京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(607)

七祖御影供捧物支配状

モ函/134/ 天文4年3月18日1535) 264×1252mm

差出書:公文(花押) 端裏書:去年七祖御影供捧物支配状<天文四乙未/三 十八> 事書:注進 去年七祖御影供御捧物支配状事 人名:公文 太郎丸 地名:大豆田 寺社名:光明院 仏乗院 宝菩提院 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方捧物支配状

モ函/135/ 天文4年5月14日1535) 259×24581mm

差出書:公文(花押) 端裏書:伊予御料所進/佛事方算用状<天文三甲午年分/同四乙未年五月十四日>勘定畢 事書:注進 去年七月廿七日御捧物支配状事 書止:右支配状如件 人名:寒川修理 公文 三位阿闍梨 三位律師 少将阿闍梨 少将律師 大慈法師 二位律師 地名:下久世 七条 油田 寺社名:観智院 金勝院 宝菩提院 光明院 光憧院 仏乗院 宝輪院 淳和院 東洞院 ...

七祖御影供捧物支配状

モ函/136/ 天文5年11月20日1536) 270×1354mm

差出書:公文(花押) 端裏書:去年七祖御影供捧物支配状<天文五十一> 事書:注進 去年七祖御影供御捧物支配状之事 書止:右支配状如件 人名:大蔵卿律師 公文 寺社名:宝菩提院 仏乗院 光明院 宝輪院 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

七祖御影供捧物支配状

モ函/137/ 天文13年7月1日1544) 255×1662mm

差出書:公文(花押) 端裏書:去年七祖捧物支配状<天文十三七> 事書:注進 去年七祖御影供御支配状事 書止:右支配状如件 人名:少将律師 公文 寺社名:仏乗院 真性院 院 光明院 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方捧物支配状

モ函/138/ 天文16年8月2日1547) 288×15091mm

端裏書:[   ]捧物支配状<天文十六閏七十四> 事書:注進 去年[  ]物支配状事 人名:孫次郎 公文 東洞院アサリ 九条 木村 二位阿闍梨 地名:植松庄 上鳥羽庄 大巷所 淳和院 寺社名:光明院 某 国寺 宝菩提院 真性院 宝厳院 不動堂 西寺社 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...

廿一口年預亮恵料足預状

モ函/139/ 天文17年8月30日1548) 248×417mm

差出書:廿一口年預亮恵(花押) 事書:預り申 用脚事 書止:仍状如件 人名:彦次郎 廿一口年預亮恵 地名:根本久世方 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国久世上下庄年貢米散用状

モ函/140/ 天文21年1552) 283×1946mm

端裏書:注進 久世上下庄御年貢米御算用状事 事書:右御算用状如件 地名:久世上下庄 上久世庄 下久世庄 その他事項:八幡御庭火御神供、御神供、放生会御神供、御生身供/西院大黒日供舎利講/神子/師子/鎮守預/両雑掌/庄司/宮仕/湯那処/定使処/公文所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...

仏事方散用状

モ函/141/ 弘治3年4月5日1557) 242×8441mm

差出書:公文寿祐(花押) 事書:(天文廿三年御仏事方) 人名:甚衛門 十河 九条 植松市二郎衛門 九条喜介 寿祐 地名:山崎 寺社名:宝厳院 不動堂 その他事項:御仏事方/執行方/大巷所役/舎利講/淳和院役/松尾社役/右京職/西寺社役/公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くだ...

仏事方散用状

モ函/142/ 弘治3年4月12日1557) 276×9444mm

差出書:浄仙(花押) 事書:(注進 天文廿年) 人名:浄慶 植松周厳 源左衛門 十河 吉祥院四郎兵衛 浄仙 寺社名:其国寺 東調院 松尾 不動堂 その他事項:稲荷本役/執行坊/公文所/舎利講/淳和院役/右京職/西寺社役 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方散用状

モ函/143/ 弘治3年4月13日1557) 243×9136mm

差出書:公文寿祐(花押) 事書:(注進 御仏事方) 人名:九条方喜介 十川 植松市衛門 寿祐 その他事項:稲荷□本役/執行方/公文所/大巷所役/舎利講/淳和院役/松尾社役/右京職/西寺社役/不動堂□炊料/公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方年貢損免打置分注文

モ函/144/1/ 永禄2年1559) 274×432mm

寺社名:稲荷法参方 東調院 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方年貢損免打置分注文

モ函/144/2/ 永禄2年1559) 240×404mm

地名:下久世庄 寺社名:其国院 その他事項:舎利講/阿弥陀三昧 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方散用残足注文

モ函/145/ 永禄4年1561) 242×268mm

事書:永禄四年<仏事方>算用残疋事 その他事項:仏事方/七祖/稲荷法参 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

九夏油代下行切符

モ函/146/1/ 永禄12年4月晦日1569) 269×190mm

差出書:**(花押) 宛名書:肥前法橋房 事書:切符 九夏油之代事 書止:仍如件 人名:** 肥前法橋 その他事項:仏事方 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

西九条縄之内打宛下行切符

モ函/146/2/ 永禄12年5月17日1569) 243×100mm

差出書:造営奉行(花押) 事書:西九条縄之内且打宛之事 書止:仍切符如件 人名:肥前 造営奉行 地名:西九条縄 その他事項:造営奉行 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

西九条縄之内打宛請取

モ函/146/3/ 永禄13年4月23日1570) 261×113mm

差出書:奉行**(花押) 事書:切符 西九条縄之内打宛之事 書止:右所請取如件 人名:肥前 奉行□□ 地名:西九条縄 その他事項:奉行 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方打宛下行切符

モ函/146/4/ 元亀元年11月29日1570) 237×114mm

差出書:廿一口奉行**(花押) 宛名書:肥前法橋 事書:切符 仏事方打宛事 書止:仍切符如件 人名:廿一口奉行□□ 肥前法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏事方米請取

モ函/146/5/ 元亀元年12月7日1570) 270×100mm

差出書:廿一口奉行**(花押) 宛名書:肥前法橋 事書:切符 仏事方請取米之事 書止:右所請取如件 人名:廿一口奉行□□ 肥前法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

惣間制札米下行切符

モ函/146/6/ 元亀元年9月26日1570) 275×102mm

差出書:廿一口奉行(花押) 事書:切符 就惣間制札之儀被打宛米事 書止:右切符如件 人名:肥前法眼 廿一口奉行 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

七祖御影供捧物支配状

モ函/147/ 天正4年12月22日1576) 272×1351mm

端裏書:七祖捧物支配状<永禄十三年分 天正二二十二廿二> その他事項:松尾社役/水珠講/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives