ヨ函/27/ 建治元年4月28日(1275) 309×465mm
差出書:定宴
端裏書:前公文定案状<弓削嶋平野殿文書正文事/建治元四廿八>
事書:
書止:恐々謹言
人名:故宜陽門院 定宴
地名:弓削嶋 平野殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/28/ 建治元年5月6日(1275) 305×919mm
書止:謹言
人名:故□院僧正 預所盛□律師
地名:弓削島
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/29/2/ 建治元年5月12日(1275) 0×0mm
差出書:武蔵守 相模守
宛名書:武田五郎次郎殿
事書:
書止:依仰執達如件
人名:信乃判官入道 相模守 武蔵守 武田五郎次郎
地名:長門国 周防
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/30/ 建治元年5月19日(1275) 297×445mm
差出書:法印教親
宛名書:宝勝院大僧都御房
端裏書:関白殿申状案<供料庄等供僧等直可書挙状事/建治元年>
事書:
書止:恐々謹言
人名:法印教親 宝勝院大僧都
地名:安芸国新勅旨田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/31/ 建治元年5月21日(1275) 301×450mm
差出書:権律師行誉 権律師重厳 権少僧都公□ 権少僧都祐通 権大僧都房瑜 法印□□ 法印能禅 法印教親
宛名書:左近大夫将監殿
端裏書:供料庄□證文等状供□書之状案 建治元五廿一
事書:
書止:恐々謹言
人名:後三条院 守護代 左近大夫将監 権少僧都公□ 権少僧都祐通 権大僧都房瑜 権律師行誉 権律師重厳 法印□□ 法印教親 法印能禅
地名:安芸国後三条院...
レ函/77/18/ 文永12年3月1日(1275) 306×457mm
差出書:沙弥観蓮(花押) 嫡男菅原清貞(花押) 同影貞(花押) 同氏女(花押)
端裏書:-
事書:沽却進私領田事
書止:立新券文之状如件
人名:沙弥観蓮 木間時清 菅原清貞 菅原影貞 菅原氏女
地名:山城国石井郷
寺社名:稲荷下社
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヰ函/10/ 建治元年(1275) 500×327mm
差出書:権大僧都寛智
宛名書:実相寺法印御房
端裏書:弓削島百姓申状等
人名:実相寺法印 権大僧都寛智
地名:弓削島
寺社名:実相寺
その他事項:法印/権大僧都
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
テ函/6/ 建治元年8月12日(1275) 348×541mm
事書:若狭国太良庄内末武相伝名主」中原氏女謹言上」欲被返給早如元末武名子細事
書止:言上」如件
人名:中原氏女」丹生出羽房雲厳」中衛門尉時国」参河僧正
地名:若狭国太良庄」末武名
その他事項:僧正
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/27/1/ 建治元年12月8日(1275) 0×0mm
差出書:武蔵守 相模守
宛名書:武田五郎次郎殿
事書:
書止:依」仰執達如件
人名:大宰少弐経資 武蔵守 相模守 武田五郎次郎
地名:鎮西」山陰」山陽」南海道」安芸国
その他事項:梶取」水手」御家人」本所一円地
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/329/ (建治元年)8月19日(1275) 305×446mm
差出書:権大僧都寛智
宛名書:度管宰相殿
端裏書:生身供事
事書:
書止:准后御」消息所候也恐々謹言
人名:権大僧都寛智 度管宰相
寺社名:東寺
その他事項:供僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/330/ (建治元年)8月20日(1275) 336×530mm
差出書:権大僧都寛智
端裏書:開白□□□事<生身供事>
事書:生身事
書止:恐々謹言
人名:権大僧都寛智
その他事項:生身供
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/12/ 建治元年5月8日(1275) 351×546mm
差出書:参議頼親
端裏書:院宣 舎利奉請 建治元年
事書:御舎利事
書止:恐々謹言
人名:参議頼親(葉室)
その他事項:勅使
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ろ函/2/14/ 文永12年(1275) 358×571mm
事書:文永十二年眞言院後七日御修法請僧等事
書止:交名等如件
人名:阿闍梨法印大僧正法印大和尚位道融 練融法印權大僧都 義慶權少僧都 宗眞權律師 弘舜權律師 寛順阿闍梨 守懐阿闍梨 重印阿闍梨 大行事法眼尊猷 本供物請虎王丸 守惠法印權大僧都 定□權少僧都 良玄權律師 遍宗已灌頂 信慶阿闍梨 能聖阿闍梨 小行事圓慶 三輪...
は函/13/ 建治元年4月28日(1275) 242×431mm
差出書:定宴
端裏書:(前公文定)宴状<建治元四廿八>
事書:
書止:(恐々)謹言
人名:定宴 宣陽門院
地名:弓削嶋 平野殿
寺社名:菩提院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/14/ 建治元年11月18日(1275) 306×461mm
差出書:僧尊意
宛名書:太良庄預所
端裏書:阿性下知状案文
事書:僧静俊申、太良庄預所代事
書止:仍執達如件
人名:僧尊意 僧静俊 阿性(静俊) 太良庄預所
地名:太良庄
その他事項:預所/預所代
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/22/25/ 建治元年11月15日(1275) 278×646mm
差出書:公文法師(花押)(定宴)
端裏書:太良庄中米所下注文
事書:
書止:右、所下如件
人名:公文法師(定宴)
地名:太良庄
寺社名:歓喜寿院 潅頂院
その他事項:預所/修二月/三上人/公文/預/承仕/主殿/大師生身供/綱丁
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/22/26/ (建治元年9月5日)(1275) 323×456mm
差出書:(花押)
事書:
地名:太良庄
寺社名:潅頂堂
その他事項:大師生身供/北向御影供/供僧/三上人/公文/預/承仕/主殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/18/ 建治元年7月28日(1275) 319×1224mm
差出書:阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 法印大僧都 法印大僧都 法印
宛名書:民部卿大僧都
端裏書:供僧申状土代/新勅旨事、建治元年七月進之開田殿へ
事書:
書止:恐々謹言
人名:開田殿(仁和寺法助准后) 大師 宣陽門院 菩提院大僧正(行遍) 故開田法親王(仁和寺道深法親王) 長者道勝僧正 阿闍梨 法印 法印大僧都 ...
と函/19/1/ (文永12年)(1275) 310×445mm
端裏書:弓削嶋御年貢
事書:
書止:卅四文出納給、
地名:弓削島
その他事項:供僧/公文/預/上人/ 衣服/塩/代銭/納所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
り函/13/ 建治元年5月20日(1275) 346×539mm
差出書:權大僧都寛智
端裏書:開田殿御教書
書止:恐々謹言
人名:權大僧都寛智
その他事項:雑掌/供僧
備考:追而書は「京函」にある
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)