ゑ函/19/ 嘉元4年7月20日(1306) 290×404mm
差出書:左衛門志成継(花押)
端裏書:嘉元四七廿日請取成継之請取<来晦日供御用途事*有自宗家被仰子細所下行請取也
事書:請取候用途事
書止:請取とり候ところ如件
人名:ちやうしや(長者) 大夫律師 *有 左衛門志成継
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...
ゑ函/20/ 応長元年11月2日(1311) 262×426mm
端裏書:応長元年十一月二日仏事散用之注文
事書:応長元年十一月二日仏事料物散用事
その他事項:鍵取
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/21/ 正和3年10月4日(1314) 271×430mm
端裏書:正和三十四日評定事書
事書:
書止:重可所評定者也
人名:大夫律師 大進大僧都 左衛門督僧都 大輔僧都 治部卿僧都 大輔阿闍梨 大夫阿闍梨 成瑜 真光院長者
地名:大山 太良庄
寺社名:山門 真光院
その他事項:可落国衙
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/22/ 正和3年10月15日(1314) 294×429mm
事書:
人名:大夫大僧都 大進大僧都 さ衛門督大僧都 大輔僧都 少納言僧都 少納言律師 刑部卿阿闍梨 大輔阿闍梨 師阿闍梨 治部卿僧都 成瑜
地名:弓削島
その他事項:逃散
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/23/ 正和3年10月20日(1314) 272×700mm
差出書:さミ**(花押)
宛名書:しんちょくしのあつかりしょ
事書:
書止:恐々謹言
人名:さミ** しんちょくしのあつかりしょ(新勅旨預所)
その他事項:ないけん
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/24/1/ 元亨3年4月2日(1323) 280×414mm
差出書:公文大法師(花押)
事書:検納 太良庄役観喜寿院修二月米事
書止:検納如件
人名:公文大法師
地名:太良庄
寺社名:観喜寿院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/24/2/ 元亨2年12月5日(1322) 304×442mm
差出書:公文大法師(花押)
事書:検納 歓喜寿院修二月米事
書止:検納如件
人名:公文大法師
地名:太良庄
寺社名:観喜寿院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/24/3/ 元亨2年10月22日(1322) 300×433mm
差出書:公文大法師(花押)
事書:検納 歓喜寿院修二月米事
書止:右若狭国太良庄役検納如件
人名:公文大法師
地名:若狭国太良庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/25/ 元亨3年5月日(1323) 282×764mm
端裏書:歓喜寿院修二月米事<陳状案文 元享三五月>
事書:欲早被棄損 歓喜寿院所司等濫訴若狭国太良庄年貢両寺々用支配事
書止:言上如件
地名:若狭国太良庄
寺社名:勧喜寿院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/26/ (元亨3年)(1323) 254×1007mm
事書:当寺領若狭国太良庄領家与地頭所務相論事
人名:文覚上人 宣陽門院 若狭次郎忠兼 工藤六郎左衛門尉貞景 佐々目僧正
地名:太良庄 伊与国弓削島 御庄
その他事項:地頭若狭次郎忠兼押妨所務/六はら引(付)/闕所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...
ゑ函/27/ 建武元年4月20日(1334) 277×1384mm
差出書:良厳(花押)
端裏書:注進状条々
事書:
書止:仍注進言上状件
人名:良厳 清水五良信康 武市道森 塩飽右近入道 工藤六郎貞景 後嵯峨院 脇袋 平五郎
地名:恆枝保
寺社名:後嵯峨院法花堂
その他事項:実検/国衙/御家人/御内御領
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/28/1/ 建武元年4月日(1334) 276×460mm
端裏書:御申状土代
事書:
書止:国宣之謹言上如件
人名:清水五郎信康 相模禅門(北条高時)
地名:若狭国太良庄 恆枝保
寺社名:東寺
その他事項:御家人/清水五郎信康押領
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/28/2/ 建武元年3月20日(1334) 276×918mm
差出書:源信康在判
宛名書:謹上 脇袋殿
事書:
書止:恐々謹言
人名:若狭次郎 竹向 道心 脇袋 源信康
地名:恆枝保 太良庄
その他事項:太良庄仁押領/御内御領/検見之使節
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/28/3/ 文永6年11月5日(1269) 0×0mm
差出書:(源信康)
宛名書:(脇袋)
事書:
書止:右田畠坪付注文如件
人名:信康 脇袋
地名:若狭国恆枝保 太良庄
その他事項:実検定/信康押領
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/29/1/ 建武元年8月日(1334) 325×2008mm
端裏書:実円重陳状
事書:若狭国太良庄内時沢名主法橋実円謹重弁申/欲早被棄置国広代行信無窮●訴任代々御下文等并重代相伝知行例不可相違蒙御成敗時沢名間事
書止:重被陳言上如件
人名:実円 国広 行信 □□ 偉鑑門女院 伊賀 □生彦太郎 実意 伊賀阿闍梨厳円
地名:若狭国太良庄 時沢名 助国 末武名
その他事項:国衙/御家人/関東御領/内検/闕所
刊本:(東大史...
ゑ函/29/2/ 正安4年7月10日(1302) 327×510mm
差出書:実意奉
事書:太良庄助国名本作三人百姓等申 爲当作人国友・時沢・勧心・真利名等内田畠被押領申事
書止:仍下知如件
人名:実意 国安
地名:太良庄助国名 国友 時沢 勧心 真利名
その他事項:田畠押領
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/30/ 建武元年12月日(1334) 300×446mm
差出書:預所代(花押)
事書:御塔供義之時太良庄 自領家方借進 用米事
書止:仍散用之状如件
人名:預所代
地名:太良庄
その他事項:畠地子銭/和市
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/31/ 建武2年7月4日(1335) 289×422mm
端裏書:恆枝保 廻文案
事書:雑訴決断所/若狭国恆枝保内田畠事
書止:之状如件
人名:信康
地名:若狭国恒枝保 太良
その他事項:雑訴決断所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/32/1/ (0) 0×0mm
事書:東寺領若狭国太良庄時沢名四分一百姓職事
書止:不可有相違之状如件
人名:若狭国太良庄時沢名
地名:東寺
その他事項:百姓職/越訴
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/32/2/ 暦応5年2月23日(1342) 0×0mm
差出書:法橋 法橋
宛名書:年預権大僧都
事書:東寺領若狭国太良庄住人藤三郎時真男間事
書止:之状如件
人名:藤三郎 法橋 年預権大僧都
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:越訴状
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)