レ函/254/ 永正4年2月18日(1507) 261×625mm
差出書:宗弘(花押)
端裏書:光明講方年貢算用状<□□<丙寅>年分同四年<丁卯>二月十六日勘定畢>
書止:右御算用状如件
人名:左衛門太郎 乗円 円秀 宗弘
地名:上野庄 梅宮 松尾
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/255/ 永正4年2月18日(1507) 273×1112mm
差出書:金勝院(花押) 宝輪院(花押)
端裏書:光明講方用脚算用状<永正三<丙寅>年分同四年<丁卯>二月十□□勘定畢>
書止:右算用状如件
人名:乗慶 参河 尊阿弥 金勝院 宝輪院
その他事項:春講、大宮築地覆修理、光明講興部屋修理
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
ソ函/206/ 永正4年9月22日(1507) 275×25755mm
差出書:公文 公文所
端裏書:仏事方算用状去永正元甲子年分同五戌辰年十二月三日勘定畢、去年四ヶ度仏事捧物支配状永正二***、去年十ヶ度仏事捧物支配状永正二二十九、十一ヶ度去年仏事捧物支配状永正二十二十七、去年十ヶ度仏事捧物支配状永正二正廿四、三ヶ度仏事捧物支配状永正元十二廿九、仏事支配状永正元***、四ヶ度仏事捧物支...
ソ函/207/ 永正4年9月22日(1507) 264×24277mm
差出書:公文所
端裏書:仏事方算用状去永正二乙己年分同六巳己年十月十九日勘定畢、十ヶ度仏事捧物支配状永正二十二七、五ヶ度仏事捧物支配状永正二十二廿二(ヵ)、去年五ヶ度仏事捧物支配状永正三十二廿、去年拾ヶ度仏事捧物支配状永正元閏十一廿五、十ヶ度仏事捧物支配状永正二十二十四、仏事捧物支配状永正二三廿、去年四ヶ度仏事捧物支...
ネ函/149/33/ 永正4年12月28日(1507) 256×444mm
差出書:宗演(花押)
宛名書:観智院御坊
端裏書:
書止:如件
人名:宗演 観智院
寺社名:観智院
その他事項:十八口方手文箱
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ネ函/155/36/ 永正4年12月日(1507) 270×460mm
端裏書:
事書:明年十八口奉行合点之事
人名:宝輪院 光明院 観智院 少将大僧都 十輪院大僧都 宰相律師 治部卿阿闍梨 宮内卿阿闍梨 宗演
寺社名:宝輪院 光明院 観智院 十輪院
その他事項:十八口奉行
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ナ函/57/ 永正4年7月11日(1507) 449×266mm
端裏書:乗観請文永正四丁卯七月十一日
人名:乗観
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/167/ 永正4年4月21日(1507) 255×333mm
差出書:敬実興俊(花押)
事書:請乞申 御仏事田御年貢米之事/合薮副一反分/
書止:仍請文之状如件
人名:敬実興俊
その他事項:御仏事田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/164/ 永正4年(1507) 283×405mm
差出書:奉行祐深
事書:
人名:祐深
その他事項:奉行
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/239/ 永正4年1月11日(1507) 267×465mm
差出書:公文證玄(花押) 公文所浄成(花押)
宛名書:新見蔵人
事書:請取申新見庄領家方御年貢銭事
書止:右、且所請取申如件
人名:又三郎 公文證玄 公文所浄成 新見蔵人
地名:新見庄(備中)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/240/1/ 永正4年1月11日(1507) 270×362mm
宛名書:新見蔵人
端裏書:如此請取二通認遣之候処、新見又三郎方ヨリ返シテ、只カリ請取を所望候間、折紙ニ認テ、公文計ノ判形ニテ遣之候
事書:請取申新見庄領家方御年貢銭事
書止:右、且所請取申如件
人名:新見蔵人
地名:新見庄(備中)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
サ函/241/1/ 永正4年5月12日(1507) 236×286mm
宛名書:新見又三郎
端裏書:新見庄公用仮請取ノ案<永正四、五、十二、>
事書:新見庄領家御方去年御公用銭寺納分事
書止:且請取申候、仍折紙如件
人名:新見又三郎
地名:新見庄(備中国)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/241/2/ 永正4年1月11日(1507) 271×340mm
差出書:公文證玄
宛名書:新見又三郎
端裏書:カリ請取ノ案
事書:新見庄領家方御公用銭連々御寺納分事
書止:残未進六拾六貫九百文也
人名:公文證玄 新見又三郎
地名:新見庄(備中国)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/242/1/ (永正4年)(1507) 263×439mm
端裏書:最勝光院方支具 永正三年<丙寅>分 翌年<丁卯>除之分
事書:最勝光院方支具下行注文
書止:以上去年<丙寅>分ヲ次年<丁卯>支配之時、二ケ月之分除之分
人名:宗承
地名:新見庄(備中国)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/242/2/ 永正4年6月12日(1507) 273×446mm
端裏書:最勝光院下行支具 <自子至寅年分注文>
事書:注進講堂御支具事
書止:以上
地名:新見方 柳原方
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/243/1/ 永正4年5月13日(1507) 0×0mm
差出書:光賀 直朝
宛名書:上野子々法師
端裏書:従新見庄注進状以下案四通<永正四年六月十六日>
事書:折紙ノ奉書也 当国寺社本所預、当年兵米良米<三社領公方御料所除之>事
書止:可被差遣上使之由候也、仍執達如件
人名:光賀 直朝 上野子々法師
地名:(備中国)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...
サ函/243/5/ 永正4年6月19日(1507) 0×0mm
差出書:宗承
宛名書:新見蔵人
端裏書:就新見庄之儀、新見蔵人方へ被違状案<永正四<丁子>六月十九日>
事書:就庄家之儀、御注進之趣、委細於寺家、令披露候処、言語道断驚入之由候、幸代官職之事、
書止:何様先早々国々御刷肝要候、恐々謹言
人名:宗承(宝輪院) 新見蔵人
地名:(備中国新見庄)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(...
サ函/244/ 永正4年6月19日(1507) 270×360mm
差出書:僧綱大法師等
端裏書:就新見庄之儀立願条々<永正四、六、十九、>
事書:奉立願
書止:右所、奉立願之条如件
人名:僧綱大法師
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/245/ 永正4年(1507) 267×363mm
事書:一、立願書ノ案文
書止:最勝光院方 永正四年<卯丁>中反古
地名:新見庄(備中国)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/169/ 永正4年(1507) 268×361mm
事書:大巷所半済注文事
人名:竹内七郎二郎 六郎二郎 衛門太郎 助四郎 左衛門四郎 与次 五郎二郎 太郎五郎 □□五郎 与三次郎 四郎三郎 二郎四郎 二郎九郎 大黒 新三入道 与太郎 五郎二郎 与次 新介 与三太郎 □二郎 左衛門三郎 三郎衛門 与四郎 源三郎 小二郎 弥三郎 二郎太郎 五郎二郎 四郎三郎
寺社名:西光寺...