イ函/33/2/ 建武4年8月17日(1337) 0×0mm
差出書:権中納言経顕
宛名書:東寺供僧御中
事書:山城国上桂庄事
書止:院御気色所候也、仍執達如件
人名:源氏女 権中納言経顕 東寺供僧御
地名:山城国上桂庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/33/3/ 建武4年8月日(1337) 0×0mm
事書:源氏女雑掌謹弁申 欲早被弃捐東寺所司等支状任本訴道理預安堵 勅裁山城国上桂庄事
書止:所詮源氏女帯安貞以後次第手継并安堵 勅裁欲全当庄知行矣、仍粗被陳言上如件、
人名:修明門院 四辻故宮 藤原氏女(法名教明) 源氏女 後宇多院
地名:山城国上桂庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編...
イ函/33/12/ 建武4年9月26日(1337) 0×0mm
差出書:権中納言経顕
宛名書:東寺供僧御中
事書:上桂庄事
書止:子細見状候 之由、被仰下也、仍執達如件、
人名:源氏女 権中納言経顕 東寺供僧
地名:上桂庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
イ函/33/13/ 建武4年9月日(1337) 0×0mm
事書:源氏女重申 欲早被弃捐東寺所司等重謀訴状預勅裁山城国上桂庄事
書止:預 勅裁至所司等謀訴者、為被弃捐、仍重言上如件、
人名:源氏女 修明門院 四辻宮 後宇多院 花山院内大臣家(師継) 中御門大納言家(経継)
地名:山城国上桂庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...
イ函/33/16/ 建武4年10月日(1337) 0×0mm
事書:源氏女雑掌重申 山城国上桂庄事
書止:雖然于今無音之上者、以違背之篇、為預 勅裁重言上如件、
人名:源氏女
地名:上桂庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ワ函/87/ (建武4年12月3日)(1337) 297×421mm
端裏書:本寄進田目録
事書:一町小分」永仁六年十二月日弁親豊大僧都寄進但於寄進状者、親豊僧都入滅之後、大夫律師厳豊 任彼素意書 進之了、・・・・
人名:弁親豊大僧都 大夫律師厳豊 常会後家 淳和院 市家後宗
地名:山城国相楽郡祝薗庄 山城国紀伊郡再佐里 針小路
寺社名:本家山門法花堂 名主御影堂
備考:後欠部分は「無号之部」建武 4年12月 3日の...
カ函/35/1/ 建武4年3月18日(1337) 283×412mm
差出書:売主春福丸(花押)
事書:
書止:仍為後日証文之状如件
人名:春福丸 行心
地名:紀伊郡佐井佐里七坪 花園
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/87/2/ 建武4年4月18日(1337) 296×952mm
差出書:中綱人々僧真祐 僧現祐 僧円真 僧円盛 僧貞宗 僧俊慶 職掌人々 国継 末貞 重継 友清 重友 重吉 客人々々了阿弥陀仏 沙弥光蓮 沙弥蓮性 僧定仙 友継 実次 国友
事書:
書止:仍為向後亀鏡三座輩加判形紛失状如件
人名:性阿 河野 真祐 現祐 円真 円盛 貞宗 俊慶 国継 未貞 重継 友清 重友 重吉 了阿弥陀仏 沙...
ヨ函/120/2/ 建武4年8月5日(1337) 278×467mm
差出書:左兵衛督資明
宛名書:智□上人御房
事書:
書止:仍執達如件
人名:智□上人 左兵衛督資明(日野)
地名:神泉苑
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/34/ 建武4年6月11日(1337) 333×534mm
差出書:兵部少輔(花押)
宛名書:秋山四郎次郎殿
端裏書:-
書止:可被止其煩之状如件
人名:兵部少輔(細川顕氏) 秋山四郎次郎
地名:新開庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ナ函/7/9/ 建武4年2月8日(1337) 0×0mm
差出書:(長寿寺殿)
端裏書: 一括
事書:最勝光院執務職并備中国神見庄肥後国神倉庄両家職事
書止:院宣加一見之状如件
人名:長寿寺
地名:備中国新見庄 肥後国神倉庄
寺社名:教王護寺 最勝光院
その他事項:最勝行院執務職/領家職/院宣
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ナ函/8/3/ 建武4年5月19日(1337) 0×0mm
差出書:武蔵権守
宛名書:伊予守殿
端裏書:
事書:若狭国多良保事
書止:依仰執達如件
人名:武蔵権守 伊予守
地名:若狭国多良保
寺社名:嵯峨清涼寺 東寺
その他事項:雑掌/武蔵権守/伊予守
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ナ函/11/14/ 建武4年2月8日(1337) 0×0mm
差出書:(長寿寺殿尊氏)
端裏書:
事書:最勝光院執務并備中国新見庄肥後国神倉庄領家職事
書止:院宣 加一見之状如件
人名:長寿寺殿尊氏
地名:備中国新見庄 肥後国神倉庄
寺社名:最勝光院 教王護国寺
その他事項:領家職/院宣/執務職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/20/1/ 建武4年2月8日(1337) 0×0mm
差出書:(錦小路殿)
端裏書:
事書:最勝光院執務職 并備中国新見庄肥後国神倉庄領家職事
書止:院宣加一見之状如件
人名:錦小路殿
地名:備中国新見庄 肥後国神倉庄
寺社名:教王建国寺
その他事項:領家職 長勝光院執務職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
テ函/20/ 建武4年6月日(1337) 249×1601mm
事書:注進 建治二年」矢野庄那波浦領家御方公畠事
人名:重藤」吉貞」八道」為時
その他事項:領家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
テ函/21/ 建武4年12月24日(1337) 297×562mm
差出書:(花押)
事書:佐々木信濃阿闍梨頼宗□□
書止:□□之状如件
人名:佐々木信濃阿闍梨頼宗」□□大夫判官高貞
地名:越中国田中保 *後国佐味庄
その他事項:阿闍梨」地頭」判官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/46/ 建武4年8月15日(1337) 297×429mm
差出書:下司仏成(花押)
端裏書:拝師下司請文
事書:立申」起請文事
書止:仍立申起請文状如件
人名:下司仏成
地名:拝師庄
寺社名:当寺勧請八幡大菩薩
その他事項:下司」起請文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
サ函/15/5/ 建武4年9月20日(1337) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:守護
事書:最勝光員領遠江国村櫛庄雑掌定祐申寺用米事
書止:載起請文詞可被注申之状、依仰執達如件
人名:雑掌定祐 守護(今川範国) 沙弥
地名:遠江国村櫛庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ユ函/84/5/ 建武4年10月25日(1337) 281×409mm
差出書:うりぬしせい三郎(花押) うけ人妙阿弥(花押) うけ人けんさう(花押)
事書:うりわたす田地の事
書止:状如件
人名:せい三郎 妙阿弥 けんさう 覚寿
地名:しもからはししやう 女御田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/23/2/ 建武4年8月日(1337) 0×0mm
事書:源氏女雑掌謹弁申 欲早 寺 東寺所司等 状任本訴 預安堵勅裁山城国上桂庄事
書止:仍粗 陳言上如件
人名:源氏女 修明門院 四辻故宮 藤原氏女(教明) 七条院
地名:山城国上桂庄 河嶋庄 広邊庄 桂東庄 美濃勅旨 田原庄 菅生庄 神庄 倉殿庄 小松庄 中津庄 右大弁位田 野俣道庄 錦嶋御厨 吉津御厨 庄 鵜飼庄 国分寺...