は函/106/ 康安2年6月2日(1362) 306×423mm
差出書:實増(花押)
端裏書:太良庄注進状<実増法橋>
事書:注進、太良御庄公事用途納事
書止:注進如件
人名:石見法眼 国富 吉岡 有法印 實増
地名:太良御庄
その他事項:地頭/領家/打渡両使/雑掌/守護方人雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/107/ 貞治元年12月日(1362) 318×913mm
差出書:公文 預所代(花押)
端裏書:太良御庄結解状<治定分>
事書:太良庄領家御方貞治元年御年貢算用状事
人名:公文 預所代 武田 讃岐法橋
地名:太良庄
その他事項:領家/地頭方/百姓/綱丁/国衙/御神楽
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/67/ 貞治元年11月21日(1362) 295×4847mm
差出書:預所頼慶(花押)
端裏書:院町帳<貞治元壬寅>
事書:注進 院町地子并荒不作等事
書止:仍注進如件
人名:頼慶
地名:院町 東洞院 梅小路 烏丸 室町 八条坊門 八条堀河
その他事項:預所/預所給
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
り函/60/ 康安2年2月13日(1362) 314×998mm
差出書:季政(花押)
宛名書:とう志のくもん
端裏書:海老名源左衛門契約状太良庄半濟事
事書:わかさのくにたらのしやうのはんせいの事
書止:恐々謹言、
人名:季政 とう志のくもん(東寺公文)
地名:わうさのくにたらみしやう(若狭国太良庄)
その他事項:半済/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...
を函/15/ 康安2年3月24日(1362) 303×499mm
差出書:昌愈在判
宛名書:氏の女
端裏書:昌愈譲氏女状案
事書:ゆつりわたす∠山志ろのくに上かつらの庄の田地事∠合弐段内
書止:やかてことしより,御くわんれいあるへき状くたんのことし
人名:対馬守入道(是南) 宝悟院殿 昌愈 氏の女
地名:郡里三坪 字中河原 石浜原九坪 字船原
その他事項:庄家斗/上桂庄下司/河成/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...
わ函/5/ 貞治元年11月15日(1362) 290×827mm
差出書:法印K
端裏書:桧牧庄文書目六等
事書:桧牧庄文書等目録
書止:巳上案文
人名:七条院 前大僧正長厳 道厳法印 道朝僧正 玄雲 前僧正忠瑜 前権僧正道朝 真瑜 尼明運 文殿 二条殿(良基) 長者(鷹司兼忠) 時実 七条女院 道朝 四辻宮(善統親王) 法印 覚王院
地名:桧牧庄
寺社名:覚王院 枯木庵
その他事項:手継/下文/七条院庁/門跡/正文/枯木庵下地/置文/...
よ函/29/ 貞治元年11月3日(1362) 316×517mm
差出書:売主親綱(花押)
端裏書:ヤハキ文書
事書:売渡 栄作手田地事
書止:仍為後日亀鏡、新放券之状如件
人名:浄本 親綱
地名:山城国下久世庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
よ函/30/ 康安2年(ママ)11月日(1362) 289×381mm
端裏書:矢野庄地下事書<貞和元九 廿一>
事書:九月廿一日御事書矢野庄条々間事
書止:委細上御使御存知事候
人名:栄杲
地名:矢野庄 那波市 一谷
その他事項:年貢/百姓/伝借/和市/上御使/損亡/未進/守護役/給主/継目安堵/法例/学衆/海賊
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...
よ函/108/3/ 貞治元(ママ)年6月20日(1362) 294×415mm
差出書:佐阿(花押)
事書:ゆつりあたふる九条田事
書止:よて後ためにゆつり状如件
人名:佐阿 音阿弥陀仏
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
こ函/86/ 康安2年3月14日(1362) 347×1120mm
宛名書:東寺長者僧正御房
事書:灌頂院影供事
書止:可令下知給之旨被仰下候也仍執達」如件
人名:法親王長者 隆蔭(四条) 東寺長者僧正
寺社名:灌頂院
その他事項:灌頂院影供」大師報恩」東寺長者
備考:封紙は「て函」康安 2年のものである。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
こ函/87/2/ 貞治元年11月15日(1362) 318×516mm
差出書:法印(花押)
事書:奉寄進 東寺西院御影堂」大和国檜牧庄領家職事
書止:仍寄進之状」如件
人名:県清 県仲 真瑜 弘法大師 御影堂三聖人 七条女院 祖師 法印
地名:大和国檜牧庄
寺社名:東寺西院御影堂」石清水
その他事項:領家職」枯木庵」御影堂三聖人」光明真言供養法」長日大般若経転読」法印
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(...
て函/1/12/ 康安2年(1362) 565×331mm
差出書:隆蔭
宛名書:東寺長者僧正
端裏書:転***修僧正以下[執事]大**勅裁 康安二
人名:隆蔭(四条) 東寺長者僧正
寺社名:東寺
その他事項:長者
備考:本紙、「こ函」康安 2年 3月14日付のもの。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
あ函/18/1/ 貞治元年12月20日(1362) 321×500mm
差出書:左中将(花押)
宛名書:長者僧正御房
書止:可有御下知之状如件
人名:左中将(足利義詮) 長者僧正
地名:山城国東西九条
寺社名:東寺
その他事項:後七日
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
あ函/18/2/ 貞治元年12月20日(1362) 321×470mm
差出書:法印大輔(花押)
宛名書:東寺衆徒御中
書止:依仰執達如件
人名:治部大輔(斯波義将) 東寺衆徒
地名:東西九条
その他事項:後七日御修法
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
め函/18/7/ 貞治元年11月15日(1362) 0×0mm
差出書:法印
宛名書:東寺西院御影堂
事書:奉寄進 東寺西院御影堂」大和国桧牧庄領家職事
書止:仍寄進之状如件
人名:縣清理 縣仲子 真瑜 七条女院
地名:枯木庵」
寺社名:東寺西院
その他事項:光明真言供養法一座」石清水宝前長日大般若経転読
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
し函/33/ 康安2年8月日(1362) 305×504mm
差出書:賀茂氏女(花押) 子息快舜(花押)
端裏書:賀茂氏女請文
書止:之状如件
人名:賀茂氏女 快舜
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
し函/34/ 貞治元年10月日(1362) 319×525mm
端裏書:御々女目安<*三*/貞治元十月日>
事書:御々女重申太良庄領所職事
書止:仍言上如件
人名:阿賀丸 御々女 定夏禀刑部少輔
地名:太良庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
し函/35/ 貞治元年11月日(1362) 318×520mm
端裏書:太良庄領所謹言上 欲早於領所安堵以前実増在之時 私之借物分可為愚身之****御免 子細之事
事書:仍粗恐々言上如件
人名:実僧 快俊
地名:太良庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ゑ函/37/ 康安2年2月日(1362) 314×470mm
端裏書:事書院
事書:東寺申/欲早且依御崇敬異千他儀旦任前々御沙汰旨於当寺領者不破准余寺社被停止半済儀可全一円所務旨被成御施行若狭国太良庄領家地頭職事
書止:重欲被成下御施行矣
地名:播磨国矢野庄 尾張国大成庄 若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:半済/守護使入部/兵●夫役/兵●料所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東...
ゑ函/38/ 貞治元年11月28日(1362) 257×334mm
差出書:御判
宛名書:左渡佐入道殿
端裏書:御教書案
事書:参河遠江両国軍勢丹州発向事
書止:可令相計状如件
人名:足利義詮 左渡佐入道
地名:参河 遠江 丹州
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)