京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(197)

執行栄増書状包紙

ツ函/314/ (長禄元年11月20日)1457) 476×283mm

差出書:権大僧都栄増 宛名書:年預法印御房 端裏書:執行書状康正三年十月連署一見之時被進之、 人名:権大僧都栄増 年預法印 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

太良庄地頭方奉行合点状

ネ函/116/4/ 長禄元年12月24日1457) 276×467mm

端裏書: 事書:明年太良庄地頭方奉行合点事 人名:宝菩提院 宝泉院 金勝院 実相寺 増長院 金光院 仏乗院 光明院 宝生院 宝輪院 按察僧都 金蓮院 宰相律師 卿律師 宮内卿阿闍梨 宮内卿阿闍梨 兵部卿阿闍梨 右衛門督阿闍梨 原永 地名:太良庄地頭方 寺社名:宝菩提院 宝泉院 金勝院 実相寺 増長院 金光院 仏乗院 光明院 宝生院 宝輪院...

法会奉行合点状

ネ函/118/9/ 長禄元年12月24日1457) 285×480mm

端裏書: 事書:明年法会奉行事 人名:宝光院僧都 治部卿律師 宰相律師 卿律師 宮内卿阿闍梨 刑部卿阿闍梨 大進阿闍梨 兵部卿阿闍梨 大納言内供 右衛門督阿闍梨 治部卿阿闍梨 大輔公 宗耀 寺社名:宝光院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

宝荘厳院并上野庄法式

ナ函/43/ 康正3年1457) 303×208mm

端裏書:宝荘厳院并上野庄法式 康正三年 丁己 事書:宝荘厳院并上野庄方法式 康正参年丁己/                  宝等所納事/   地名:上野庄 寺社名:宝荘厳院 その他事項:物寺庫/篭衆 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

宝蔵夜番米納帳等包紙

ム函/66/ 長禄元年1457) 354×258mm

端裏書:宝蔵夜番米納帳等<長禄元> 事書: 寺社名:宝蔵 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

西寺下司公田方懸取公事銭注文

ウ函/97/ 康正3年4月25日1457) 270×443mm

端裏書:西寺下司公田分ノ公事銭懸取注文康正 事書:西寺下司公田方へ懸取公事銭事 地名:西寺 その他事項:下司公田、鏡代、草料足、かうまつり、田うゑ、くり屋敷、庭火、節木米、市始、 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄一院谷百姓等申状

ノ函/296/ 康正3年8月27日1457) 274×916mm

差出書:一院谷御百姓等 宛名書:一院谷御代官くせのおかとの 端裏書: 事書:畏申上候 書止:毎事重而可申上、恐惶謹言 人名:一院谷御百姓 一院谷御代官くせのおか その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄年貢米未進徴符

ノ函/297/ 康正3年2月日1457) 257×329mm

差出書:岡弾正弘経(花押) 端裏書:大山庄未進徴符康正二年分 事書:大山庄未進徴符之事 書止:合六石四斗八升九合四勺 人名:進藤 高畠 竹内 岡弾正弘経 地名:大山庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄遣足岡引違分注文

ノ函/298/ 康正3年4月16日1457) 296×441mm

端裏書:自造営方請取申分」下行升四石三斗四升六分 事書:大山庄遣足岡引遣分之事 書止:代伍貫百八十七文、和市一斗三升五合 地名:大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄遣足岡引違分注文案

ノ函/299/ 康正3年4月16日1457) 207×276mm

端裏書: 事書:大山庄遣足岡引遣分之事 書止:代伍貫百八十七文、和市一斗三升五合 地名:大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国留守所下文

ノ函/300/ 康正3年9月10日1457) 251×156mm

差出書:目代(花押) 端裏書:**反銭配符 事書:留守所下」 所様御造作若狭国段銭之事 書止:之由被仰出候也、仍如件 人名:目代 地名:太良保本所 その他事項:留守所、*所様御造作料若狭国段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄西田井内検帳

ノ函/301/ 康正3年10月3日1457) 257×317mm

差出書:玄舜(花押) 清増(花押) 端裏書: 事書:大山庄西田井内検帳 書止:仍請文之状如件 人名:高畠 左衛門 難波 道順 高 左衛門太郎 掃部 進藤 道金大夫太郎 左衛門二郎 主計 堀田さ近 玄舜 清増 地名:大山庄西田井 上町 中町 下町 その他事項:稲荷田、 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...

東寺雑掌聡快請文

ノ函/302/ 長禄元年11月12日1457) 278×466mm

差出書:東寺雑掌聡快(花押) 端裏書:公方段銭残分請文案長禄元 事書:請文 東寺領丹波国大山庄御所様御新造料段銭事 書止:仍請文之状如件 人名:聡快 地名:丹波国大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄作事要脚請取案

ノ函/303/2/ 長禄元年11月16日1457) 0×0mm

差出書:伊勢守代有長 端裏書: 事書:請取申御作事御要脚之事 書止:右、為東寺領丹州大山庄段銭且分、所納申如件 人名:伊勢守代有長 地名:丹波国大山庄 その他事項:段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国守護細川勝元奉行人奉書案

ノ函/304/ 長禄元年12月19日1457) 279×463mm

差出書:常継 宛名書:内藤弾正忠殿 端裏書: 事書:丹波国大山庄御所御造作料并御要脚事 書止:於東寺領分者、為京済之上者、可被止催促之由候也、仍執達如件 人名:常継 内藤弾正忠 地名:丹波国大山庄 その他事項:御所御造作料、御要脚、京済 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄御所造作料并要脚段銭請取案

ノ函/305/ 長禄元年12月21日1457) 276×400mm

差出書:盛慶 俊秀 宛名書:東寺雑掌 端裏書:**庄守護要脚反銭請取案長禄元 事書:納」御所御造作料并要脚分丹波国段銭事 書止:右、為京済分、所納之如件 人名:俊秀 盛慶 東寺雑掌 地名:丹波国 その他事項:御所御造営作料、要脚分丹波国段銭、 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄段銭入足配当注文

ノ函/306/ 長禄元年12月23日1457) 277×693mm

差出書:乗珎(花押) 清増(花押) 端裏書:大山庄段銭配当注進長禄元十二廿三 事書:注進 大山庄段銭方入足之事」長禄元年分 書止:右、注進之状如件 人名:乗珎 清増 飯尾兵衛大夫 管領奏者矢野 守護代内藤 安富 飯田 地名:大山庄 その他事項:要脚段銭京済定、 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンク...

鎮守八幡宮供僧連署置文

ヤ函/94/ 康正3年2月日1457) 296×3186mm

差出書:大法師慶清 大法師宗譽 大法師定清 阿闍梨公遍 阿闍梨印朝 大法師隆耀 阿闍梨宗忠 阿闍梨融寿 阿闍梨澄基 権律師覚永 権律師宝済 権律師原永 権少僧都宗耀 権少僧都尭全 権大僧都宗杲 権大僧都重増 権大僧都尭杲 権大僧都勝清 権大僧都宗寿 権大僧都杲覚 法印権大僧都尭忠 法印権大僧都仁然 法印権大...

造営方料足借用注文

ヤ函/95/2/ 康正3年2月11日1457) 0×0mm

差出書:(花押) 事書:造営方料足方々借用方<段銭以下/康正三年二月十一日記之> 書止:巳上前借方<康正三年 二月十一日> 人名:寺崎法橋 三宝院 地名:矢野 太良庄 大山庄 植松 拝師 寺社名:大悲心院 三宝院 宝菩提院 宝厳院 その他事項:矢野方/廿一口方/太良庄/大悲心院方/植松方/勅旨田方/地口方/講堂方/拝師方/日吉田方 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...

造営方料足借用注文

ヤ函/95/3/ 康正3年1457) 0×0mm

事書:康正三年分 書止:己[以下破損] 人名:寺崎 然光聚院 日野 地名:植松 大山 太良庄 久世 上野庄 寺社名:西院 然光聚院 最勝光院 仁和寺 その他事項:造営方/下地方/廿一口方/学衆方/植松方/大山太良方/西院鎮守常燈方/久世方/十八口方/上野庄方/寺崎方/光明講方/大山方/御燈田方/最勝光院方/学衆方/伝法会方/ 八幡御講方/太良庄方/石...

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives