へ函/39/ 暦応3年10月日(1340) 299×1333mm
差出書:下司政安
端裏書:仏成間事<政安註進>
事書:註進 前下司仏成沽却事
書止:右、 且注進如件
人名:下司仏成 木幡六郎 兵衛三郎 馬次郎入道 本阿弥陀仏 近藤次入道 刑部左衛門入道 下司政安
地名:真幡木里 穴田里 鳥羽手里 幢里 社里 拝師庄 七条坊門 樋口鳥丸 八条町 九条 鳥羽 信乃少路 唐橋 東洞院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...
へ函/40/ 暦応3年11月7日(1340) 350×518mm
端裏書:案
事書:八條院御領梅少路東洞院<梅少路/南東洞院東>地事
書止:仍止諍論、當寺学衆一同并避退也
人名:八條院 前右大臣(長通)
地名:梅少路東洞院
寺社名:東寺
その他事項:東寺所司
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/41/ 暦応4年10月27日(1341) 307×435mm
差出書:御使□祐 同祐賢
端裏書:重副状案
事書:
書止:條々依仰執達如件
人名:平氏女 良成律師 御使□祐 祐賢
地名:山城国上桂庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/42/ 暦応4年12月日(1341) 281×401mm
差出書:左衛門尉康種童名玉熊丸
事書:欲早賜御挙令旨、訴使庁、被経厳密御沙汰、任平氏女子息成尋嘉暦二年九月十日請文旨、被召山城国上桂庄文書、被返渡本主原種子細事
書止:仍粗言上如件
人名:南泉坊成尋律師 平氏女 四辻宮 尼妙円 馬判官重行 左衛門尉康種 玉熊丸
地名:山城国上桂庄
その他事項:質券ノ法
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
へ函/43/1/ 暦応5年3月日(1342) 280×399mm
差出書:左衛門尉康種童名玉熊丸
事書:欲早被経厳密御沙汰、成尋無理之間、徒送両年、不明申上者、以違背篇預御成敗被召渡山城国上桂庄文書事
書止:重言上如件
人名:尼妙円 平氏女 成尋 左衛門尉康種 玉熊丸
地名:山城国上桂庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...
へ函/43/2/ (0) 254×350mm
事書:上桂庄文書事
人名:藤原氏女(妙円) 対馬入道光心 平氏女 喜楽坊律師円堅 大貳阿闍梨成尋 大中臣氏女 玉熊丸 妙法院
地名:上桂庄
寺社名:妙法院
その他事項:妙法院令旨
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/44/ 康永元年6月x(3)日(1342) 306×444mm
差出書:道忍(花押)
端裏書:道忍請文<拝師庄百姓職事>
事書:請申 東寺御領拝師庄穴田里十七坪壹段百姓職事
書止:如件
人名:仏成 道忍
地名:拝師庄穴田里
寺社名:東寺
その他事項:百姓職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/45/ 康永元年12月日(1342) 318×1280mm
差出書:公文代助正(花押) 領所僧(花押) 上使僧(花押)
端裏書:目録<康永元年注進>
事書:注進 東寺御領垂水庄御内検目録事
書止:追可申注進之状如件
人名:公文代助正 領使僧 上使僧 領所僧
地名:垂水庄
寺社名:円隆寺
その他事項:円隆寺御八講/仁王供料米/仏名供米/羅漢供米/御官御祭料/三国堤例立用/御倉祭/仏神免/見作田/鳥引/得田/分米/段米/草米/花米
刊本:(...
へ函/46/ 康永2年3月7日(1343) 328×1025mm
差出書:公文法橋 法橋 年預大法師弘雅
端裏書:寄進状案<拝師庄内森下田二段事>
事書:施入 浄住寺光明院
書止:仍為後日亀鏡所状如件
人名:公文法橋 年預大法師弘雅 法橋
地名:山城国拝師庄内号森下
寺社名:浄住寺光明院 東寺
その他事項:顕性房性守/後宇多院/本覚上人/光明院/公文法橋真祐/法橋祐賢/年預大法師弘雅
備考:二紙目は浄住寺長老性守書状封紙の裏を利用
刊本:(東大史料編...
へ函/47/ 康永2年3月8日(1343) 331×542mm
差出書:光明院奉行順正(花押)
端裏書:順正請文<拝師庄内森下水田事>
事書:浄住寺光明院不断時料田事
書止:仍為後證請文之状如件
人名:光明院奉行順正
地名:山城国拝師庄内号森下
寺社名:浄住寺光明院
その他事項:浄住寺光明院料田/学頭学衆
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/48/ 正平8年7月23日(1353) 285×406mm
事書:
人名:尼 孫次郎 道忍 覚朝 庵室孫次郎 藤内 兵衛入道 頼慶
地名:梅少路 西洞院
その他事項:庵室/惣講衆/雑掌給
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/49/1/ 文和3年4月3日(1354) 310×411mm
差出書:とりぬし頼円(花押)
事書:かりうくる御ようとの事
書止:のちのたへにせうもんのしやうくたんのことし
人名:とりぬし頼円
その他事項:とりぬし/百文別玉文ノ利
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/49/2/ 嘉暦4年7月10日(1329) 327×472mm
差出書:実秋(花押)
事書:うりわたす七条はうもんくしけよりひんかしきのつらひらかとつちかとのはうならひに五けんのさつしや一へぬしのはうしきの事
書止:よてこ日さたのために、うりけんの状如件
人名:大夫法印 実秋 土佐公頼円
地名:七条坊門櫛笥
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...
へ函/50/ 延文元年6月13日(1356) 323×498mm
差出書:弾正忠季有(花押)
端裏書:宇野弾正忠請文
事書:東寺雑掌申播磨国矢野庄内重藤十六名并公文職事
書止:恐惶謹言
人名:斉藤九郎左衛尉 弾正忠季有
地名:播磨国矢野庄重藤十六名
その他事項:重藤名十六名/公文職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/51/ 延文2年4月14日(1357) 308×503mm
差出書:山城左衛門尉宇治親安(花押)
端裏書:親安請文<院町所務職事>
事書:
書止:仍請文之状如件
人名:山城左衛門尉宇治親安
地名:八条院々町
寺社名:東寺
その他事項:夏地子/冬地子/所務得分/新百姓請料/舎利講
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/52/ 延文3年5月20日(1358) 301×1000mm
差出書:親海
端裏書:大慈院意見状延文三五廿
事書:学頭器用評定事
書止:恐々謹言
人名:親海
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/53/ 延文3年8月日(1358) 315×530mm
端裏書:深源法印<申惣衆事書学頭職事延文三八
事書:両季学頭自文保至延文四人也・如大慈院意見状者・供僧傍例事
人名:深源法印 大慈院親海 仁和寺 後宇多院 宝光院了賢
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/54/ 延文3年10月8日(1358) 319×1024mm
差出書:深源
宛名書:年預大僧都
端裏書:深源法院<勧学会読師并学衆職事延文三十八>
事書:学頭事
書止:恐々謹言
人名:潤恵法印 年預大僧都 長潤 深源
寺社名:仁和寺伝法堂
その他事項:仁和寺伝法堂学頭衆/勧学会学頭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/55/ 延文3年10月8日(1358) 322×509mm
差出書:仲我
宛名書:宝菩提院大僧都
端裏書:仲我法印<学頭職事延文三十八>
事書:東寺学頭職事
書止:恐々謹言
人名:深源法印 忠光朝臣 大覚寺宮(寛尊法親王) 仲我 宝菩提院大僧都
寺社名:宝菩提院
その他事項:東寺学頭職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/56/ 延文3年10月21日(1358) 319×954mm
差出書:亮忠
宛名書:宝持院法印
端裏書:宝持院法印<学頭職事延文三十廿一>
事書:東寺伝法会学頭職事
書止:恐々謹言
人名:宝持院法印 弘雅 深源法印 亮忠
寺社名:宝持院
その他事項:東寺伝法会学頭職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)