さ函/43/ 応安5年12月27日(1372) 311×496mm
差出書:(花押)
端裏書:章忠俸禄請取<応安六年分并参貫文>
事書:請取 最勝光院寄検非違使俸禄明年<応安/六>分事
書止:且所請取如件
人名:章忠
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/44/ 応安6年9月14日(1373) 312×485mm
差出書:(花押)
端裏書:俸禄請取<応安六 九十四 三貫文>
事書:請取 最勝光院寄検非違使俸禄事
書止:右所請取如件
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/45/ 応安7年5月29日(1374) 281×791mm
差出書:章忠(花押)
事書:この料足の事
書止:謹言
人名:章忠
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/46/ 応安7年12月7日(1374) 275×409mm
差出書:左中弁<判>
宛名書:正親町大夫判官殿
端裏書:御教書案 最勝光院敷地事
事書:最勝光院敷地事
書止:被仰下状如件
人名:左中弁 正親町大夫判官
その他事項:寄検非違使俸禄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/47/ 応安7年12月15日(1374) 304×506mm
差出書:(花押)
端裏書:章忠請取<応安七 十二 十五>
事書:請取最勝光院寄検非違使俸禄事
書止:且所請取如件
人名:章忠
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/48/ 永和2年10月日(1376) 262×736mm
端裏書:志比庄
事書:東寺雑掌頼憲重言上/欲早地頭波多野因幡入道代昌元違背度々御書下等令遁避問答毎度不参対御沙汰上者任□□以難渋篇被経御沙汰且依 勅裁并御下知旨且於年々抑留呉綿者以一倍被糺返金千向後者厳密可致沙汰由不日蒙御成敗全寺用相続長日御願於致御祈祷允精当寺領越前□志比庄本家役呉綿毎年千両間事
書止:重言上如件
人名:波多野入...
さ函/49/ 永和3年3月17日(1377) 308×500mm
差出書:(花押)
端裏書:俸禄請取<伍貫文但但年永和四分□□三月十七日>
事書:請取最勝光院寄検非違使俸禄事
書止:且書請取如件
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/50/1/ 永和2年6月12日(1376) 0×0mm
差出書:基暹<判> 道勝<判>
宛名書:波多野因幡入道殿
書止:可出対之由候也仍執達如件
人名:基暹 道勝(飯尾頼国) 波多野因幡入道
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/50/2/ 永和2年閏7月18日(1376) 0×0mm
差出書:基暹<判> 道勝<判>
宛名書:波多野因幡入道殿
事書:東寺雑掌頼憲申越前国志比庄本家役事
書止:所立使者也
人名:基暹 道勝(飯尾頼国) 波多野因幡入道 頼憲
地名:越前国志比庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/50/3/ 永和3年9月14日(1377) 0×0mm
差出書:基暹<判> 道勝<判>
宛名書:波多野因幡入道殿
事書:東寺雑掌頼憲申越前国志比庄本家役事
書止:可被参決之由候也仍執達如件
人名:基暹 道勝(飯尾頼国) 波多野因幡入道 頼憲
地名:越前国志比庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/51/ 永和4年5月30日(1378) 308×492mm
差出書:法印弘雅<請文>
端裏書:請文案<永和四五月>
事書:最勝光院寄検非違使俸禄事
書止:恐惶謹言
人名:法印弘雅
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/52/ 永和4年10月28日(1378) 309×493mm
差出書:日野大納言<判>
宛名書:東寺執行御房
事書:最勝光院衣服被宛行●原之事
書止:謹言
人名:東寺執行 日野大納言
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/53/ 永徳元年9月26日(1381) 310×506mm
差出書:法印禅仙
宛名書:謹上別当法印御房
端裏書:最勝光院●原給車<永徳元>
書止:恐々謹言
人名:法印禅仙 別当法印
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/54/ 永徳2年4月27日(1382) 307×493mm
差出書:義宝(花押)
事書:志比庄文事
書止:預置了
人名:義宝
地名:越前国志比庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/55/ 至徳元年3月20日(1384) 271×392mm
差出書:左衛門佐<判>
宛名書:当寺供僧御中
事書:東寺雑掌申寺并最勝光院寄検非違使俸禄●原給事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 大礼官章頼 当寺供僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/56/ 至徳元年閏9月日(1384) 314×513mm
端裏書:士代 志比庄本家役琴
事書:東寺雑掌頼勝申/欲早被当寺奉行松田地頭波多野肥前守多年間本家役対捍無沙汰雖被成数十通御奉書御書下等干今無其沙汰上者被経厳密御沙汰云本家役呉綿(以上二字抹消)年々犯用科云御沙汰違背篇任法下地被中分於多年犯用年貢者可令糺返旨預御下知全寺用当寺領越前国志比庄間事
書止:仍粗言上如件
人名:故因幡入道 ...
さ函/56/紙背/ (0) 0×0mm
事書:東寺雑掌頼勝申/欲早右衛門権佐<永行>代官円琳等立還干去年御遵行地対別人掠賜御教書致下地違乱条為
人名:頼勝 右衛門権佐 円琳
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/57/ 至徳2年6月日(1385) 283×781mm
端裏書:波多野肥後□至徳二
事書:波多野肥後守□/越前国志比□東寺雑掌致奸訴□□□□□無沙汰上者地頭可直納由預六波羅□令抑留企掠訴状難及御[
書止:粗支言上如件
人名:親王家 海老名備中入道 波多野肥後守
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/58/1/ 至徳2年8月日(1385) 305×491mm
事書:東寺雑掌頼勝謹支言上/欲早大林源四郎家春以数十年不知行地分相伝擬掠賜御教書条謀計企顕然上□被棄揖彼奸訴全御願要脚山城国上桂庄間事
書止:粗支言上如件
人名:頼勝 大林源四郎家春 後宇多院
地名:山城国上桂庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...
さ函/58/2/ 正和2年12月7日(1313) 296×1606mm
差出書:高祖田伝法末資阿闍梨<御諱>
事書:施入 東寺庄園敷地等事
人名:高祖伝法末資阿闍梨
地名:山城国拝師庄 上桂庄 播磨国矢野庄 八条院町
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)