へ函/69/ 応安元年8月12日(1368) 319×1015mm
差出書:法眼禅舜(花押)
端裏書:善禅舜法眼請文院町給主職事
事書:
書止:仍請文如件
人名:法眼禅舜
地名:八条院々町
その他事項:八条院町地子/夏地子/冬地子/所務得分/給主得分
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/70/ 応安6年9月14日(1373) 289×404mm
差出書:定使千宝(花押)
端裏書:千宝請文<院庁定使事>
事書:請申 東寺御領院町御地子事
書止:請文状如件
人名:千宝
地名:院町
その他事項:院町地子/寺家出納職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/88/ 応安4年7月日(1371) 398×508mm
端裏書:申状土代<弓削嶋事>
事書:
書止:粗言上如件、
人名:河野久枝新蔵人
地名:伊予国弓削島
寺社名:東寺
その他事項:雑掌/領家職/大法/当知行/庄家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
り函/61/1/ 応安2年11月2日(1369) 315×495mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:小林左近将監
事書:東寺領丹波国大山庄事、
書止:可執進請取之状如件、
人名:沙弥(山名時氏) 小林左近将監
地名:丹波国大山庄
その他事項:半済給人/沙汰付/雑掌
備考:封紙は「や函」応安2年11月10日(到来)のもの
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...
り函/61/2/ 応安2年11月15日(1369) 315×495mm
差出書:沙弥(花押)
事書:東寺領丹波国大山庄領家職事、
書止:仍渡状如件、
人名:沙弥
地名:丹波国大山庄
その他事項:半済給人/沙汰付/雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
り函/62/ 応安4年7月20日(1371) 317×975mm
差出書:高詮(花押)
事書:蒙仰東寺領事、
書止:恐惶謹言
人名:近江國守護四郎右衞門 高詮(佐々木)
地名:寳庄嚴院領三村庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
る函/2/ 応安元年(1368) 293×210mm
端裏書:最勝光院方引付<貞治七><(追筆)「戊申」><(追筆「応安元」>
事書:遠江村櫛庄寺用事/御寺催五節供下行事/ミカノ原借物壹貫事/法勝寺出納、、跡/同、、跡越橋坊地子事
人名:妙驪房 春屋和尚 鈎鎖 法勝治出納,, ミカノ原
地名:遠江村櫛庄 東西九条 越橋坊
寺社名:最勝光院 天龍寺 法勝寺 太子堂
その他事項:五節供/七月七日節供/召次/守護...
る函/3/ 応安3年(1370) 300×209mm
端裏書:最勝光院引付<応安三庚戌>
事書:ミカノ原借物事/後醍醐院御忌日御仏事料足借物五百文加判形了
人名:ミカノ原
寺社名:最勝光院
その他事項:内裏御佛事/御醍醐院御忌日御佛事
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
差出書:法印清我
宛名書:謹上 別当大僧都御房
事書:東寺領備中国新見...
る函/4/ 応安4年(1371) 302×251mm
端裏書:最勝光院評定引付<応安四年辛亥>
事書:
寺社名:最勝光院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
事書:寺領本復御願再興以下条々披露了/長田庄本家役催促事
人名:清我 弘雅 亮忠 瓶原
寺社名:最勝光院 五院六勝寺
その他事項:召次/牛飼
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...
を函/17/ 応安5年12月6日(1372) 283×452mm
差出書:下司是妙(花押)
端裏書:上野庄年貢散用状
事書:注進 上野御庄応安五年御年貢散用事
書止:右,大概注進如件
人名:藤三郎 梅宮 飯原 下司是妙
地名:郡里廿三坪 徳大寺
その他事項:御倉付,新井料/御仏事料足/御湯料足/堤料足/損亡/水損
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くだ...
を函/18/ 応安7年8月21日(1374) 321×431mm
差出書:下司是妙(花押) 預所祐盛(花押)
端裏書:上野庄水損河成事 <応安七年八月廿一日預所・下司注進>
事書:注進 上野御庄内水損河成等事
書止:右此旨偽申候者,可罷蒙大師八幡御罰者也,∠仍注進如件
人名:八郎 行円 五郎 正義 浄法 藤二郎 妙空 是妙 祐盛
地名:楢原里 郡里 足長里
その他事項:白河原/水損/大師八幡御罰/河成
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカ...
を函/19/1/ 応安4年12月7日(1371) 0×0mm
差出書:売主円勝在判 子息藤原光広在判 請人沙弥道智在判
宛名書:寺戸余一殿
事書:沽却 畠地事∠合壱段六十歩者∠在山城国乙訓郡下久世庄内
書止:仍為後日新放券之状如件
人名:寺戸余一 沙弥円勝 藤原光広 沙弥道智
地名:河依里九坪 横縄道
その他事項:地頭本畠/井料田/夏麦/秋蕎麦/請人
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編...
を函/19/2/ 応安4年12月7日(1371) 0×0mm
差出書:沙弥円勝在判
宛名書:寺戸余一殿
事書:譲渡進 畠地事∠合壱段六十歩者∠在山城国乙訓郡下久世庄内
書止:仍為後日亀鏡之状如件
人名:寺戸余一 沙弥円勝
地名:河依里九坪 横縄手
その他事項:本地子/夏麦/秋蕎麦/井料田/地頭本畠
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
を函/20/2/ 応安4年12月7日(1371) 0×0mm
差出書:沙弥円勝在判
宛名書:寺戸余一殿
端裏書:公文文書安(案)
事書:譲渡進 畠地事∠合壱段六十歩者∠在山城国乙訓郡下久世庄内
書止:仍為後日亀鏡之状如件
人名:寺戸余一 沙弥円勝
地名:河依里九坪 横縄手
その他事項:本地子/夏麦/秋蕎麦/井料田/地頭本畠
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
を函/20/3/ 応安4年12月7日(1371) 0×0mm
差出書:売主円勝在判 子息藤原光広在判 請人沙弥道智在判
宛名書:寺戸余一殿
端裏書:公文文書安(案)
事書:沽却進 畠地事∠合壱段六十歩者∠在山城国乙訓郡下久世庄内
書止:仍為後日新放券之状如件
人名:寺戸余一 沙弥円勝 藤原光広 沙弥道智
地名:河依里九坪 横縄道
その他事項:地頭本畠/請人/井料田/夏麦/秋蕎麦
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...
を函/39/3/ 応安元年4月26日(1368) 0×0mm
差出書:年預権少僧都 公文法眼
宛名書:橘貞俊
事書:東寺供僧政所下∠山城国上久世庄公文職事∠橘(舞田)貞俊
書止:任先規可致其沙汰者、庄家宜∠承知、敢勿遺失、故以下、
人名:年預権少僧都 公文法眼 橘貞俊
その他事項:年貢/恒例臨時公事/先規/東寺供僧政所/上久世庄公文職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニ...
を函/40/1/ 応安元年4月26日(1368) 0×0mm
差出書:橘貞俊在判
宛名書:東寺鎮守八幡宮供僧中
端裏書:舞田請文案等
事書:謹請∠東寺八幡宮領山城国上久世庄公文職條々
書止:可罷∠蒙 八幡稲荷並当庄鎮守蔵王権現御罸於∠其身、仍請文之条如件、
人名:橘貞俊 東寺鎮守八幡宮供僧
寺社名:八幡 稲荷 当庄鎮守蔵王権現
その他事項:補任/年貢/未進/公事/長日人夫役/放生会/進止/庄家之一揆/同心/散用/理運/地下牢篭/権門/...
よ函/38/ 応安2年3月15日(1369) 319×793mm
差出書:貞次(花押) 延永(花押) 延真(花押) 助真(花押) 末清(花押) 西善(花押) 増徳(花押) 弥八(花押) 六郎大夫(略押) 四郎大夫(略押) 吉守(略押) 末重(花押) 仏道(花押) 道法(花押)
端裏書: ]百姓等起請注進<実円無罪科事、応安二 三 十五>
書止:仍起請文如件
人名:実円 藤内三郎 延永 延真 吉守...
よ函/39/ 応安2年4月13日(1369) 297×425mm
事書:矢野庄西御方実円所持名に事
書止:畠四友州代内重藤分加在家定
人名:実円 実満 侍従房快喜 清若丸 後家 比丘尼
地名:矢野庄
寺社名:安養寺
その他事項:是藤名/貞光名/孫大郎重藤分/在家/有光名/又三郎名/孫太郎名/守恒名/藤次郎名
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
よ函/40/ (応安2年)6月18日(1369) 315×510mm
端裏書:六月十八日廻之
事書:廻 大慈院法印辞退欠勧学会学頭職事
書止:三位大僧都
人名:宝護院法印(頼我) 宮内卿法印(寛覚) 民部卿大僧都(成聖) 三位大僧都(道憲)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)