イ函/25/1/ 文保2年4月6日(1318) 0×0mm
差出書:大納言師信
書止:御気色所候也、可令 申入高倉准后給、仍執達如件
人名:高倉准后 大納言師信
地名:若狭国
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/25/2/ 文保2年4月28日(1318) 0×0mm
宛名書:近衛との御つほね
書止:談天門院 令旨候なり、あなかしこ あなかしこ
人名:談天門院 近衛との御つほね
地名:若狭国太良保
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/25/3/ 文保2年5月2日(1318) 0×0mm
書止:りやうしのあんまいらせ
地名:若狭国太良保
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/25/4/ 5月15日(0) 0×0mm
差出書:預所好遠
宛名書:太良保御沙汰中
事書:若狹国太良保院宣并談天門院令旨畏所被下候也、
書止:仍執達如件、
人名:談天宣院 預所好遠 太良保沙汰中
地名:若狭国太良保
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/26/1/ 文保2年11月2日(1318) 0×0mm
差出書:万里小路一品宣房
宛名書:長者僧正御房
書止:可令存其旨給者、依院宣執達如件
人名:万里小路一品宣房 長者僧正(顕誉)
地名:丹波国大山庄
寺社名:教王護国寺
その他事項:大嘗会
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/26/2/ 11月15日(0) 0×0mm
差出書:右少弁
宛名書:長者僧正御房
書止:院宣如件、仍上啓如件
人名:右少弁 長者僧正
地名:丹波国大山庄
寺社名:東寺
その他事項:大嘗会
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/26/3/ 12月6日(0) 0×0mm
宛名書:大夫僧正御房
事書:東寺領丹波国大山庄申大祓使譴責事
書止:早可被全寺用之由、御気色所候也、仍執達如件
人名:大夫僧正
地名:丹波国大山庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/27/ 正中2年4月7日(1325) 332×525mm
差出書:沙弥善昭(花押)
端裏書:能勢判官代入道請文 正中二 四 七
事書:東寺領丹波国大山庄雑掌頼俊申、当庄地頭中沢三郎左衛門入道尊蓮後家押作田地抑留年貢由事
書止:此条偽申候者、可罷蒙日本国中諸神御罸候、以此旨可有御披露候、恐惶謹言
人名:大山庄雑掌頼俊 当庄地頭中沢三郎左衛門入道尊蓮後家 後家代親重 沙弥善昭
地名:大山庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所...
イ函/28/1/ 元久元年9月6日(1204) 0×0mm
差出書:遠江守平
事書:摂津国垂水庄下司職事
書止:公人 訟依難黙止、令補任彼職之状、依鎌倉殿仰、下知如件、
人名:下司重経 妥女出雲局 鎌倉殿 遠江守平(北条時政)
地名:摂津国垂水庄
その他事項:垂水下司職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/28/2/ 建保2年11月4日(1214) 0×0mm
差出書:相模守
事書:摂津国垂水庄下司家行申大番以下役事
書止:任歎申旨、彼免徐之状如件
人名:垂水庄下司家行 相模守(北条義時)
地名:摂津国垂水庄
その他事項:大番
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/28/3/ 元仁2年4月2日(1225) 0×0mm
差出書:武蔵守
事書:摂津国垂水庄預所法橋承宣与下司藤原家行并公文藤井重綱相論当庄年貢等事
書止:停止承宣新儀之直納、如元家行・重綱等、可致其沙汰状、依仰下知如件、
人名:垂水庄預所法橋承宣 下司藤原家行 公文藤井重綱 武蔵守(北条泰時)
地名:摂津国垂水庄
寺社名:元仁元年十一月 日勘状 安堵下文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
イ函/28/4/ 正和2年8月7日(1313) 0×0mm
差出書:越後守平朝臣 武蔵守平朝臣
事書:摂津国垂水庄下司妥女播磨房代唯勝申、興福寺衆徒春性房教真以下輩打入当庄、押領下司進止田畠、苅取作稻、致狼藉由事、
書止:然者、於彼下司職者、任元久、元仁御下知、播磨房可令領掌之状、下知如件、
人名:垂水庄下司妥女播磨房 播磨房代唯勝 興福寺衆徒春性房教真 妥女出雲房 承宣 右近将監長清 一...
イ函/28/5/ 嘉暦4年6月28日(1329) 0×0mm
差出書:越後守 武蔵守
宛名書:継(縫カ)殿頭殿
端裏書:摂津国垂水庄雑掌行胤申八木八郎左衛門入道信富<今年死去>息女日下部氏女押領当庄事、
事書:不日可被執進請文候也、仍執達如件
人名:垂水庄雑掌行胤 八木八郎左衛門入道信富 信富息女日下部氏女 越後守(常葉範貞) 武蔵守(金沢貞将) 継(縫カ)殿頭
地名:摂津国垂水庄
その他事項:申状
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカ...
イ函/28/6/ 正慶元年8月日(1332) 0×0mm
事書:東寺領摂津国垂水庄雑掌行胤重言上 欲早重被経御奏聞、被申成 院宣於武家、被沙汰居雑掌於庄家、称当庄下司日下部氏女停止非分濫妨、令全寺用間事、
書止:此上者所詮重被経 御奏聞、被申成 院宣於武家、正被沙汰居雑掌於在家、為令全寺用、重言上如件、
人名:垂水庄雑掌行胤 垂水庄下司日下部氏女 贈四品布勢(施)内親王 佐々目...
イ函/29/1/ 嘉暦3年10月11日(1328) 0×0mm
差出書:資名
宛名書:輔法印御房
事書:最勝光院寺務以下御寄附東寺事
書止:殊可被致御祈祷忠之由、被仰下候也、仍執達如件
人名:資名 輔法印
寺社名:最勝光院 東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/29/2/ 正慶2年2月22日(1333) 0×0mm
差出書:権大納言
宛名書:東寺長者僧正御房
事書:最勝光院執務事
書止:殊可被尊御祈祷之由、御気色所候也、仍執達如件、
人名:権大納言(日野資名) 東寺長者僧正
寺社名:最勝光院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/30/1/ 元弘3年9月2日(1333) 0×0mm
差出書:広員
宛名書:丹波国目代
書止:可被存知之旨国宣所候也、仍執達如件
人名:広員 丹波国目代
地名:大山庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/30/2/ 元弘3年9月24日(1331) 0×0mm
差出書:左中弁実明
宛名書:丹波守
事書:当国大山庄前地頭以下輩濫妨事
書止:天気所候也、仍執達如件
人名:道意僧正 左中弁実明 丹波守
地名:大山庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/31/ 建武3年9月5日(1336) 300×484mm
端裏書:公文半済給御教書案
書止:旦為御家人向後弥致軍忠者、重可有抽賞之状如件
人名:大御所(足利尊氏) 上久世庄公文作田大弐防覚賢
地名:上久世
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/32/ 建武3年9月15日(1336) 344×534mm
差出書:法印兼什
宛名書:東寺供僧御中
端裏書:寺務御教書 兼什法印 建武三 九 十五
事書:最勝光院執務当寺管領不可有相違由事
書止:可令存知給之旨、長者僧正御房所候也、仍執達如件
人名:長者僧正 法印兼什 東寺供僧
寺社名:最勝光院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)