ハ函/185/ 永享10年6月17日(1438) 275×1276mm
		
			
								差出書:快幸(花押)
								端裏書:太良庄領家方散用状<永享九年分、同十年戊午十月十一日散用畢>
								事書:送進 太良庄領家方御年貢散用状之事
								書止:御罰可罷蒙候、仍状如件
								人名:快幸 松山
								地名:太良庄領家方
								その他事項:御大師作立御奉加
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/186/1/ 永享10年(10)月28日(1438) 264×339mm
		
			
								事書:送進 太良庄地頭***銭以下事
								書止:所送進之状如件
								地名:太良庄地頭方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/186/2/ 永享10年11月25日(1438) 285×456mm
		
			
								差出書:公文法橋(花押)
								事書:注進 太良庄**(地頭)方御年貢代支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文法橋
								地名:太良庄地頭方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/187/1/ 永享10年10月28日(1438) 258×340mm
		
			
								事書:送進 太良庄領家御方地子銭以下之事
								書止:所送進之状如件
								地名:太良庄領家方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/187/2/ 永享10年11月25日(1438) 290×461mm
		
			
								差出書:公文所法橋(花押)
								事書:注進 太良庄領家方御年貢代支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文所法橋
								地名:太良庄領家方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/188/1/ 永享10年12月29日(1438) 285×474mm
		
			
								差出書:公文所法橋(花押)
								事書:注進 太良庄領家方御年貢代支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文所法橋
								地名:太良庄領家方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/188/2/ 永享10年12月26日(1438) 282×350mm
		
			
								差出書:快幸(花押)
								事書:送進 太良庄領家御年貢代之事
								書止:所送進之状如件
								人名:快幸
								地名:太良庄領家方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/189/ 永享11年閏正月1日(1439) 282×405mm
		
			
								差出書:公文所法橋(花押)
								端裏書:太良庄領家方大豆支配状<永享十一、正一>
								事書:送進 太良庄領家**大豆支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文所法橋
								地名:太良庄領家方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/190/1/ 永享11年3月3日(1439) 285×380mm
		
			
								差出書:快幸(花押)
								事書:送進 太良庄地頭方御年貢代事
								書止:所送進之状如件
								人名:快幸
								地名:太良庄地頭方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/190/2/ 永享11年3月3日(1439) 294×484mm
		
			
								差出書:公文所法橋(花押)
								事書:注進 太良庄地頭方御年貢代去年支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文所法橋
								地名:太良庄地頭方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/191/1/ 永享11年3月3日(1439) 283×389mm
		
			
								差出書:快幸(花押)
								事書:送進 太良庄領家方御年貢代事
								書止:所送進如件
								人名:快幸
								地名:太良庄領家方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/191/2/ 永享11年3月3日(1439) 295×484mm
		
			
								差出書:公文所法橋(花押)
								事書:注進 太良庄領家方御年貢去年分支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文所法橋
								地名:太良庄領家方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/192/1/ 永享11年3月22日(1439) 293×296mm
		
			
								差出書:快幸(花押)
								事書:送進 太良庄******春成銭事
								書止:所送進如件
								人名:快幸
								地名:太良庄地頭方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/192/2/ 永享11年(3)月22日(1439) 280×474mm
		
			
								差出書:公文所法橋(花押)
								事書:注進 太良庄地頭方春成支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文所法橋
								地名:太良庄地頭方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/193/1/ 永享11年3月22日(1439) 279×322mm
		
			
								差出書:快幸(花押)
								事書:送進 太良庄領家御方春成銭事
								書止:所送進如件
								人名:快幸
								地名:太良庄領家方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/193/2/ 永享11年3月22日(1439) 279×471mm
		
			
								差出書:公文所法橋(花押)
								事書:注進 太良庄領家方春成支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文所法橋
								地名:太良庄領家方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/194/1/ 永享11年7月10日(1439) 288×317mm
		
			
								差出書:快幸(花押)
								事書:送進 太良庄地頭御方夏麦代事
								書止:所送進如件
								人名:快幸
								地名:太良庄地頭方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/194/2/ 永享11年7月12日(1439) 286×472mm
		
			
								差出書:公文所法橋(花押)
								事書:注進 太良庄地頭御方夏麦代支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文所法橋
								地名:太良庄地頭方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/195/ 永享11年7月日(1439) 275×1675mm
		
			
								端裏書:太良庄領家方散用状<永享十年分、同十二年九月廿二日算勘>
								事書:注進 若狭国東寺御領太良庄領家方御年貢散用状之事
								書止:御罰可罷蒙候、仍状如件
								人名:遠山
								地名:太良庄領家方
								寺社名:当庄三社明神 大師八幡 太良庄御大師御影堂
								その他事項:三社明神造営/太良庄御大師御影堂造営
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユ...
							
			
		 
	 
		
		
		ハ函/196/ 永享11年8月27日(1439) 285×470mm
		
			
								差出書:公文所法橋(花押)
								端裏書:太良庄地頭方早米支配状<永享十一、*、廿七>
								事書:注進 太良庄地頭方早米支配状事
								書止:支配之状如件
								人名:公文所法橋
								地名:太良庄地頭方
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)