へ函/9/1/ 承元4年12月20日(1210) 0×0mm
		
			
								差出書:物部
								事書:沽却 作手田事 
								書止:立新券文以解
								人名:物部正弘 中原宗景
								地名:山城国紀伊郡社里
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/9/2/ 寛喜3年2月19日(1231) 0×0mm
		
			
								差出書:中原
								事書:沽却永作手田事 
								書止:以解状如件
								人名:中原宗景 清原正延
								地名:山城国紀伊郡社里
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/9/3/ 嘉禎2年12月23日(1236) 0×0mm
		
			
								差出書:売人清原
								事書:沽却 渡進永作手田壹所事 
								書止:券文之状如件
								人名:清原延清 清原正延
								地名:山城国紀伊郡社里
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/9/4/ 建治2年3月19日(1276) 0×0mm
		
			
								差出書:売主沙弥善仏 子息清原正恒 請人次郎三郎正末
								事書:沽却 私領田事 
								書止:放券之状如件
								人名:沙弥善仏 浄蓮 清原正恒 次郎三郎正末
								地名:山城国紀伊郡社里
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/10/ 正応6年3月16日(1293) 297×1645mm
		
			
								差出書:下司(花押)
								端裏書:拝志庄検注帳<正鷹6.3>東寺
								事書:山城国紀伊郡内拝志庄田代坪付事 
								書止:注進如件
								人名:下司
								地名:山城国紀伊郡内拝志庄上津鳥里 飛鳥里 跡田里 真幡里 幡鉾里 角神田里 須久田里 穴田里 社里 苔手里 三木里 鳥羽手里 兎田里 永田里
								その他事項:下司
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編...
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/11/ 徳治3年2月10日(1308) 335×510mm
		
			
								差出書:大中臣千代松丸(花押) 大中臣廣康(花押) 比丘尼妙円(花押)
								端裏書:かみののしやうのうりふみ
								事書:うりわたすしりやうの事 
								書止:せうもんくたんのことし
								人名:藤原氏女 大中臣千代松丸 平氏女 大中臣広康 比丘尼妙円 四辻親王家
								地名:やましろのくにかミ乃ゝしやう
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料...
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/12/1/ 承元4年12月20日(1210) 0×0mm
		
			
								差出書:物部
								事書:沽却作手田事 
								書止:以解
								人名:物部正弘 中原宗影
								地名:山城国紀伊郡社里
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/12/2/ 寛喜3年2月19日(1231) 0×0mm
		
			
								差出書:中原
								事書:沽却永作手田事 
								書止:以解状如件
								人名:中原宗景 清原正延
								地名:山城国紀伊郡社里
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/12/3/ 嘉禎2年12月23日(1236) 0×0mm
		
			
								差出書:売人清原
								事書:沽却渡進永作手田壹所所 
								書止:券文之状如件
								人名:清原延清 清原正延
								地名:山城国紀伊郡社里
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/12/4/ 建治2年3月19日(1276) 0×0mm
		
			
								差出書:売主沙弥善仏 子息清原正恒 請人次郎三郎正末
								事書:沽却私領田事 
								書止:放券之状如件
								人名:沙弥善仏 浄蓮 清原正恒 次郎三郎正末
								地名:山城国紀伊郡社里
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/12/5/ 永仁5年6月25日(1297) 0×0mm
		
			
								差出書:沙弥浄蓮
								事書:ゆつりわたすしりょうてんの事 
								書止:よて如件
								人名:をとわ丸 沙弥浄蓮
								寺社名:稲荷 八幡
								その他事項:主水田/稲荷田/八幡田
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/12/6/ 延慶元年11月23日(1308) 0×0mm
		
			
								差出書:清原行清 尼念阿
								事書:沽却鳥羽田事 
								書止:為後日状如件
								人名:清原行清 掃部助 尼念阿
								地名:山城国紀伊郡鳥羽出里 社里
								その他事項:稲荷田/八幡田/月吉田
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/13/1/ 永仁5年6月25日(1297) 0×0mm
		
			
								差出書:沙弥浄蓮
								事書:ゆつりわたすしりょうてんの事 
								書止:よって如状件
								人名:をとわ丸 沙弥浄蓮
								その他事項:主水田/稲荷田/八幡田
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/13/2/ 延慶元年11月23日(1308) 0×0mm
		
			
								差出書:清原行清 尼念阿
								事書:沽却鳥羽田事 
								書止:為後日状如件
								人名:清原行清 掃部助 尼念阿
								地名:山城国紀伊郡鳥羽出里 社里
								その他事項:稲荷田/八幡田/日吉田
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/13/3/ 正安4年7月12日(1302) 0×0mm
		
			
								差出書:売主比丘尼観蓮 孫比丘尼如真
								事書:沽渡梅小路町地事 
								書止:如件
								人名:肥前法橋定喜 左近大夫 比丘尼如真 比丘尼観蓮
								地名:梅小路町 左京人条三坊
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/14/1/ 正応4年11月21日(1291) 293×441mm
		
			
								差出書:知事(花押)
								事書:歓喜寿院領若狭国太良庄御年貢米事
								書止:如件
								人名:公文 知事
								地名:太良庄
								寺社名:歓喜寿院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/14/2/ 永仁6年3月2日(1298) 289×443mm
		
			
								差出書:公文大法師(花押)
								端裏書:歓喜寿院請取<永仁五年分>
								事書:歓喜寿院庄役若狭国太良庄寺用事 
								書止:如件
								人名:公文大法師
								地名:若狹国太良庄
								寺社名:歓喜寿院
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/14/3/ 永仁5年11月18日(1297) 297×419mm
		
			
								差出書:公文大法師(花押)
								事書:太良庄寺用事 
								書止:如件
								人名:公文大法師
								地名:太良庄
								寺社名:歓喜寿院
								その他事項:修二月料
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/14/4/ 永仁5年4月30日(1297) 299×446mm
		
			
								差出書:公文大法師(花押)
								事書:太郎庄役歓喜寿院修二月米事 
								書止:如件
								人名:公文大法師
								地名:太良庄
								寺社名:歓喜寿院
								その他事項:修二月米/京都和市定
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/14/5/ 永仁4年11月22日(1296) 272×337mm
		
			
								差出書:公文大法師(花押)
								事書:若狭国太良庄寺用事 
								書止:如件
								人名:公文大法師
								地名:若狹国太良庄
								寺社名:歓喜寿院
								その他事項:修二月料
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)