イ函/51/2/ 応安7年正月10日(1374) 0×0mm
差出書:権中納言忠光
宛名書:長者僧正御房
書止:○院御気色候也、所仰也 仍執達如件
人名:院(後光厳上皇) 権中納言忠光 長者僧正
地名:近江国三村庄
寺社名:宝荘厳院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/51/3/ 応安7年5月2日(1374) 0×0mm
差出書:義満
宛名書:東寺長者僧正御房
事書:宝荘厳院執務同敷地寺領等事
書止:就執 奏被返付当寺之由、承候了、恐々謹言、
人名:義満(足利) 東寺長者僧正
寺社名:宝荘厳院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/78/ 応安7年2月27日(1374) 268×798mm
差出書:公文弁祐(花押) 政所正覚(花押)
宛名書:進上 太良庄地頭殿
端裏書:太良庄公文注進<天役一貫五百文事、応安七>
事書:今月廿五日守護方より新院御仏事料足一貫五百文守護方御被遣候間
書止:恐惶謹言
人名:公文弁祐 政所正覚 太良庄地頭 新院
地名:西津
その他事項:守護代役中間
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオン...
ホ函/34/3/ 応安7年11月28日(1374) 0×0mm
差出書:左中弁宣方奉
事書:春日社領山城国葛原新庄菊未・貞宗名塩屋入道以下専押妨事
書止: 執達如件・宣方頓首謹言
人名:宣方(中御門) 塩屋入道
地名:山城国葛原新庄菊未 貞宗名
寺社名:春日社 興福寺
その他事項:興福寺学侶衆徒
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ホ函/34/4/ 応安7年12月3日(1374) 0×0mm
差出書:御判(西園寺実俊)
宛名書:鎌倉宰相中将殿
事書:春日社領山城国葛原新庄菊未・貞宗名塩屋入道以下輩押妨事
書止: 執達如件
人名:鎌倉宰相中将殿(足利義満) 塩屋入道 宣方(中御門) (西園寺実俊)
地名:山城国葛原新庄菊未 貞宗名
寺社名:春日社
備考:「め函」康暦 2年 8月25日付のものである。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...
ホ函/34/6/ 応安7年4月3日(1374) 0×0mm
差出書:武蔵守判
宛名書:細川右馬助殿
事書:春日社領山城国葛原新庄菊未・貞宗名塩屋入道以下輩押妨事
書止:依仰執達如件
人名:武蔵守(細川頼之) 細川右馬助(頼基) 塩屋入道
地名:山城国葛原新庄菊未 貞宗名
寺社名:春日社
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ト函/61/1/ 応安7年3月日(1374) 318×495mm
端裏書:東寺雑掌<応安七 五 二>
事書:欲早依御執奏無相違被下院宣上者且賜御一行備後証且於寺領者仰守護方被成御教書停止野田五郎左衛門入道以下輩押妨被沙汰付下地於雑掌全寺領宝荘厳院執務并敷地同寺領近江国三村庄内嶋郷以下間事
書止:粗言上如件
人名:野田五郎左衛門入道 東寺雑掌頼憲
地名:近江国三村庄内嶋郷
寺社名:宝荘厳院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオ...
ト函/61/2/ 応安7年正月10日(1374) 311×474mm
差出書:権中納言判
宛名書:謹上長者僧正御房
事書:
書止:仍執達如件
人名:権中納言 新院(後光厳上皇) 長者僧正
地名:近江国三村庄内嶋郷
寺社名:宝荘厳院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ト函/62/ 応安7年6月(28)日(1374) 256×356mm
差出書:下司是妙
事書:注進 上野御庄 五月廿 依大洪水畠水損事
書止:可有御治罰候
人名:下司是妙 五郎 八郎 行□ 正義作
地名:上野御庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ト函/63/ 応安7年10月22日(1374) 317×517mm
差出書:権大僧都(花押)
宛名書:謹上年預法印御房
事書:宝荘厳院領事
書止:仍執達如件
人名:権大僧都 年預法印 長者前大僧正
寺社名:宝荘厳院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
チ函/36/ 応安7年11月24日(1374) 302×411mm
端裏書:応安七年寄進用途日記
人名:宝荘厳院
地名:久世 矢野庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
チ函/37/ 応安7年(1374) 282×201mm
端裏書:仏事用途仲修禅師*借書引付<応安七年甲寅>
人名:仁重法印 阿闍梨 宝荘厳院 近藤 理性院 七条大方入堂 刑部卿法師 公方 猪熊 普光院 三宝院 古屋野 最勝光院 仲修禅師 禅舜
地名:矢野庄 今熊野 久世
その他事項:阿闍梨/矢野庄公文職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...
ル函/68/ 応安7年2月11日(1374) 283×418mm
差出書:公文円良(花押)
端裏書:三村庄去年未進支配状<応安七年二月十一日>
事書:注進 三村庄<去年未進応安二年>分 支配事
書止:状如件
人名:公文円良 乗円 中サワ(信綱カ) 門指 布施(資連) 新院(後光厳上皇) 公文
地名:三村庄
寺社名:仁和寺 正覚院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...
ル函/69/ 応安7年4月21日(1374) 322×496mm
差出書:義宝(花押)
端裏書:垂水庄請文正文<義宝>応安七年四月廿一日
事書:垂水庄所務条々
書止:状如件
人名:義宝
地名:垂水庄
その他事項:垂水庄所務職/下司給/湯・百種料定
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ル函/70/ 応安7年8月21日(1374) 300×434mm
端裏書:請申 東寺御寺領宝荘厳院敷地所務條々
事書:仍請文如件
人名:松寿丸 我賢
寺社名:東寺 宝荘厳院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ル函/71/ 応安7年9月日(1374) 310×503mm
端裏書:粟田宮神主申状案
事書:
書止:粗言上如件
人名:粟田宮神主 前民部大輔知広 粟田宮公文所清綱
地名:大炊御門河原
寺社名:宝荘厳(院) 東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/122/2/ 応安7年6月11日(1374) 282×449mm
差出書:うりぬし六郎四郎(花押) 相共ニ尼けんくわう(花押) 請人道雲(花押)
事書:売渡永地畠の事
書止:仍為後日証文之状如件
人名:六郎四郎 しやうてう 道雲 尼けんくわう
地名:山城国乙訓郡下久世庄内久世里
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
タ函/24/ 応安7年9月17日(1374) 312×487mm
端裏書:
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
タ函/25/ 応安7年12月8日(1374) 322×435mm
差出書:下司是妙(花押)
端裏書:
人名:下司是妙
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
タ函/26/1/ 応安7年11月25日(1374) 302×842mm
差出書:公文円良(花押)
端裏書:
人名:公文円良
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)