ロ函/12/ 応安6年9月26日(1373) 292×409mm
宛名書:波多野因幡入道殿
事書:東寺雑掌頼憲申越前国志比庄本家役事
書止:仍執達如件
人名:布施民部基連 雅楽入道匡喜 波多野因幡入道 東寺雑掌頼憲
地名:越前国志比庄
寺社名:東寺
その他事項:東寺雑掌/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/76/1/ 応安6年3月17日(1373) 0×0mm
事書:下 周防国美和庄兼行方、吉行有近両名道阿跡田畠等事
書止:下知之状如件
人名:道阿 清五所
地名:周防国美和庄兼行方 由行名 有近名
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/76/2/ 応安6年8月10日(1373) 0×0mm
事書:下 周防国美和庄兼行方、石口村吉行有近両名道阿跡田畠等事
書止:下之状如件
人名:道阿 清五所
地名:周防国美和庄兼行方 由行名 有近名
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ハ函/77/ 応安6年12月日(1373) 287×1189mm
差出書:公文弁祐(花押) 政所正覚(花押)
端裏書:太良庄地頭方散用状<応安六>
事書:注進 太良庄地頭御方御年貢散用之事
書止:散用状如件
人名:公文弁祐 政所正覚 御所
地名:太良庄地頭方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ト函/60/ 応安6年8月12日(1373) 316×1514mm
差出書:宗助
宛名書:別當大僧都御房
事書:
書止:恐々謹言
人名:理性院宗助 別当大僧都 執行栄済律師
地名:尾張国大成庄
寺社名:東寺
その他事項:尾張国大成庄半分所務職/毎月御影供舎利講
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
チ函/35/ 応安6年12月27日(1373) 287×395mm
差出書:下司是妙(花押)
端裏書:***散用状<応安六十二廿九>
事書:注進上野御庄応安六年公事銭事
書止:右注進如件
人名:下司是妙
地名:上野御庄
その他事項:公事銭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/93/1/ 応安6年8月7日(1373) 0×0mm
差出書:売主妙蓮(花押) 相共女道(花押) そみ女小法師(花押) 請人けん内(花押)
事書:賣渡 田地百姓職事
書止:仍為後日賣文状如件
人名:妙蓮 女道 そみ女小法師 けん内
地名:北頭
その他事項:百姓職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/22/ 応安6年閏10月14日(1373) 310×489mm
差出書:宗助
宛名書:菩提院僧都御房
端裏書:寺務御教書 ***
事書:
書止:恐々謹言
人名:宗助 菩提院僧都
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ル函/66/1/ 応安6年12月9日(1373) 249×317mm
事書:
人名:乗くん(観) 円良 五郎 門指 公文
その他事項:さんしやう(雑掌)給/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ル函/67/ 応安6年(1373) 313×249mm
事書:
地名:福岡庄 村櫛庄 越前国志比庄 原田庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/114/4/ 応安6年3月5日(1373) 295×411mm
差出書:売主行空(花押)
事書:売渡 永代田地事
書止:仍為後日証売券之状」如件
人名:彦七 成阿弥陀仏 売主行空
地名:山城国上久世庄行吉名
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
タ函/23/ 応安6年(1373) 283×207mm
端裏書:
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
端裏書:
人名:清我 行賀 快俊 禅聖 義宝 賢宝 教深 良宝 実成 頼暁 教遍 寛紹 清俊 亮俊 朝源
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユ...
レ函/71/1/ 応安6年7月24日(1373) 0×0mm
差出書:源阿 聖観
宛名書:宇野殿
端裏書:□野軍役免除事<□>
書止:恐々謹言
人名:宇野 源阿 聖観
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/71/2/ 応安6年8月21日(1373) 0×0mm
差出書:源阿 聖観
宛名書:宇野備前権守殿
端裏書:-
書止:恐々謹言
人名:源阿 聖観 宇野備前権守
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/72/ 応安6年11月10日(1373) 320×511mm
差出書:清俊(花押)
端裏書:清俊阿闍梨請文<供僧職事>
事書:東寺本供僧事
書止:可罷蒙大師八幡御罰之状如件
人名:清俊
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/73/ 応安6年11月12日(1373) 314×503mm
差出書:禅朝
端裏書:禅朝阿闍梨供僧職請文
事書:東寺本供僧職事
書止:可罷蒙大師八幡御罸之状如件
人名:禅朝
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ツ函/66/ 応安6年11月25日(1373) 312×497mm
差出書:光信
宛名書:年預僧都御房
端裏書:
書止:恐惶謹言
人名:光信 年預僧都
その他事項:当季御法会談義
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ナ函/12/1/ 応安6年9月日(1373) 310×490mm
端裏書:東寺雑掌申状応安八閏十廿四
事書:欲早被経厳密御沙汰守護方被成下御奉書、被沙汰付雑掌於国衙方、全修造要脚当寺領安芸国々務職事
書止:言上如件
人名:頼憲 大内介入道 厳島下野四郎 阿曽沼下野次郎
地名:安芸国
寺社名:東寺
その他事項:安芸国国務職/国衙方/守護方/雑掌/事務職/諸郷保地頭/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(...
ナ函/28/4/ 応安6年5月19日(1373) 0×0mm
差出書:武蔵守
宛名書:一色修理権大夫入道殿
端裏書:
事書:東寺雑掌申寺領若狭太良庄地頭領家両職事
書止:依仰執達如件
人名:東寺雑掌頼憲 武蔵守(細川頼之) 一色修理権大夫入道(範光)
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:地頭領家両職/半済給人/雑掌/武蔵守/修理権大夫
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
ム函/49/ 応安6年(1373) 292×210mm
事書:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
事書:学校作林重添木徳之
人名:禅聖 義宝 賢宝 実成 頼暁 教遍 教深
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...