フ函/144/ 応仁元年4月19日(1467) 268×446mm
差出書:貞秀 親基
宛名書:東福寺雑掌
事書:東寺領柳原一橋」棟別事
書止:仍執達如件
人名:貞秀(清) 親基(斉藤) 東福寺雑掌
地名:柳原一橋
寺社名:東寺」東福寺
その他事項:東福寺雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/145/ 応仁元年4月22日(1467) 261×430mm
差出書:貞秀 親基
宛名書:東福寺雑掌
事書:東寺領柳原一橋」棟別事
書止:仍執達如件
人名:貞秀(清) 親基 (斉藤) 東福寺雑掌
地名:柳原一橋
寺社名:東寺」東福寺
その他事項:東福寺雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
コ函/30/ 応仁元年4月19日(1467) 271×450mm
差出書:貞秀(花押) 親基(花押)
宛名書:東福寺雑掌
事書:東寺領柳原一橋棟別事
書止:仍執達如件
人名:貞秀(清) 親基(斉藤) 東福寺雑掌
地名:柳原一橋
寺社名:東寺」東福寺
その他事項:東福寺雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/172/ 応仁元年11月22日(1467) 280×195mm
差出書:宮田帯刀左衛門尉家高 福本式部尉盛吉 金子因幡守衡氏
宛名書:東寺新見庄御代官山吹中殿
端裏書:応仁元十一月廿二日到来ニ候
事書:進上 東寺新見庄御代官山吹中殿人々御中
人名:宮田帯刀左衛門尉家高 福本式部尉盛吉 金子因幡守衡氏 東寺新見庄御代官山吹中
地名:備中新見庄
その他事項:
備考:11月22日(到来)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
サ函/173/1/ 文正2年2月7日(1467) 0×0mm
差出書:ひろせ弥左衛門助年
事書:あつかり申料足の事
書止:京にて五ケ日すき上可申候
人名:ひろせ大もんしや 水内 ひろせ弥左衛門助年
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/173/2/ 文正2年2月7日(1467) 0×0mm
差出書:ひろせ弥左衛門助年
事書:あつかり申料足の事
書止:京ニて五ケ日すき上可申候
人名:ひろせ大もんしや 水 ひろせ弥左衛門助年
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/173/3/ 応仁元年12月28日(1467) 0×0mm
差出書:常俊
事書:かわし申料足の事
書止:仍状如件
人名:きたのしやうのひつちうやひこ五郎 常俊
地名:さかゑ
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/174/ 応仁元年(1467) 203×261mm
事書:天竜寺村櫛料足支配事
書止:以上出之 自寛正六年至応仁元年三ケ年未近 楊安院
人名:楊安院
地名:村櫛(遠江)
寺社名:天龍寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
キ函/87/ 文正2年2月19日(1467) 274×884mm
差出書:祐深(花押)
端裏書:湯止足算用状<文正元年丙戌分/同二年亥二月十九日勘定●>
事書:注進 御湯算用状之事/文正九年分
書止:右算用状如件
人名:祐深
地名:上桂(山城) 矢野庄(播磨) 町尻散所 東洞院
その他事項:上桂下司 執行坊 夏衆方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参...
ユ函/106/ 応仁元年6月日(1467) 265×792mm
事書:啓観謹言上/千手堂蓮華会御用脚之間事
書止:仍謹言上如件
人名:棚守浄忍 孫太郎 敬観
寺社名:千手堂 南大門
その他事項:千手堂蓮華会/棚守/別当/執行/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
シ函/63/ 応仁元年12月日(1467) 289×426mm
差出書:売主三郎太郎(花押)
事書:賣渡申 田地作職之事
書止:仍為後日」賣券之状如件
人名:三郎太郎
地名:壬生縄
その他事項:直銭」作職」下地」年貢」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/75/1/ 応仁元年10月日(1467) 270×452mm
事書:
書止:可送給矣
人名:金勝院 実相寺 仏乗院 光明院 宝生院 宝輪院 金蓮院 観智院 宝光院 宝厳院 正覚院 宝算院 増長院 卿僧都 宮内卿律師 大納言律師 民部卿律師 中納言律師 宰相阿闍梨 大輔阿闍梨 三位阿闍梨 大納言阿闍梨 民部卿阿闍梨 中将阿闍梨 治部卿公 師公 中納言公 侍従公 二位公 少将公
寺社名:宝光院...
ヒ函/75/2/ 応仁元年10月日(1467) 271×451mm
事書:
書止:可送給矣
人名:妙英上人 妙春上人 英春上人 定全法橋 定金法橋 乗観 慶性法橋 乗珍法橋 慈眼 理忍 妙宝 妙性 妙珍
寺社名:長国寺
その他事項:執行/公文所/上綱/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
モ函/110/ 応仁元年11月5日(1467) 266×226mm
その他事項:光明講方
備考:本紙は「へ函」にある
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/114/ 文正2年2月日(1467) 274×910mm
差出書:祐深(花押)
端裏書:<乗円>鎮守常燈算用状<文正元年分戌年/同二年廿六日勘定了>
事書:鎮守常燈方御料足算用状事
書止:注進如件
人名:乗珎法橋 駿河 祐深 乗円
寺社名:西院
その他事項:鎮守常燈田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/115/ 応仁元年11月5日(1467) 272×2328mm
差出書:宗永(花押) 融寿(花押) 原永(花押) 宏清(花押)
事書:光明講方算用状之事<文正元年/丙戌>
人名:融寿 原永 宏清 宗永
寺社名:宝菩提院 宝輪院 福勝寺 観智院 宝生院 宝勝院 金蓮院 増長院
その他事項:光明講/常順講/多福講
備考:表紙はモ函にあり
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオン...
へ函/116/ 応仁元年12月晦日(1467) 273×452mm
差出書:定仙
事書:光明講方世出世道具目録
人名:定仙
その他事項:光明講
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
へ函/117/ 応仁元年12月日(1467) 276×1355mm
差出書:聡快(花押)
端裏書:<駿河進之>鎮守常燈田年貢算用状<応仁元年分/同二年三月五日勘定了>
事書:御燈田<応仁/元年> 散用状事
書止:散用状如件
人名:三郎五郎 兵衛二郎 聡快 彦六
地名:西唐橋
寺社名:西寺
その他事項:鎮守常燈田/右馬寮/右京職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...
へ函/118/ 応仁元年x月26日(1467) 232×626mm
差出書:祐深(花押)
端裏書:算用状年貢方
事書:光明講方御年貢算用状事
書止:注進如件
人名:祐深 敬性法橋
地名:上野庁 松尾
その他事項:光明講/図書寮/兵庫寮/光明真言塚
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
り函/100/ 応仁元年6月21日(1467) 289×475mm
差出書:左兵衛佐(花押)
宛名書:東寺衆徒
書止:仍下知如件、
人名:左兵衛佐(斯波義廉) 東寺衆徒
地名:河州 西岡
その他事項:上洛/軍勢/地下人/路次/合戦
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)