イ函/33/6/ 正応3年10月25日(1290) 0×0mm
差出書:粟田口少将長教
書止:仍為後代亀鏡、依 仰状如件、
人名:四辻親王 藤原氏女 七条院 粟田口少将長教
地名:山城国上桂庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ホ函/6/ 正応3年1月25日(1290) 346×3648mm
差出書:権少僧都行誉
端裏書:供僧請文案/<平野殿事>供僧請文案<第二度 正応三年正月廿五日>
事書:被 仰下候 平野殿預所職条い事
書止:恐々謹言
人名:興隆故 院僧正 僧憲 聖宴僧都 郎遍阿闍梨 房 法印 鏡成 教深律師 頼重 能済僧都 権少僧都行誉
地名:松山
寺社名:当寺八幡宮 西院小子坊 南都
その他事項:預所職/長日勤行之法/雑物/吹拳/和与/沽却/下司/
刊本:(東...
ト函/19/1/ 正応3年10月25日(1290) 0×0mm
差出書:長教
事書:
書止:依 仰状如件
人名:四辻親王 藤原氏女 七條院(藤原殖子) 長教
地名:上桂庄
その他事項:毎年九月七條院御忌日用途
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/50/ 正応3年11月14日(1290) 255×365mm
差出書:行誉
宛名書:宰相僧都御房
端裏書:平野殿事<正応三年●院への状案文/初度 年貢方也>
事書:
書止:謹言
人名:行誉 宰相僧都
地名:平野殿庄 大和国平野殿庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ネ函/13/ 正応3年12月2日(1290) 256×365mm
差出書:行誉
宛名書:大蔵卿御房
端裏書:平野殿庄事**菩提院状案庄応三年十二月二日第*年度貢等事
事書:先日令申候平野殿乃貢事
書止:謹言
人名:故僧正 大蔵卿 行誉
地名:平野殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
マ函/8/ 正応3年12月17日(1290) 346×548mm
差出書:覚誉
宛名書:宮内卿僧都御房
端裏書:大師生身供事<禅空上人状>
事書:
書止:恐々啓白
人名:覚誉 宮内卿僧都 禅空上人
その他事項:西院御生身供/僧都/上人
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/14/ 正応3年1月26日(1290) 344×516mm
差出書:法印厳盛
宛名書:越後守殿
事書:東寺供僧領伊与国弓削島雑掌」申当島地頭小宮兵衛二郎入道」并三郎次郎等致条々之非法之由」事
書止:恐々謹言
人名:小宮兵衛二郎入道」三郎次郎」法印厳盛 越後守
地名:伊予国弓削嶋
寺社名:東寺
その他事項:弓削島雑掌」当島地頭」法印」越後守
備考:「と函」年未詳2月21日付法印(厳盛)挙状案と同一文言である。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...
メ函/52/紙背/ 正応3年4月18日(1290) 0×0mm
差出書:厳伊
事書:去年潅頂頭用途事
書止:恐々謹言
人名:預円賀 高野執行 厳伊
その他事項:潅頂頭用
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/23/5/ 正応3年10月25日(1290) 0×0mm
差出書:長藤
事書:
書止:仍為後代亀鏡依仰状如件
人名:四辻親王 藤原氏女 七条院 長藤
地名:山城国上桂庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/14/2/ 正応3年2月6日(1290) 303×441mm
差出書:売主源清忠(花押) 藤井氏女(花押)
事書:沽却 私領田壱所事
書止:仍為後代証文之本券文四枚并新券相副以解状如件
人名:千光御前 藤井氏女 源清忠
地名:山城国紀伊郡十二条
寺社名:根本中堂
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/38/1/4/ 正応3年10月25日(1290) 0×0mm
差出書:長教
事書:
書止:仍為後代亀鏡依仰如件
人名:四辻親王 藤原氏女 七条院 長教
地名:山城国上桂庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ろ函/2/29/ 正応3年(1290) 343×512mm
事書:正應三年眞言院後七日御修法請僧等事
書止:交名等如件
人名:大阿闍梨僧正法印大和尚位實寳 嚴清法印 良玄權少僧都 行盛權律師 良尋已灌頂 房祐阿闍梨 實□法印 教杲權少僧都 經深權律師 褌暁阿闍梨 俊玄阿闍梨 守經阿闍梨 大行事法眼實然 本供物請篠王丸 實慶阿闍梨 小行事円賀 清原季能 講師權大僧都信忠 番法印權大...
は函/34/ 正応3年9月18日(1290) 257×300mm
宛名書:たらの預所
端裏書:<正応三年九月十八日>用途事<太良預所可沙汰由状案>
事書:ようとうの事
書止:あなかしこ
人名:たらの預所
地名:太良庄
寺社名:とうし(東寺)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ほ函/16/ 正応3年1月6日(1290) 335×1056mm
差出書:法印
宛名書:東寺供僧
端裏書:御室御教書
事書:平野殿事
書止:可被罷供僧職歟之由、其沙汰候也、仍執達如件
人名:菩提院前大僧上了遍 能済僧都 東寺供僧 法印
地名:平野殿
寺社名:東寺
その他事項:供僧職/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/28/ 正応3年2月11日(1290) 252×351mm
差出書:東寺見住僧綱大法師等
事書:丹波国野口御庄役東寺大師生身供料米事、
書止:一同言上啓上状如件、
人名:東寺見住僧綱大法師
地名:丹波国野口庄
寺社名:東寺
その他事項:雑掌/寺僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/29/ 正応3年5月20日(1290) 293×443mm
差出書:平野殿百姓等
宛名書:東寺御方
端裏書:平野殿百姓申状案
事書:
書止:恐々謹言、
人名:平野殿百姓 東寺
地名:平野殿
寺社名:南都
その他事項:百姓/下司/本家/御使/年貢
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/30/ 正応3年6月14日(1290) 327×504mm
差出書:行譽
宛名書:佐律師御房
事書:
書止:恐々謹言、
人名:故僧正(菩提院行遍) 行譽 佐律師
地名:平野殿
寺社名:南都
その他事項:百姓/下司/松山/土打人夫/供僧/庄官/寺官/庄園/土民/本所/年貢/庄家/評定
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/31/ 正応3年6月14日(1290) 276×357mm
端裏書:南都使者事也/平野殿事/正応三年六月十四日/進菩提院状案
事書:
書止:可有御意得候哉、
地名:平野殿 末武名
その他事項:雑掌/供僧/大湯屋/本所/文書
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/32/ 正応3年9月8日(1290) 287×422mm
差出書:行譽
端裏書:南都之使者事也」平野殿事/正応三年九月/菩提院への状案」返報求先了承可求也、
事書:平野殿間事、
書止:恐々謹言、
人名:行譽
地名:平野殿
寺社名:南都
その他事項:下司/使者/庄家/土民/百姓/寺家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/33/ 正応3年11月日(1290) 278×405mm
差出書:平貞光(略押) 公延重(略押) 宗岡重清(略押) 藤井国真(略押) 沙弥阿念(略押) 平近弘(略押) 平助真(略押) 秦貞正(略押)
事書:弓削嶋百姓等申々請神裁起請文事、
人名:公延重 沙弥阿念 宗岡重清 秦貞正 藤井国真 平近弘 平助真 平貞光
地名:弓削島
寺社名:弓削嶋七社大明神
その他事項:塩/塩浜/畠/麦/秋物
刊本:(東大史料編纂所ユニオン...