イ函/13/ 正応5年2月13日(1292) 312×470mm
差出書:頼親
端裏書:正応五 二 十三日 按察殿へ□□□□ □□□□
事書:野口庄のやく東寺大師此生身供の事
書止:御気色所候也、あなかしく~
人名:大師 頼親(葉室)
地名:野口庄
寺社名:東寺
その他事項:生身供
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/33/6/ 正応3年10月25日(1290) 0×0mm
差出書:粟田口少将長教
書止:仍為後代亀鏡、依 仰状如件、
人名:四辻親王 藤原氏女 七条院 粟田口少将長教
地名:山城国上桂庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ホ函/6/ 正応3年1月25日(1290) 346×3648mm
差出書:権少僧都行誉
端裏書:供僧請文案/<平野殿事>供僧請文案<第二度 正応三年正月廿五日>
事書:被 仰下候 平野殿預所職条い事
書止:恐々謹言
人名:興隆故 院僧正 僧憲 聖宴僧都 郎遍阿闍梨 房 法印 鏡成 教深律師 頼重 能済僧都 権少僧都行誉
地名:松山
寺社名:当寺八幡宮 西院小子坊 南都
その他事項:預所職/長日勤行之法/雑物/吹拳/和与/沽却/下司/
刊本:(東...
ト函/15/ 正応2年4月日(1289) 349×534mm
差出書:権少僧都行誉 権少僧都能済 法印祐遍
端裏書:大湯屋釜寄進状
事書:定 大湯屋施入物事
書止:之状如件
人名:法印権大僧都房瑜 権少僧都行誉 権少僧都能済 法印祐遍
その他事項:宝篋院陀羅尼/光明真言
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ト函/16/ 正応4年12月11日(1291) 310×439mm
差出書:預所御代官(花押) 公文代(花押)
事書:進上 東寺御領伊予国弓削島御年貢色々送文事
書止:運上如件
人名:梶取宗弘 預所御代官 公文代
地名:伊予国弓削島
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ト函/17/ 正応6年2月5日(1293) 310×461mm
差出書:(加治木)頼平(花押)
事書:弓削島雑掌事
書止:之状如件
人名:頼平(加治木)
地名:弓削島 関東
その他事項:弓削島雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ト函/19/1/ 正応3年10月25日(1290) 0×0mm
差出書:長教
事書:
書止:依 仰状如件
人名:四辻親王 藤原氏女 七條院(藤原殖子) 長教
地名:上桂庄
その他事項:毎年九月七條院御忌日用途
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/18/ 正応4年4月日(1291) 315×1560mm
差出書:女子中原氏女馬瑙 中原氏女不動 紀氏女毘沙 嫡子左衛門尉紀國仲 在地人紀國治 沙弥壽阿 清原信高 沙弥本智 沙弥蓮性 沙弥蓮實 宇治安延 沙弥道願 沙弥蓮實 宇治安延 沙弥道願
端裏書:紛失状案源氏(花押)此田弐段者奉売渡畢 永仁五年二月廿三日尼連心(花押)
事書:立申 紛失状事
書止:為後日証文立申紛失之状如件
人名:此丘尼蓮心 ...
リ函/19/1/ 正応5年10月5日(1292) 0×0mm
差出書:陸奥守
宛名書:相模守
端裏書:関東御教書案
事書:異国降伏御祈事
書止:仍執達如件
人名:陸奥守 相模守
地名:武蔵 上野 伊豆 駿河 若狭 美作 肥後國
寺社名:武蔵 上野 伊豆 駿河 若狭 美作 肥後国一宮 国分寺
その他事項:異国調伏祈祷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/19/2/ 正応5年10月13日(1292) 0×0mm
差出書:右衛門尉 沙弥 左衛門尉
宛名書:工藤右衛門入道殿
事書:異国降伏御祈事
書止:仍執達如件
人名:右衛門尉 沙弥 左衛門尉 工藤右衛門入道殿
地名:若狭国中
その他事項:異国調伏祈祷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/20/1/ 正応6年8月2日(1293) 326×492mm
差出書:随蓮(花押)
事書:沽却私領相伝田地事
書止:仍為向後亀鏡之状如件
人名:僧随蓮
地名:八条 朱雀
寺社名:東寺殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/20/2/ 正応元年3月10日(1288) 295×414mm
宛名書:賣主御房次郎
事書:沽却私領相伝田地事
書止:仍為向後亀鏡新之券文之状如件
人名:御房次郎 すいれん
地名:八条 朱雀
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/6/ (正応6年)(1293) 270×186mm
事書:
人名:亮法印 宮内卿法印 弁大僧都 二位僧都 大輔僧都 刑部卿僧都 民部卿僧都 治部卿律師 少納言律師 大夫己講 大貳阿闍梨 定厳 大輔法印 二位法印 大夫大僧都 弁僧都 二位僧都 少輔僧都 大夫大僧都 宗急
地名:弓削嶋 西八条 太良 西八条
寺社名:西院
その他事項:二位法印
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くだ...
カ函/20/ 正応元年12月日(1288) 349×555mm
事書:
書止:早任旧例、可被抜一乗院家御点札之由、為被経御沙汰、粗言上如件
人名:下司治部左衛門尉清重 惣追捕使太郎左衛門尉清永 宣陽門院
地名:大和国平野殿庄
寺社名:一乗院家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/47/ 正応2年2月26日(1289) 299×417mm
差出書:法印厳盛
端裏書:御返事案 正応二二十六 平野殿
事書:
書止:恐々謹言
人名:法印厳盛
地名:平野殿庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/48/ 正応2年6月13日(1289) 295×450mm
差出書:別当権律師 権律師 公文法師 法師
端裏書:平野殿御下文案
事書:
書止:故以下
人名:前大僧正 権律師 公文法師 別当権律師 法師
地名:大和国平野殿庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/49/ 正応2年10月4日(1289) 271×334mm
差出書:親正
端裏書:平野殿松茸送文 正応二一十二六日
事書:
書止:右進上如件
人名:親正
地名:平野殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/50/ 正応3年11月14日(1290) 255×365mm
差出書:行誉
宛名書:宰相僧都御房
端裏書:平野殿事<正応三年●院への状案文/初度 年貢方也>
事書:
書止:謹言
人名:行誉 宰相僧都
地名:平野殿庄 大和国平野殿庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/51/ 正応6年2月2日(1293) 309×450mm
端裏書:左衛門権佐□案<正応六/二月二日 二法院波内□也>
事書:
書止:謹言
地名:平野殿
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/20/3/ 正応5年8月25日(1292) 346×528mm
差出書:沙弥行蓮(花押)
端裏書:-
事書:譲渡鳥羽田事
書止:譲之状如件
人名:沙弥行蓮 嫡女熊田女房 むこ熊田後藤兵衛尉殿
地名:山城国紀伊郡憧里
寺社名:南堂院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)