イ函/86/ 宝徳2年9月28日(1450) 276×461mm
差出書:沙弥 沙弥
宛名書:東寺衆徒御中
端裏書:当寺交衆輩俗姓事公方奉書案 宝徳二
事書:東寺交衆事
書止:此上者雖権門勢家之吹挙不可被叙用之由所被仰下也、仍執達如件
人名:沙弥(飯尾為種) 沙弥(飯尾貞連) 東寺衆徒
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/87/ 宝徳2年10月17日(1450) 288×960mm
差出書:忠吉
宛名書:寺崎殿
書止:諸事期免拝之時候、恐々謹言、
人名:忠吉 寺崎
地名:京都
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/88/ 宝徳2年10月29日(1450) 282×930mm
差出書:定蔵(花押)
宛名書:寺崎殿
書止:於私不可有如存之儀候、恐々謹言、
人名:定蔵 寺崎
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/89/ 宝徳2年11月7日(1450) 282×930mm
差出書:定蔵(花押)
宛名書:寺崎殿
書止:所詮如以前、可被経御沙汰候と申候べく候、恐々謹言、
人名:公方 定蔵 寺崎
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/90/ 宝徳2年12月19日(1450) 293×951mm
差出書:定蔵(花押)
宛名書:寺崎殿
書止:彼方之儀、申おり候ハフ、自是可申くと候、恐々謹言、
人名:定蔵 寺崎
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/91/ 宝徳3年8月23日(1451) 287×482mm
差出書:業忠
事書:奉寄進 東寺西院常燈 所山城国鳥羽庄内御稲田事
書止:去年冬雖出書状殊更重寄附状如件
人名:五条大外記業忠 師孝
地名:山城国鳥羽庄 紀伊郡 真幡木里十四坪 真幡木里卅坪 河副里弐十坪 河副里廿五坪
寺社名:東寺西院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...
ハ函/234/ 宝徳元年11月25日(1449) 244×304mm
端裏書:太良庄不作之注進<宝徳元>
事書:御年貢失墜分
人名:平内大夫 四郎二郎 西山左近 北坊 道見
地名:太良庄 宗安名 定円名
その他事項:逐電
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/235/ 宝徳2年3月22日(1450) 280×468mm
差出書:妙観院法印権大僧都(花押) 宝泉院法印権大僧都(花押) 仏性院権大僧都(花押) 正覚院権大僧都(花押) 宝輪院権少僧都(花押) 公文法眼(花押)
端裏書:十八口方十四貫文、百六十文、<宝徳二、三、廿二>
事書:借請 料足之事
書止:為後日借状如件
人名:妙観院法印権大僧都 宝泉院法印権大僧都 仏性院権大僧都 正覚院権大僧都 宝輪院権...
ハ函/236/ 宝徳2年3月29日(1450) 281×469mm
差出書:沙弥
宛名書:武田大膳大夫殿
事書:東寺雑掌申若狭国太良庄段銭以下臨時課役等事
書止:所被仰下也、仍執達如件
人名:武田大膳大夫(信賢) 沙弥(畠山持国)
地名:若狭国太良庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/237/ 宝徳2年3月29日(1450) 238×408mm
差出書:沙弥(畠山持国)
宛名書:細川右京大夫殿
事書:東寺雑掌申丹波国大山庄段銭以下臨時課役等事
書止:所被仰下也、仍執達如件
人名:細川右京大夫(勝元) 沙弥(畠山持国)
地名:丹波国大山庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/238/ 宝徳2年7月日(1450) 287×1997mm
差出書:御代官弘経(花押)
書止:御罰可罷蒙候者也
人名:御代官弘経 西山左近 守護(武田信賢) 山内 山田
寺社名:大師八幡
その他事項:伊勢夫
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/239/ 宝徳2年11月24日(1450) 260×342mm
端裏書:泉大夫家内注文
事書:太良庄泉大夫家内注文
人名:泉大夫
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/240/ 宝徳2年11月27日(1450) 275×465mm
差出書:公文慶賢(花押)
宛名書:進上 東寺惣御公文所殿
端裏書:太良庄和市注進<宝徳二年>
事書:東寺領太良庄御年貢米和市事
書止:請文之状如件
人名:公文慶賢 東寺惣御公文所
地名:太良庄
寺社名:大師八幡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/241/ 宝徳2年12月15日(1450) 275×458mm
端裏書:介大夫目安
事書:目安 太良庄御百姓介大夫謹言上
書止:粗言上如件
人名:介大夫 太郎大夫 泉大夫
地名:太良庄 キトノハナ
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/242/ 宝徳2年12月24日(1450) 286×465mm
差出書:介大夫(花押) 三郎大夫(花押) 五郎大夫(花押) 道教(花押) 馬大夫(花押) 衛門(花押) 三郎九郎(花押) 道見(花押) 公文(花押)
端裏書:<五文子>太良庄百姓借書十二貫文<宝徳二、十二、廿四>
事書:畏言上仕候、抑今度御不入方御一献彼是取合四十二貫文内十貫文者地下計会事
書止:恐惶謹言
人名:介大夫 三郎大夫 五郎大夫 ...
ハ函/243/ 宝徳2年12月日(1450) 287×465mm
差出書:御百姓等
宛名書:進上 太良庄御政所殿
端裏書:太良庄十五人夫立申由百姓申状<宝徳二年十二月>
事書:畏申上候、抑今度御一献事
書止:恐惶謹言
人名:太良庄御政所 御百姓
地名:太良庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/244/ 宝徳3年3月日(1451) 277×2063mm
差出書:御代官岡弘経(花押)
端裏書:太良庄地頭方散用状<宝徳二年分、同三年九月廿二日**>
事書:注進 若狭国東寺御領太良庄地頭御方御年貢算用状事
書止:御罰可蒙候
人名:御代官岡弘経 覚永 宗杲 宗寿 仁然 原清 甚清 融覚 隆遍 重耀 山県 山内 包枝 守護代
地名:若狭国 太良庄地頭方
寺社名:大師八幡
その他事項:風呂勧進
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリン...
ハ函/245/ 宝徳3年3月日(1451) 277×1697mm
差出書:御代官岡弘経(花押)
端裏書:太良庄領家方散用状<宝徳二年分、同三年九廿二日勘定畢>
事書:注進 若狭国東寺御領太良庄領家御方御年貢算用状事
書止:御罰可蒙候
人名:御代官岡弘経 道見 山県 山内 包枝 守護代
地名:若狭国 太良庄領家方
寺社名:大師八幡
その他事項:風呂勧進
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカ...
ハ函/246/ 宝徳3年12月12日(1451) 294×396mm
差出書:三郎介 右馬大夫
事書:敬白 起請文事、右起請文者はしやうめんの*よこたの宮下
書止:起請文状如件
人名:右馬大夫 三郎介
地名:太良庄
寺社名:当国鎮守上下大明神 太良庄三社明神 薬師伽藍
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/247/ 宝徳4年6月5日(1452) 278×2580mm
差出書:中尾□□(花押)
端裏書:太良庄地頭方算用状<宝徳三年分、享徳元年十二月十九日本>
事書:注進 若狭国東寺御領太良庄地頭御方御年貢散用状事
書止:御罰可蒙候
人名:中尾 道教 山県 山内 中尾□□
地名:若狭国 太良庄地頭方
寺社名:大師八幡
その他事項:御代官検地/猿楽禄物
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...