書:売主円勝 子息藤原光広 請人沙弥道智 事書:沽却進畠地事 書止:仍為後日新放券之状如件 人名:円勝 藤原光広 沙弥道智 地名:山城国乙訓郡下久世庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

播磨国矢野庄学衆方年貢等未進徴符

リ函/63/1/ 応安5年12月日1372) 0×0mm

差出書:田所家久(花押) 政所祐尊(花押) 事書:請加矢野庄去年<応安/四>学衆御方御合九石三合シタ内 書止:右去年<応安/五>未進大略注進如件 人名:田所家久 政所祐尊 地名:矢野庄 寺社名:寳林寺 その他事項:京上夫役 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

播磨国矢野庄学衆方年貢等散用状

リ函/63/2/ 応安5年12月日1372) 0×0mm

差出書:田所家久(花押) 公文祐尊 事書:注進 東寺御領播磨国矢野庄学衆御方<応安/五> 御年貢并**散用等事 書止:仍散用如件 人名:田所家久 公文祐尊 地名:播磨国矢野庄 寺社名:寳林寺 東寺 その他事項:流嫡馬公方役 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

播磨国矢野庄(公文祐尊)請文案

リ函/64/ 永和2年4月日1376) 296×420mm

事書:請申 播磨国矢野庄学衆方重被仰下案 書止:仍請文状如件 地名:播磨国矢野庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

左衛門三郎畠地売券

リ函/65/ 永和2年12月5日1376) 287×408mm

差出書:売主左衛門三郎(花押) 端裏書:さゑもん三郎とのヽふみ 事書:賣渡永地畠此事 書止:仍為後日賣文状如件 人名:左衛門三郎 浄賢 地名:山城国乙訓郡上久世庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

宝荘厳院評定得分支配状

リ函/66/ 永和5年正月1日1379) 285×782mm

差出書:公文円祐(花押) 事書:寳荘厳院御評定得分支配事 書止:右支配状如件 人名:増長院 宰相法印 三位法印 慈玄寺 證芹院 弁天僧都 歓智院 助僧都 中納言僧都 寳厳院 刑太僧都 妙観院 中納言律師 寳芹院 按寳阿闍梨 師阿闍梨 弁阿闍梨 二位阿闍梨 民部卿阿闍梨 公文円祐 寺社名:寳荘厳院 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご...

宮内次郎田地寄進状

リ函/67/ 永徳元年3月3日1381) 304×484mm

差出書:宮内次郎(花押) 事書:寄進田地事 書止:仍為後日き志ん状如件 人名:宮内次郎 寺社名:東寺御影堂 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

法常住院領田地下作職宛行状

リ函/68/ 永徳2年11月15日1382) 289×372mm

差出書:住持(花押) 事書:充行法常任院領田地下作職事 書止:仍売常如件 人名:住持 寺社名:法常住院 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

道員田地譲状

リ函/69/ 至徳元年8月3日1384) 287×399mm

差出書:道員(花押) 端裏書:一反大ツカ本 事書:ゆつ里わたす田地事 書止:仍後日譲状如件 人名:道員 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

遠江国原田庄細谷郷領家方所務職補任状案

リ函/70/ 明徳元年10月9日1390) 308×475mm

差出書:(宝泉院)年預権大僧都(花押) 公文法眼 宛名書:観音寺少納言殿 端裏書:遠江國細谷郷領所職補任状案<明徳元/十月> 事書:<東寺領>遠江國原田庄細谷郷領家所努職事 書止:仍執達如件 人名:公文法眼 宝泉院年預権大僧都 観音寺少納言 地名:遠江國原田庄細谷郷 寺社名:東寺 寳泉院 観音寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編...

たうきん田地百姓職譲状

リ函/71/ 明徳2年3月2日1391) 288×429mm

差出書:たうきん(花押) 事書:ゆつりあたうる百姓志きの事 書止:ゆつり状如件 人名:たうきん その他事項:百姓職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

僧浄印田地売券案

リ函/72/ 明徳2年3月12日1391) 282×463mm

差出書:売主浄印 俗姓兵衛三郎 端裏書:<上久世田>昌源都寺寄進状案 事書:永代賣渡申田地之事 書止:仍為後日證文之状如件 人名:浄印 俗姓兵衛三郎 地名:山城国乙訓郡上久世庄 寺社名:昌源都寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives