京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(86)

光厳上皇院宣案

ヰ函/30/2/ 建武3年11月6日1336) 0×0mm

宛名書:大教院法印御房 端裏書:院宣(袖書) 事書:近江国円城寺事 書止:仍執達如件 人名:大教院法印 地名:近江国 寺社名:円城寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺申状案

ケ函/21/ 延元元年4月5日1336) 309×435mm

差出書:禅尊 宛名書:三位アサリ御房 端裏書:院町事書<延元元」四月五日草之> 事書:東寺談義所八条院々町十三ケ所地子」用途百姓等如元可弁済寺家由欲被下」綸旨事 書止:早欲被成下 綸旨矣 人名:禅尊」三位アサリ 地名:山城国八条院々町十三ケ所 寺社名:東寺 その他事項:談義」学頭」学衆」阿闍梨 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオン...

光厳上皇院宣案

ケ函/22/2/ 建武3年9月8日1336) 0×0mm

差出書:隆蔭 宛名書:東寺長者僧正御房 事書:宝荘厳院執務事 書止:院宣所候也、仍執達如件 人名:隆蔭(四条) 東寺長者僧正 寺社名:宝荘厳院」東寺 その他事項:執務 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

足利尊氏山城国久世上下庄地頭職寄進状案

コ函/4/ 建武3年7月1日1336) 277×417mm

差出書:源朝臣 端裏書:案文 事書:寄附/東寺八幡宮/山城国久世庄上下地頭職事 書止:状如件 人名:源朝臣(足利尊氏) 地名:山城国久世上下 寺社名:東寺八幡宮 その他事項:山城国久世庄上下地頭職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

足利尊氏袖判十二時不断大勝金剛供僧交名案

ア函/97/9/ 建武3年10月日1336) 0×0mm

事書:十二時不断大勝金剛供僧交名 書止:右注進之状如件 人名:権僧正亮禅」法印権大僧都了賢」権大僧都行誉 その他事項:十二時不断大勝金剛供」権僧正」法印」権大僧都 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

足利尊氏袖判毎日三時千手供僧交名案

ア函/97/10/ 建武3年10月日1336) 0×0mm

事書:毎日三時千手供僧交名 書止:右注進之状如件 人名:尭宝」禅仏」聖聡」朝忠 その他事項:毎日三時千手供」大法師 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

御判御教書案

ア函/377/ (建武3年)1336) 297×478mm

端裏書:七反田安堵御判御教書案 事書:東寺敷地花薗町<八条以南□□以西」款冬田> 地名:花薗町」八条」款冬田 寺社名:東寺 その他事項: 備考:「甲号外」応永17年12月 3日付足利義持御判御教書とほぼ同一文言 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

摂津国垂水庄年貢代銭支配状

メ函/111/ 建武3年10月7日1336) 325×501mm

差出書:僧公文(花押) 端裏書:垂水庄年貢支配状<建武三> 事書:摂津国垂水庄御年貢支配事 書止:状如件 人名:僧公文 地名:摂津国垂水庄 その他事項:大師上分物 金堂阿弥陀仏性 北向御影灯明 料紙代 御評定時酒存 新開御便粮料 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

法眼浄勝田地譲状案

ミ函/22/8/ 建武3年4月16日1336) 0×0mm

差出書:法眼浄勝 事書:譲進 山城国紀伊郡内日吉田事 書止:仍譲進状如件 人名:禅尼想信 源氏女 阿古賀御料 法眼浄勝 地名:山城国紀伊郡内日吉田 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣案

ミ函/24/13/ 建武3年12月8日1336) 0×0mm

差出書:参議 宛名書:東寺供僧中 事書: 書止:院宣如此仍執達如件 人名:参議 東寺供僧 地名:山城国上桂庄 拝師庄 八条院院町 常陸国信太庄 播磨国矢野例名 安芸国三田平田郷 寺社名:東寺 その他事項:供僧 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

足利尊氏山城国久世上下庄地頭職寄進状案

ミ函/35/1/ 建武3年7月1日1336) 0×0mm

差出書:等持院殿源朝臣 事書:寄附 東寺八幡宮 山城国久世庄上下地頭職事 書止:可被致沙汰之状如件 人名:源朝臣(足利尊氏) 地名:山城国久世庄 寺社名:東寺八幡宮 その他事項:地頭職/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣案

ミ函/51/13/ 建武3年12月8日1336) 0×0mm

差出書:参議 宛名書:東寺供僧学衆 事書: 書止:院宣如比仍執達如件 人名:後宇多院 参議 東寺供僧学衆 地名:山城国拝師庄 八条院院町 常陸国信太庄 安芸国三田郷 平田郷 安芸国高屋餘田 寺社名:東寺 その他事項:供僧/学衆 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(足利尊氏)下知状案

ミ函/87/23/ 建武3年8月22日1336) 0×0mm

差出書:源朝臣 事書:石井三郎左衛門尉致安申山城国紀伊郡之内所職名田等事 書止:下知如件 人名:石井三郎左衛門尉致安 源朝臣(足利尊氏) 地名:山城国紀伊郡 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣案

ヒ函/46/17/ 建武3年12月8日1336) 0×0mm

差出書:参議 宛名書:東寺供僧学衆 事書: 書止:院宣如此仍執達如件 人名:後宇多院 参議(四条隆蔭) 東寺供僧学衆 地名:山城国上桂庄 拝師庄 八條院々町 常陸国信太庄 播磨国矢野例名 安芸国三田郷 平田郷 高屋余田 寺社名:東寺 その他事項:供僧/学衆 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...

光厳上皇院宣案

ヒ函/64/8/ 建武3年12月25日1336) 0×0mm

差出書:参議資明 宛名書:大膳権大夫 事書:教令院并覚王院門跡并所領事 書止:仍執達如件 人名:忠瑜 二条大納言 大膳権大夫 参議資明 寺社名:教令院 覚王院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国上久世庄田数并年貢等注進状案

モ函/18/ 建武3年9月13日1336) 285×14287mm

差出書:公文道法 書止:注進如件 人名:公文道法 晃深 地名:山城国上久世庄越後名 平七名 野里名 行吉名 助友名 友吉名 江永名 有正名 家方名 公文名 下司名 正賢名 御所垣内 太郎垣内 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

真言院後七日御修法請僧交名

ろ函/3/25/ 建武3年1336) 366×576mm

事書:建武三年眞言院後七日御修法請僧等事 書止:交名如件 人名:阿闍梨法務大僧正法印大和尚位弘眞 憲什法印権大僧都 源全権少僧都 定愉権少僧都 隆賢権律師 忠禅阿闍梨 教潤阿闍梨 道誉阿闍梨 大行事権上座榮秀 本供物請乙王丸 隆誉法印権大僧都 賢忠権少僧都 性源権律師 定讃阿闍梨 聖誉阿闍梨 □甚阿闍梨 少行事圓盛 その他事項:後七日...

光厳上皇院宣案

に函/10/1/ 建武3年12月8日1336) 0×0mm

差出書:参議隆蔭 宛名書:東寺供僧御中 事書: 書止:仍執達如件 人名:参議隆蔭(四条) 東寺供僧 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣案

ほ函/36/2/ 建武3年12月8日1336) 286×420mm

差出書:参議隆蔭 宛名書:東寺供僧 端裏書:院宣案 事書:当寺領平野殿庄、摂津国垂水庄、尾張国大成庄 書止:院宣所候也仍執達如件 人名:参議隆蔭(四条) 東寺供僧 地名:平野殿庄 摂津国垂水庄 尾張国大成庄 若狭国太良庄 丹波国大山庄 安芸国新勅旨田 伊予国弓削島庄 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...

八条院々町年貢散用状

へ函/29/ 延元元年4月8日1336) 298×2562mm

差出書:上御使(花押) 端裏書:建武元年院町散用状 事書:院町<建武/元年>御年貢散用状 書止:右散用如件 人名:上御使 地名:八条堀河 梅小路町 八条坊門 烏丸 コシキ町 東洞院 室町 寺社名:大覚寺 その他事項:給主/定使/法華衆 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives