イ函/28/3/ 元仁2年4月2日(1225) 0×0mm
		
			
								差出書:武蔵守
								事書:摂津国垂水庄預所法橋承宣与下司藤原家行并公文藤井重綱相論当庄年貢等事
								書止:停止承宣新儀之直納、如元家行・重綱等、可致其沙汰状、依仰下知如件、
								人名:垂水庄預所法橋承宣 下司藤原家行 公文藤井重綱 武蔵守(北条泰時)
								地名:摂津国垂水庄
								寺社名:元仁元年十一月 日勘状 安堵下文
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
							
			
		 
	 
		
		
		ア函/13/1/ 元仁2年1月20日(1225) 0×0mm
		
			
								差出書:大法師雲厳
								事書:譲渡与 太良保公文職并末武名菊珎名」馬上免等事 
								書止:仍為後日沙汰譲状如件
								人名:大法師雲厳
								地名:太良保」末武名」菊珎名
								その他事項:公文職」馬上免」大法師 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		メ函/26/3/ 嘉禄元年7月28日(1225) 319×508mm
		
			
								差出書:売人末久入道 嫡男大江末時(花押) 氏女
								事書:沽却 作手田一処事 
								書止:如件
								人名:末久入道 河合末時 大江末時 大江氏女
								地名:山城国紀伊郡憧里 鳥羽殿
								寺社名:南堂院
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		シ函/3/5/ 嘉禄元年6月15日(1225) 0×0mm
		
			
								差出書:平助友
								事書:沽却 地壱処事  
								書止:為後日沙汰以解状如件
								人名:源国末 平助友
								地名:左京八条三坊四町
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		シ函/3/14/ 嘉禄元年6月15日(1225) 0×0mm
		
			
								差出書:平助友
								事書:沽却 地壱処事 
								書止:為後日沙汰以解状如件
								人名:平助友 源国末
								地名:左京八条二坊
								その他事項: 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		へ函/232/2/ 嘉禄元年6月15日(1225) 0×0mm
		
			
								端裏書:讃岐□□、
								人名:弘法大師
								寺社名:善通寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								事書:永享五 十 十」残三十九石五斗三升六合内」□分一七石九斗七合三夕
								地名:大山庄 □□庄
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編...
							
			
		 
	 
		
		
		な函/6/1/ 元仁2年3月27日(1225) 308×430mm
		
			
								端裏書:□ 御庄<女院御譲状 元仁二年三月廿七日>
								書止:巳上
								地名:うへき
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		む函/1/ 元仁2年1月20日(1225) 303×442mm
		
			
								差出書:大法師雲厳
								宛名書:辻太郎
								端裏書:雲厳譲乗蓮状宰 <元仁二年二月廿日>
								事書:譲渡与 太良保公文職末武名 菊珎名馬上免事
								書止:譲状如件
								人名:大法師雲厳 辻太郎家仲
								地名:太良保 末武名 菊珎名
								その他事項:馬上免/公文職
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		ゐ函/36/7/ 元仁2年4月2日(1225) 0×0mm
		
			
								差出書:武蔵守平(泰時)
								事書:摂津国垂水下庄預所法橋承宣与下司藤原家行并公文藤井重綱相論当庄年貢等事
								書止:依仰下知如件
								人名:法橋承宣 藤原家行 藤井重綱 武蔵守平(北条泰時)
								地名:摂津国垂水庄
								寺社名:東寺
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
							
			
		 
	 
		
		
		あ函/15/18/ 嘉禄元年12月25日(1225) 319×519mm
		
			
								差出書:大阿闍梨法務大僧正法印大和尚位道尊 権少僧都法眼和尚位寛澄 権律師法橋上人位賢遍 権律師法橋上人位定厳 権律師法橋上人位聖尊 権律師法橋上人位覚能 権律師法橋上人位澄盛 権律師法橋上人位遍全 権律師法橋上人位隆審 伝燈大法師位長誉
								書止:仍勤遍数謹解
								人名:大阿闍梨法務大僧正法印大和尚位道尊 権少僧都法眼和尚位寛澄...
							
			
		 
	 
		
		
		せ函/太政官牒補任/25/9/ 嘉禄元年12月30日(1225) 351×558mm
		
			
								差出書:正五位下権右中弁兼行但馬権介平 修理東大寺大仏長官正五位上行左大史兼算博士備前権介小槻宿祢(花押)
								事書: 
								書止:准状、故牒
								人名:正五位下権右中弁兼行但馬権介平(有親) 修理東大寺大仏長官正五位上行左大史兼算博士備前権介小槻宿祢(季継) 権僧正法印大和尚位定豪 正二位行権中納言源朝臣通方
								寺社名:東寺
								その他事項:長者
								刊本:(東大史料編纂所ユニオン...
							
			
		 
	 
		
		
		京函/43/4/ 元仁2年4月2日(1225) 0×0mm
		
			
								差出書:武蔵守平
								事書:摂津国垂水庄預所法橋承宣与下司藤原/家行并公文藤井重綱相論当庄年貢等事 
								書止:依仰下知如件
								人名:法橋承宣 藤原家行 藤井重綱 武蔵守平(北条泰時)
								地名:摂津国垂水庄
								寺社名:東寺
								その他事項:問注所/寺務/下司/公文/預所 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...
							
			
		 
	 
		
		
		京函/67/7/ 元仁2年4月2日(1225) 0×0mm
		
			
								差出書:武蔵守平
								事書:摂津国垂水庄預所法橋承宣与下司/藤原家行并公文藤井重綱相論当庄/年貢等事 
								書止:仍仰下知如件
								人名:法橋承宣 藤原家行 藤井重綱 武蔵守平(北条泰時)
								地名:摂津国垂水庄
								寺社名:東寺
								その他事項:預所/下司/公文/寺務 
								刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
								影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くだ...