ヒ函/215/2/ 永禄4年2月日(1561) 287×430mm
		
			
								事書: 
								書止:可送給者也
								人名:執行 杲秀上人 栄順上人 源智上人 肥前法橋 筑後寺主 随勝法橋 若狭法橋 浄琳法橋 備前 浄泉 観順 円秀
								その他事項:光明講 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/215/3/ 永禄4年2月日(1561) 286×433mm
		
			
								事書: 
								書止:可送給者也
								人名:道正 宗善 道幸 妙金 常源 妙福 常光 妙典 祐智 順喜 宗□ 栄智 丹円 日乗 丹祐 道林 丹永 筑後 心秀 智慶 □清 乗玄 妙音 祐□ 宝厳院 乗俊 祐賢 若狭法橋 観智院 文清 栄仙 清浄光院 宗俊 敬祐
								地名:上野名
								その他事項:光明講 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/216/ 永禄4年10月日(1561) 273×877mm
		
			
								端裏書:廻章<永禄四 十 廿二>
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:状如件
								人名:俊朝 金剛殊院 民部卿公 光明院 源智上人 仏乗院 宝厳院 観智院 妙観院 宝泉院 光智院 杲秀上人 少納言律師 栄順上人 少将阿闍梨 大納言公
								寺社名:宝菩提院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/217/ 永禄8年2月日(1565) 274×896mm
		
			
								端裏書:永禄八年春季臨時廻章
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:状如件
								人名:亮祐 少納言公 金剛珠院 宰相公 光明院 三位公 仏乗院 兵部卿公 宝菩提院 源智上人 観智院 妙観院 宝輪院 杲秀上人 光基院 栄順上人 実相寺 少将律師 栄順上人 民部卿阿闍梨 栄順上人
								寺社名:宝厳院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/218/ 永禄8年2月日(1565) 276×901mm
		
			
								端裏書:永禄八年春季本講廻章
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:状如件
								人名:亮祐 少納言公 金剛珠院 三位公 光明院 兵部卿公 仏乗院 源智上人 宝菩提院 観智院 妙観院 宝輪院 杲秀上人 光基院 栄順上人 実相寺 民部卿阿闍梨 栄順上人 宰相公
								寺社名:宝厳院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/219/ 永禄8年11月日(1565) 275×860mm
		
			
								端裏書:永禄八年冬季臨時廻章
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:状如件
								人名:亮祐 少納言公 金剛珠院 三位公 光明院 兵部卿公 仏乗院 栄順上人 宝菩提院 観智院 妙観院 宝輪院 杲秀上人 光基院 実相寺 民部卿阿闍梨 源智上人 宰相阿闍梨 栄秀上人
								寺社名:宝厳院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/220/ 永禄8年11月日(1565) 275×863mm
		
			
								端裏書:永禄八年冬季臨時廻章
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:亮祐 少納言公 金剛珠院 三位公 光明院 兵部卿公 仏乗院 栄順上人 宝菩提院 観智院 妙観院 宝輪院 杲秀上人 光基院 実相寺 民部卿阿闍梨 源智上人 宰相阿闍梨 栄秀上人
								寺社名:宝厳院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/221/ 永禄8年11月日(1565) 275×860mm
		
			
								端裏書:永禄八年冬季臨時廻章
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:亮祐 少納言公 金剛珠院 三位公 光明院 兵部卿公 仏乗院 栄順上人 宝菩提院 観智院 妙観院 宝輪院 杲秀上人 光基院 実相寺 民部卿阿闍梨 源智上人 宰相阿闍梨 栄秀上人
								寺社名:宝厳院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/222/ 永禄8年11月日(1565) 276×863mm
		
			
								端裏書:永禄八年冬季臨時廻章
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:亮祐 少納言公 金剛珠院 三位公 光明院 兵部卿公 仏乗院 源智上人 宝菩提院 観智院 妙観院 宝輪院 杲秀上人 光基院 実相寺 民部卿阿闍梨 栄順上人 宰相阿闍梨 栄秀上人
								寺社名:宝厳院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/223/ 永禄8年11月日(1565) 272×857mm
		
			
								端裏書:永禄八年冬季本講廻章
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:亮祐 少納言公 金剛珠院 三位公 光明院 兵部卿公 仏乗院 源智上人 宝菩提院 観智院 妙観院 理証院 宝輪院 宰相阿闍梨 杲秀上人 光基院 実相寺 栄順上人 民部卿阿闍梨 栄秀上人
								寺社名:宝厳院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンク...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/224/ 永禄9年12月日(1566) 273×897mm
		
			
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:栄盛 三位公 光明院 少納言公 仏乗院 栄秀上人 宝厳院 宝菩提院 兵部卿公 妙観院 理証院 杲秀上人 宝輪院 光基院 栄順上人 実相寺 源智上人 民部卿阿闍梨 宰相阿闍梨
								寺社名:観智院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/225/ 永禄9年12月日(1566) 266×902mm
		
			
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:栄盛 少納言公 光明院 三位公 仏乗院 栄秀上人 宝厳院 宝菩提院 兵部卿公 妙観院 理証院 杲秀上人 宝輪院 光基院 栄順上人 実相寺 源智上人 民部卿阿闍梨 宰相阿闍梨
								寺社名:観智院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/226/ 永禄9年12月日(1566) 273×904mm
		
			
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:栄盛 少納言公 光明院 三位公 仏乗院 栄秀上人 宝厳院 宝菩提院 兵部卿公 妙観院 理証院 杲秀上人 宝輪院 光基院 栄順上人 実相寺 源智上人 民部卿阿闍梨 宰相阿闍梨
								寺社名:観智院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/227/ 永禄10年2月日(1567) 277×904mm
		
			
								端裏書:永禄十春季廻章
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:宗照 光明院 兵部卿公 仏乗院 杲秀上人 宝厳院 宝菩提院 観智院 宝輪院 実相寺 民部卿阿闍梨 栄順上人 宰相阿闍梨 源智上人 三位公 栄秀上人 少納言公
								寺社名:妙観院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/228/ 永禄10年10月日(1567) 279×902mm
		
			
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:宗照 民部卿阿闍梨 光明院 中納言公 仏乗院 源智上人 宝厳院 宝菩提院 杲秀上人 宝輪院 実相寺 宰相阿闍梨 三位公 兵部卿公 栄順上人 少納言公 大弐公 栄秀上人
								寺社名:妙観院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/229/ 永禄10年10月日(1567) 283×895mm
		
			
								事書:定 一昼夜不断光明真言時結番事 
								書止:之状如件
								人名:宗照 民部卿阿闍梨 光明院 中納言公 仏乗院 源智上人 宝厳院 宝菩提院 杲秀上人 宝輪院 実相寺 宰相阿闍梨 三位公 兵部卿公 栄順上人 少納言公 大弐公 栄秀上人
								寺社名:妙観院
								その他事項:光明真言 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所...
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/230/ 嘉x3年7月24日(0) 298×430mm
		
			
								差出書:法橋円詮(花押)
								宛名書:謹上 法橋御房
								端裏書:<地頭代従>大輔法橋円詮状 嘉三 八 十八<但預所之状者十五日然者日付令前後><猶如何之由評定之時有其沙汰>
								書止:恐々謹言
								人名:法橋円詮 法橋
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/231/ 1月4日(0) 345×540mm
		
			
								差出書:了遍
								宛名書:大教院法印
								端裏書:菩提院前大僧正
								事書:平野殿預所事 
								書止:恐々謹言
								人名:宗憲 了遍 大教院法印
								地名:播磨国矢野庄 大和国平野殿庄
								その他事項:預所 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/232/ 1月20日(0) 326×524mm
		
			
								差出書:法務賢俊
								宛名書:新大納言
								端裏書:賢俊僧正
								事書: 
								書止:頓首
								人名:忠救僧都 法務賢俊 新大納言
								寺社名:東大寺
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ヒ函/233/ 1月20日(0) 319×520mm
		
			
								差出書:右衛門督資明
								事書: 
								書止:謹言
								人名:右衛門督資明
								その他事項:仙洞御祈/仁王般若経 
								備考:包紙は「ム函」暦応 5年のものである
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)