イ函/11/ 弘安元年5月日(1278) 298×857mm
差出書:綾部時安(花押) 凡海貞守(花押) 小槻重真(花押) 大中臣友永(花押) 源時末(花押)
端裏書:太良百姓□(等カ)
事書:若狭国太良御庄百姓等謹言上、欲早被停止宗氏無理濫訴、任(マ )観心譲重真領知不可有相違由、蒙御成敗勧心名半分間事
書止:早任相伝之道理、重真一円令拝領者、彌仰御憲法責矣、仍百姓等重言上如件、
人名:宗氏(藤井)...
ト函/14/ 弘安元年5月日(1278) 302×1352mm
端裏書:太良庄□重真房申状<弘安元五廿五到来>
事書:欲早被停止宗氏無理監行任観心譲重真領知不可有相違由重蒙御成敗観心名残半分間事
書止:仍言上如件
人名:宗氏 観心 重真預所殿 実利 実安
地名:太良庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/19/ 弘安元年10月20日(1278) 355×1138mm
差出書:朗遍
宛名書:大蔵卿已講御房
端裏書:朗遍阿闍梨申状<平野殿事弘安元十廿>
事書:
書止:以此等之趣、可令披露給候、恐々謹言
人名:故僧都 朗遍 大蔵卿已講
地名:平野殿庄
その他事項:惣追捕使、下司
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/14/ (弘安元年)閏10月13日(1278) 332×533mm
差出書:治□
宛名書:金剛王院法印御房遠江国原田庄
端裏書:院宣案<原田庄事/正安元閏十十三>
書止:依院宣上啓如件
人名:実賢僧正 実□法印 金剛王院法印 治□
地名:原田庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
レ函/77/9/ 建治4年2月2日(1278) 0×0mm
差出書:売主僧円慶 嫡僧円賀 次僧有円
端裏書:九条坊城四町四南寄辰巳角田□□□東寺西面
事書:沽却相伝私領田地事
書止:立申新券文之状如件
人名:中務左衛門入道 僧有円 僧円賀 僧円慶
地名:九条坊城
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ユ函/14/ 弘安元年9月23日(1278) 280×378mm
差出書:沙弥成仏
端裏書:□請文
事書:申請多良庄末武名所当間事
書止:請文状如件
人名:氏女 藤七入道息 沙弥成仏
地名:若狭国太良庄末武名
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
メ函/33/5/ 弘安元年5月15日(1278) 307×449mm
差出書:沙弥仏念
端裏書:ひやくしやう仏念かかしわたるうけふみ
事書:
書止:状如件
人名:沙弥仏念
寺社名:縁覚寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
メ函/33/6/ 弘安元年5月15日(1278) 305×531mm
差出書:売主源元重(花押) 緑友安女(花押) 嫡男御房丸(花押) 比丘尼蓮阿(花押)
事書:沽却 私領田地事
書止:状如件
人名:源元重 三位殿 緑友安女 御房丸 比丘尼蓮阿
地名:山城国紀伊郡飛鳥里 西縄本
寺社名:縁覚寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...
メ函/55/5/ 弘安元年5月25日(1278) 310×459mm
宛名書:そつの御坊
事書:
書止:恐々謹言
人名:そつ 御はゝ 御てゝ
地名:しほのこうち 木はた つのくに
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
メ函/199/9/ 弘安元年8月10日(1278) 301×433mm
差出書:桑原助則(花押)
事書:譲与 処分田地事
書止:状如件
人名:桑原助則 子息女子字勝石
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
メ函/266/3/ 弘安元年12月4日(1278) 342×505mm
差出書:みなもとのうちの女 ひくにめうれんK
端裏書:北野西院領○請文
事書:ながくゆつりわたし田○進○さうでむの地の事
書止:くたんのことし
人名:□□入道 みなもとのうちの女 ひくにめうれん
地名:大みや
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
メ函/266/4/ 弘安元年12月4日(1278) 284×414mm
差出書:みなもとのうちの女(花押) ひくにめうれん
端裏書:田地 西院領 文案
事書:
書止:くたんのことし
人名:たいし入道 妙蓮 みなもとのうちの女 ひくにめうれん
寺社名:さいいん
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/11/ 弘安元年10月16日(1278) 293×427mm
差出書:少行事御房
事書:
書止:無懈怠可備御仏具 之処如件
人名:少行事
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/73/6/ 弘安元(ママ)年2月3日(1278) 308×430mm
差出書:売主さこんの三郎ともさね(花押) 請人すけ太郎(花押) 請人二郎(花押) 請人つるこせん(花押)
事書:沽却 地そうたうの敷地之事
書止:仍為後日沙汰しん券文之状如件
人名:すけ太郎 つるこせん 二郎 さこんの三郎ともさね
地名:唐橋猪熊
寺社名:地そうたう
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユ...
ヒ函/13/3/ 弘安元年12月26日(1278) 314×327mm
差出書:僧定賀(花押)
事書:沽却 東寺御領田作手職事
書止:永代不可有相違之状如件
人名:行賀 定賀
地名:針小路壬生
寺社名:東寺
その他事項:作手職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/22/9/ 弘安元年12月28日(1278) 292×436mm
差出書:比丘尼理聖(花押)
端裏書:ミなみハせミ か
事書:沽却 私領田地事
書止:仍為向後沙汰新立券文以申之状如件
人名:比丘尼理聖 沙弥西妙
地名:山城国紀伊郡佐井佐里
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ろ函/2/17/ 建治4年(1278) 346×548mm
事書:建治四年眞言院後七日御修法請僧等事
書止:交名等如件
人名:阿闍梨法印大和尚位權大僧都了遍 長遍權大僧都 良玄權律師 實縁權律師 寛順阿闍梨 行然阿闍梨 □遍阿闍梨 嚴深阿闍梨 大行事大法師宗憲 本供物請鶴王丸 良助權少僧都 信聖權律師 隆宗權律師 仁遍阿闍梨 良宗阿闍梨 繼尊阿闍梨 小行事圓慶 藤井宮兼 講師大法...
は函/22/18/ (弘安元年)閏10月24日(1278) 270×707mm
差出書:公文代(花押)
端裏書:太良庄<弘安元年>後納米下行帳
事書:
人名:公文代 真勝 定善
地名:太良庄
寺社名:歓喜寿院 潅頂院 西院
その他事項:預所/修二月会/大師生身供/御影供/供僧/三上人/公文/預/承仕/主殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
は函/22/19/ 弘安元年9月17日(1278) 278×369mm
端裏書:太良庄早米下行帳<弘安元年九月十七日>
事書:
地名:太良庄
寺社名:潅頂院
その他事項:大師生身供/三上人/公文/預/承仕/主殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/22/ 弘安元年3月11日(1278) 303×457mm
差出書:厳深
端裏書:厳深律師状案
事書:平野殿庄務事、
書止:恐々謹言、
人名:鑁成 厳深
地名:平野庄
その他事項:供僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)