な函/188/ 寛正2年11月(1461) 267×455mm
差出書:彦左衛門 三郎左衛門 道仲 道文 道賢 新左衛門 道林
端裏書:上久世長日人夫請文案<寛正弐>
事書:請申上久世庄名々長日人夫役事
書止:候仍為後日連判之状如件
人名:彦左衛門 三郎左衛門 道仲 道文 道賢 新左衛門 道林
地名:上久世庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンク...
な函/189/ 寛正2年12月5日(1461) 275×455mm
差出書:久行(花押) 貞盛(花押) 道仲(花押) 道文(花押) 道賢(花押) 公文代光康(花押) 道林(花押)
端裏書:上久世長***(日人)夫請文<寛正二***>
事書:請申上久世庄名々長日人夫役事
書止:責候仍為後日連判之状如件
人名:久行 貞盛 道仲 道文 道賢 道林 光康
地名:上久世庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くだ...
な函/190/ 寛正4年9月14日(1463) 262×900mm
差出書:道重(花押)
宛名書:御公文所
書止:御ひろう候八々忝畏入候恐惶謹言
人名:榎木弾正左衛門道重 地下番頭 さた人 田頭 入道 御公文所
地名:垂水庄 当庄(垂水庄)御浜見
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/191/ 寛正4年10月7日(1463) 264×904mm
差出書:垂水庄公文代浄*(花押)
宛名書:東寺公文所御奉行
事書:畏申上候
書止:恐惶謹言
人名:番頭 上使 垂水庄公文代浄* 東寺公文所御奉行
地名:垂水庄御浜見
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/192/ 寛正4年10月8日(1463) 445×268mm
差出書:榎木弾正左衛門尉道重
宛名書:東寺御公文所
人名:榎木弾正左衛門尉道重 東寺御公文所
備考:本紙は,「わ函」年未詳10月 8日付のものである.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/193/ 寛正4年10月日(1463) 303×411mm
差出書:下司浄*(花押) 預所寿重(花押)
端裏書:浜見目録<寛正四年/料田方>
事書:註進料田方寛正四年浜見目録事
書止:右註進如件
人名:寿重 下司浄*
地名:浜見 荒浜池 浜見奥行
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/194/ 寛正4年12月14日(1463) 278×433mm
差出書:公文所法眼浄聡 法印権大僧都
宛名書:永尊上人御房
事書:東寺領備後国因島事
書止:如件
人名:公文所法眼浄聡 法印権大僧都 永尊上人
地名:備後国因島
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/195/ 寛正5年12月8日(1464) 276×138mm
差出書:隆貞(花押) 正広(花押)
宛名書:とうし
端裏書:御譲位段銭配符とうし<寛正五/十二>
書止:若有難渋者可令入部譴責使者也
人名:隆貞 正広
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/196/5/ 寛正7年2月18日(1466) 276×460mm
差出書:清有 資兼
宛名書:山城国大奉幣大使
端裏書:山城国大奉幣米免除<寛正七/二十八>伯雑掌免状正文大使方付候
書止:仍執達如件
人名:清有 資兼 山城国大奉幣大使
地名:山城国久世上下両 上野庄 拝師庄 植松庄 東西九条女御田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...
な函/196/6/ 寛正7年2月11日(1466) 276×462mm
差出書:秀興 之親
宛名書:伯家雑掌
端裏書:東寺領山城国所々大奉幣米段銭免除<寛正七/二十一>/<奉書>正文伯方付之候
書止:由候也仍執達如件
人名:秀興(松田) 之親(摂津) 伯家雑掌
地名:山城国
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/196/7/ 寛正7年2月18日(1466) 278×472mm
差出書:清有(花押) 資兼(花押)
宛名書:山城国大奉幣大使
書止:仍執達如件
人名:清有 資兼 山城国大奉幣大使
地名:久世上下庄 上野拝師 植松庄 九条号女御田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ら函/64/ (寛正7年2月17日)(1466) 275×401mm
端裏書:浮足方算用状 <寛正六年分 同七年二月十七日算散畢>
人名:弥五郎
備考:この文書の後欠部分は「教王護国寺文書」1760号である。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
む函/50/ 寛正2年11月7日(1461) 277×467mm
差出書:若狭法橋祐賢K
端裏書:若狭法橋/下久世○興行注進<寛正弐、十一、七>
事書:享徳弐年/下久世庄無地不足下地/祈興行分田数事
書止:仍注進如件
人名:若狭法橋祐賢
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
む函/51/ 寛正3年4月20日(1462) 277×463mm
差出書:融寿(花押)
書止:仍請文之状如件
人名:融寿 八大高祖
その他事項:寺僧/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
む函/52/ 寛正3年6月日(1462) 262×6168mm
差出書:公文所法眼(花押)
端裏書:久世上下庄算用状[ ]勘定畢
事書:注進 久世上下庄御算用状之事
書止:算用之状如件
人名:長泉院 大二郎 若狭法橋 金勝院 公文所法眼
地名:上久世庄 牛瀬 桂庄 池田 下久世庄 地蔵河原 太郎三郎 寺戸 土河 行吉名 右衛門三郎 三原屋敷
寺社名:綾戸宮 蔵王堂 鎮守 実際寺 西大門
その他事項:神楽/鐘突/井料/公文/牛王/下司/...
む函/53/ 寛正4年6月日(1463) 342×552mm
端裏書:東寺雑掌所進 寛正四、六、廿四、
事書:東寺雑掌謹言上/当寺領備後国因嶋・伊予国弓削嶋所務職之間事
書止:粗言上如件
人名:等持院殿(足利尊氏) 小早河庶子 惣領備後守貞平(小早川) 鹿苑院殿(足利義満) 宣陽門院 小早河小泉五郎左衛門氏平 宝篋院殿(足利義詮) 村上治部進
地名:備後国因嶋 伊予国弓削嶋
寺社名:東寺
その他事項:大勝金剛法/千手供/代...
む函/130/6/ 寛正2年12月日(1461) 278×460mm
差出書:浄円(花押) 岡彦二郎経行(花押) 岡弾正弘経(花押) 公文弘成(花押) 下司代頼弘(花押)
端裏書:下久世興行請文<寛正弐、十二月>
事書:請申/下久世庄内自享徳弐年新興行田地/之斗代事
書止:仍為後日連判請文之状如件
人名:浄円 岡彦二郎経行 岡弾正弘経 公文弘成 下司代頼弘
地名:下久世庄
その他事項:公文/下司代/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...
う函/15/ 寛正2年1月19日(1461) 276×462mm
端裏書:(表奥)宝寿院 (奥)寛正二正十九」上野内鳥原罪科屋注文
事書:上野庄鳥原西家以下検符事
書止:以上
人名:鳥原 太郎九郎 太郎九郎弟 宝寿院
地名:上野庄
その他事項:家検符
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
う函/16/ 寛正2年2月3日(1461) 276×453mm
差出書:左衛門 大夫 兵衛
宛名書:宝寿院納所禅師
端裏書:(奥)一千代原闕所屋〃敷為桂中之所見」自宝寿院出帯之折紙也」寛正二二五
書止:恐惶謹言
人名:弥四郎 太郎九郎 孫九郎 左衛門 大夫 兵衛 宝寿院
地名:桂中庄 千代原
その他事項:闕所屋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...
う函/17/ 寛正2年2月28日(1461) 273×456mm
差出書:上野次郎四郎(花押)
端裏書:(奥)上野百姓折紙」寛正二二廿八
事書:ちよはらいゑの事
人名:上野次郎四郎
地名:ちよはら かわしま 上野
寺社名:くわんおん寺
その他事項:家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)