京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(156)

大和国平野殿庄平清光瓜送進状

ウ函/22/9/ 嘉元4年6月24日1306) 296×422mm

差出書:下司清重 宛名書:預所殿 端裏書:平野殿瓜送文下司嘉元四六廿四 書止:恐々謹言 人名:下司清重 預所 地名:平野殿御庄 その他事項:領家/下司/預所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺長者御教書案

ヰ函/14/3/ 嘉元4年10月27日1306) 0×0mm

差出書:法眼奉在判 宛名書:大弐公御房 端裏書:慈尊院(端書) 事書:東寺田内友永法師別相伝二段坪付在本券事 書止:長者大僧正御房御気色所候也、仍執達如件 人名:寺務勧修寺 長者大僧正 友永法師 大弐公 法眼 寺社名:慈尊院 東寺 観修寺 その他事項:寺務/長者/大僧正/法眼 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...

東寺長者御教書案

ヰ函/14/4/ 嘉元3年8月13日1305) 0×0mm

差出書:法印 宛名書:大弐公御房 端裏書:随心院(端書) 事書:東寺南大門前田壱段自匣通東二段目内事 書止:仍執達如件 人名:長者僧正 大弐公 法印 地名:東寺南大門前 寺社名:随心院 東寺 その他事項:長者/僧正/法印 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺長者御教書案

ヰ函/14/5/ 嘉元3年7月6日1305) 0×0mm

差出書:法印 宛名書:大弐公御房 端裏書:随心院 事書:東寺領九条一坊十六町内田地二段一段第六町内自東端二段内第五段目、一段第八町内南端事 書止:仍執達如件 人名:友永法師 執行成慶法眼 前寺務 執行重愉 長者僧正 大弐公 法印 地名:九条一坊 寺社名:随心院 東寺 その他事項:執行/法眼/寺務/長者/僧正/法印 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大...

東寺長者御教書包紙

ヰ函/192/ (嘉元3年8月12日)1305) 530×329mm

差出書:法印快* 宛名書:刑部卿法印御房 端裏書:戊亥町一長安堵御教書 人名:法印快□ 刑部卿法印 地名:戊亥町 その他事項: 備考:本紙、「あ函」嘉元 3年 8月12日付のものである。 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺長者御教書案

ノ函/3/ 嘉元3年8月12日1305) 301×427mm

差出書:法印快乗 宛名書:刑部卿法印御房 端裏書: 事書:藤原氏女寄進西院御影堂田地内兵衛督局与供増八条朱雀<号戌亥町>自南第二長坪壱段事 書止:長者僧正御房御気色所候也、仍執達如件 人名:藤原氏女 兵衛督局 長者僧正 刑部卿法印 法印快乗 地名:八条朱雀 戌亥町 寺社名:西院御影堂 その他事項:供僧 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユ...

若狭国太良庄年貢注文案

オ函/14/紙背/ 嘉元2年4月日1304) 0×0mm

差出書:公文 事書: 書止:右注進如件 人名:公文 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国池田庄田畠検注目録案

ク函/9/ 嘉元4年2月日1306) 300×482mm

差出書:公文沙弥勝寂 下司左衛門尉源重 検注使僧祐尊 事書:注進 喜元参年山城国池田御庄田畠御検注目録事 書止:右注進如 地名:恵時 正福寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

(四辻宮善統親王家)仏事用途請取

ヤ函/13/1/ 嘉元2年9月13日1304) 289×280mm

差出書:納所(花押) 事書: 人名:納所 その他事項:納所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

四辻宮善統親王家仏事用途請取

ヤ函/13/2/ 嘉元3年9月12日1305) 307×475mm

差出書:(花押) 端裏書:よつゝしとの/御ふつし用途の御うけとり/嘉元三年九月十二日 事書: 人名:よつゝし その他事項:御仏事 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

四辻宮善統親王家仏事用途請取

ヤ函/13/3/ 嘉元4年9月14日1306) 306×435mm

差出書:(花押) 端裏書:〔御かへうのゐんの〕/御き日用途う御うけとり/嘉元四年九月十四日 事書:請取上かつらの庄恒例御忌日用途事 書止:右所請如件 地名:山城国上かつらの庄 その他事項:恒例御忌日 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

沙弥覚道私領田売券

マ函/64/3/ 嘉元4年4月29日1306) 308×444mm

差出書:売主沙弥覚道(花押) 子息木氏女(花押) 端裏書:いしたの券 事書:沽却 私領田事 書止:証文之状如件 人名:沙弥覚道 日吉十禅師宮 木氏女 地名:山城国紀伊郡 その他事項:左京職/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

興福寺公文所下文

フ函/10/ 嘉元元年10月18日1303) 336×529mm

差出書:都維那律師(花押) 権専当法師 大知事法師 事書:公文所下 平群郡刀祢司并平野郷氏等」可早任 長者宣旨停止公人等入」部当庄事 書止:依 政所仰下知如件以下 人名:権専当正賢」幸忍」正舜」清次」平群郡刀祢司」都維那律師」権専当法師」大知事法師 地名:平群郡平野郷 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大...

法印祐遍挙状案

フ函/11/ 嘉元4年3月30日1306) 272×441mm

差出書:法印祐遍 宛名書:越後守殿 端裏書:六波羅挙状案<平野殿事>嘉元四三晦 事書: 書止:恐々謹言 人名:雑掌幸舜」法印祐遍 越後守 地名:大和国平野殿庄 寺社名:東寺 その他事項:雑掌」法印」越後守 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国上久世庄公文職宛行状案

フ函/80/1/ 嘉元2年10月17日1304) 0×0mm

事書:□やましろの国上久世庄公文」職事 書止:よてふする所くたんのことし 人名:をこまの兵衛入道教意 地名:やましろの国上久世庄 その他事項:公文職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺公文頼尊書状

エ函/19/ 嘉元2年7月15日1304) 301×851mm

差出書:頼尊 宛名書:御奉行所 端裏書:嘉元二七十五日」太良所務事 事書: 書止:恐惶謹言 人名:頼尊 御奉行所 地名:太良御庄 その他事項:奉行」地頭代」預所」御奉行所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄損田注文

エ函/20/ 嘉元2年9月日1304) 296×440mm

差出書:百姓等 端裏書:太良損亡事<嘉元二」甲辰九月十七日到> 事書: 書止:如件 人名:百姓 地名:太良御庄」定国名」時沢名」勧心名」○須河名」助国名」一色名」真利名」関善 その他事項:出水旱」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄文書目録

エ函/21/ 嘉元3年1305) 309×439mm

端裏書:太良預所并百姓等状<嘉元三秋季」加量之> 事書: 地名:太良庄 その他事項:本所」預所」公文」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

供僧方嘉元四年秋季評定引付

エ函/22/ 嘉元4年1306) 268×447mm

事書: 人名:公文頼尊」宗家」快乗法印」成継」刑部卿阿闍梨」厳誉 地名:太良庄 その他事項:公文」一切経虫払」太良雑掌」本所」法印」年行事」奉行」阿闍梨 備考:後欠部分は「ル函」にある。 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

六波羅御教書案

ア函/39/ 嘉元4年4月7日1306) 264×454mm

差出書:越後守 遠江守 宛名書:大泊弥三郎入道殿 酒勾左衛門八郎殿 端裏書:平野殿庄事 六波羅御教書<嘉元四四七> 事書:大和国平野庄雑掌幸舜申」河内国御家人高安太郎濫妨」狼籍事 書止:仍執達如件 人名:高安太郎」越後守」遠江守」加賀民部大輔 酒勾左衛門八郎 大泊弥三郎入道 地名:大和国平野庄 その他事項:御家人」領家 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives