京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(491)

丹波国大山庄年貢散用状

に函/172/ 文安4年6月2日1447) 277×2939mm

差出書:御代官乗善重円(花押) 端裏書:大山庄算用状<文安三年分/同四年七四散用畢> 事書:注進大山庄御年貢米散用状事 書止:仍状如件 人名:難波 細田 乗善重円 地名:大山庄 一院谷 西田井 上町 中町 下町 池内 河原田 その他事項:郡使/小奉行/守護役夫/上使 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...

丹波国大山庄一院谷年貢米未進徴符

に函/173/ 文安4年6月2日1447) 282×464mm

差出書:御代官乗善重円(花押) 事書:大山庄一院谷方未進徴符事 書止:以上七斗八升 人名:大夫次郎 かもん 西谷大夫 西谷助 天神三郎四郎 大夫太郎 左近五郎 大夫三郎 衛門 細田 兵衛入道 乗善重円 地名:大山庄一院谷 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...

丹波国大山庄西田井内検帳

に函/174/ 文安4年10月2日1447) 266×1107mm

端裏書:西田井内検帳<文安四> 事書:丹波国大山庄西田井内検帳事 書止:随蔵主 人名:細田 大夫太郎 大夫次郎 随蔵主 地名:丹波国大山庄 西田井 上町 中町 下町 池内 寺社名:大乗寺 備考:後欠部分は「教王護国寺」 一三九六号である。 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...

(丹波国守護代内藤之貞)書下案

に函/175/ 文安4年10月26日1447) 285×437mm

差出書:之貞 宛名書:産田式部丞 事書:大山庄之内東寺領御要脚段銭事 書止:恐々謹言 人名:之貞(内藤) 産田式部丞 地名:大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄一院谷守護役夫銭地下半分注文

に函/176/ 文安4年11月18日1447) 233×1138mm

差出書:政所大夫次郎(略押) 西谷大夫(略押) 西迎左近(略押) 芋谷大夫(略押) 大夫太郎(略押) 事書: 書止:仍かう文如件 人名:内藤 西迎左近 大夫三郎 レコ谷大夫 衛門 掃部 芋谷大夫 ほり田左近 左近五郎 三郎四郎 助 大夫次郎 ヲハナ大夫太郎 西谷大夫 古川 右近 八上 地名:大山庄 一院谷 その他事項:守護役/夫銭/京上夫/すミ夫 備考:  刊本:(...

若狭国守護武田信賢奉行人連署書下案

に函/177/1/ 文安4年11月22日1447) 0×0mm

差出書:繁誠 長行 宛名書:妙守監寺 桑原土佐守 事書:東寺領太良庄十如院段銭事 書止:仍執達如件 人名:長行 繁誠 桑原土佐守 妙守監寺 地名:太良庄 その他事項:段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

に函/177/2/ 文安4年11月15日1447) 0×0mm

差出書:永祥 貞基 宛名書:武田治部少輔 事書:東寺領若狭国太良庄十如院反銭事 書止:仍執達如件 人名:永祥(飯尾為種) 貞基(斉藤) 武田治部少輔 地名:若狭国太良庄 その他事項:反銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

十八口方奉行合点状案

に函/177/紙背/ 0) 0×0mm

事書: 人名:宝勝院 妙観院 宝泉院 宝厳院 金蓮院 増長院 無量寿院 金光院 正覚院 仏乗院 宝輪院 太輔僧都 光明院 観智院 宮内卿律師 甚清 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄年貢米散用状

に函/178/ (文安4年)1447) 270×421mm

端裏書:大山庄散用状<文安四年分/同五年十月四日>散用畢 事書:注進大山庄御年貢米算用状事 書止:己上十六石四斗七升五合三勺引之 地名:大山庄 その他事項:損亡/ 備考:後欠部分は「ノ函」文安御年四月二十日付のものである。 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄西田井内検帳

に函/179/ 文安5年9月12日1448) 285×1853mm

差出書:御代官乗善(花押) 納所清増(花押) 端裏書:□□(大山)庄西田井内検帳<文安五年分> 事書:丹波国大山庄西田井内検帳事 書止:惣都合拾四石壱斗 人名:大夫次郎 細田 大夫 入道 随蔵主 左近 乗善 清増 地名:丹波国大山庄西田井 上町 中町 下町 池内 河原田 寺社名:大乗寺 その他事項:稲荷田/井料田 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...

丹波国大山庄要脚段銭請取案

に函/180/ 文安5年11月16日1448) 277×128mm

差出書:□□ 端裏書:案文 事書:納申御要脚段銭事 書止:所納申如件 地名:丹波国大山庄 その他事項:段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄料足送進状

に函/181/ 文安5年12月20日1448) 278×454mm

差出書:御代官重円(花押) 宛名書:公文所 事書:送進大山庄料足事 書止:以上 人名:重円 公文所 地名:大山庄 西田井 一院谷 その他事項:畠地子/反銭/一献料/役夫工米反銭/執行 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄年貢散用状

に函/182/ 文安5年12月晦日1448) 262×1370mm

差出書:乗珎(花押) 法橋清増(花押) 端裏書:大山庄御年貢算用状<文安五年分> 事書:注進大山庄御年貢算用状之事 書止:右、算用之状如件 人名:寺崎 斉藤遠江 内藤 備前 正願 安富又四郎 ツツ井又六 乗珎 法橋清増 地名:大山庄 寺社名:千手堂 鎮守 その他事項:反銭/下行/段銭奉行/執行/少行事/中綱/夏堂油代/香料/仏性/雑掌/納所/修正/借用/利平/菓子/役夫...

丹波国大山庄守護役地下半分注文

に函/183/ 文安5年12月日1448) 246×1421mm

差出書:かもん(略押) さこ(略押) 助(筆印) 大夫 大夫(筆印) 大夫(略押) 大夫太郎(筆印) 大夫次郎(略押) 宛名書:御代官 端裏書:守護役地下半分立申注文<文安五年> 事書: 書止:よんてかうもんの状如件 人名:天神三郎四郎 あつき衛門 西谷大夫 助 さこ かもん 庄司 大夫次郎 いも大夫 大夫太郎 さこ五郎 衛源次郎 八上 地名:丹波大山庄 ...

丹波国大山庄一院谷年貢米未進徴符

に函/184/ 文安6年6月3日1449) 262×373mm

差出書:御代官乗善重円(花押) 端裏書:文安五年未進徴符 事書:大山庄一院谷未進徴符人数事 書止:以上二石六斗一升一合三勺 人名:大夫次郎 天神三郎四郎 左近五郎 西迎左近 いも谷大夫 衛門 連光谷大夫 大夫三郎 さこ 古川 かもん 助 乗善重円 地名:丹波大山庄一院谷 その他事項:政所屋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料...

丹波国大山庄西田井内検帳

に函/185/ 宝徳元年9月28日1449) 280×1650mm

差出書:御代官乗善(花押) 納所法橋清増(花押) 端裏書:西田井内検帳<宝徳元> 事書:丹波国大山庄西田井内検帳事 書止:右、所注進之状如件 人名:大夫次郎 細田 西谷大夫 難波 道順 兵衛五郎 大家掃部 湯上かもん 大夫太郎 連光谷大夫 陏蔵主 乗善 法橋清増 地名:丹波大山庄西田井 上町 中町 下町 池田 川原田 寺社名:大乗寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオン...

丹波国大山庄要脚段銭請取

に函/186/ 宝徳元年11月2日1449) 276×454mm

差出書:二宮兵庫助景国(花押) 茨木近江入道宗安(花押) 宛名書:東寺雑掌 端裏書:大山庄段銭請取<宝徳元> 事書:納御要脚段銭事 書止:所納如件 人名:茨木近江入道宗安 二宮兵庫助景国 東寺雑掌 地名:大山庄 その他事項:段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄要脚段銭請取案

に函/187/ 宝徳元年11月2日1449) 269×454mm

差出書:二宮兵庫助景国 茨木近江入道宗安 宛名書:東寺雑掌 端裏書:大山庄要脚段銭請取<宝徳元分> 事書:納御要脚段銭事 書止:所納如件 人名:東寺雑掌 茨木近江入道宗安 二宮兵庫助景国 東寺雑掌 その他事項:大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄要脚段銭請取案

に函/188/ 宝徳元年11月2日1449) 275×275mm

差出書:二宮兵庫助 茨木近江入道 端裏書:□□□(大山庄)段銭納請取案<宝徳元年分> 事書:納東寺領丹州大山庄御要脚段銭事 書止:右、所納如件 人名:茨木近江入道 二宮兵庫助 地名:大山庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

丹波国大山庄一院谷公事足地下半分立用注文

に函/189/ 宝徳元年12月日1449) 239×2078mm

差出書:さこ(略押) すけ(筆印) 大夫(略押) 大夫(筆印) 大夫太郎(略押) 大夫次郎(略押) かもん(略押) 宛名書:御代官 端裏書:大山庄代官地下遣足方<宝徳元年分/同二年十月十三日>勘定了 事書:一いんたにの御くし足地下半分立用仕さんよう状事 書止:ようてかうもんしやう如件 人名:大夫太郎 かもん むまの太郎 さこ五郎 ほり田 ゆや上かも...

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives