あ函/39/ 応永27年4月16日(1420) 270×449mm
差出書:宝城
端裏書:安富請文案文
事書:請申 東寺領備中国新見庄事
書止:且可被訴申公方者也、仍為後日請文如件
人名:覚城院 御門跡 宝城(安富)
地名:備中国新見庄
寺社名:東寺
その他事項:代官職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
あ函/40/ 応永31年8月22日(1424) 303×486mm
差出書:法印権大僧都守乗(花押)
事書:寄進東寺御影堂屋地事
書止:仍寄進状如件
人名:故祐忠禅門 法印権大僧都守乗
地名:七条坊門
寺社名:東寺御影堂
その他事項:理趣三昧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
あ函/41/ 応永33年12月7日(1426) 294×480mm
差出書:権僧正
宛名書:金蓮院律師御房
端裏書:新見庄補任状案<応永卅三 十二 七日>百八十貫文
事書:東寺領備中国新見庄領家方所務職事
書止:可被運送之旨、依衆儀執達如件
人名:権僧正 金蓮院律師
地名:備中国新見庄
寺社名:東寺
その他事項:領家方所務職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/71/ 応永2年7月29日(1395) 300×486mm
差出書:祐尊(花押)
端裏書:兼行方去年御年貢銭六貫事
書止:状如件
人名:祐尊
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/72/ 応永2年8月9日(1395) 302×493mm
差出書:清直(花押)
事書:請申備中国新見庄領家方年貢内
書止:仍請文之状如件
人名:清直
地名:備中国新見庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/73/ 応永2年8月10日(1395) 301×265mm
宛名書:謹上年預法印
端裏書:寺務御教書<別当先覚僧都/大成事>
事書:東寺領尾張国大成庄所務職間事
書止:長者僧正御房所候也仍執達如件
人名:執行厳瑜 年預法印 先覚 長者僧正
地名:尾張国大成庄
その他事項:毎月御影供
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/74/ 応永3年5月21日(1396) 294×478mm
端裏書:俸禄御教書去状案<自三宝院被遣万里小路畢/応永三五廿一>
事書:東寺申寺并最勝光院寄検非違使俸禄事
人名:三宝院 万里小路
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/75/ 応永3年10月12日(1396) 287×392mm
差出書:山さきミそくらの二郎(花押)
端裏書:山崎商人請文<応永三十十二>
書止:状如件
人名:山さきミそくらの二郎
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/76/ 応永6年9月18日(1399) 270×375mm
端裏書:細谷郷請人請文案<応永六/五十八>
事書:うけ申 とうし御里やうとをたうミのくにはら田しやうのうちほそやのかうのうけ人のあいたの事
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/77/ 応永8年1月18日(1401) 295×467mm
差出書:沙弥永周(花押)
宛名書:謹上増長院御房
端裏書:就寺頭
書止:恐々謹言
人名:沙弥永周 増長院
地名:美和庄内石口村
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/78/ 応永8年4月20日(1401) 295×472mm
差出書:法眼祐尊<判>
端裏書: ]方へ書遣案文<応永八年四月廿三日>
事書:東寺最勝光院領遠江国原田庄細谷郷事
書止:仍請文如件
人名:法眼祐尊
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/79/ 応永8年4月28日(1401) 302×486mm
端裏書:新見所務職代官方任状案<文□任雅[ /不用之>
事書:補任/東寺領備中国新見庄領家方所務職事
書止:依衆議執達如件
人名:岩生助公
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/80/ 応永8年4月28日(1401) 303×487mm
差出書:宣深(花押)
事書:東寺領備中国新見庄領家方所務職事
書止:仍請文状如件
人名:宣深
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/81/ 応永8年4月28日(1401) 296×480mm
差出書:八郎二郎(花押)
端裏書:請人請文
事書:東寺郷りやう備中国にい見の庄りやうけ家方所務職事
書止:仍請文之状如件
人名:いわなすの助(宣深) 四条坊門町東紙屋八郎次郎
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/82/ 応永8年5月3日(1401) 299×488mm
差出書:法印
宛名書:謹上岩生助公御房
端裏書:補任状案給定
事書:東寺領備中国新見庄領家方所務事
書止:依衆議執達如件
人名:法印 岩生助公
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/83/1/ 応永8年9月18日(1401) 0×0mm
差出書:宣深<判> 教賢<判>
宛名書:三つはやとのへ
事書:にい見の志やう里やうけ方とくふん志よむの事
書止:よてけいやくの状くたんのことし
人名:岩奈須助宣深 栗木宮内卿教賢 水速 安富因幡入道 平岡 三つはや
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/83/2/ 応永9年3月10日(1402) 0×0mm
差出書:宣深 教賢
事書:借請寺物用途利銭事
書止:借昔如件
人名:禅僧梵忠 宣深 教賢
地名:新見庄西方東寺分
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/84/ 応永11年5月日(1404) 302×478mm
端裏書:東寺惣大工状<応永十一/五廿八>
事書:東寺惣大工長俊謹言上/欲早被退他妨被補長俊於大工間事
書止:粗言上如件
人名:観智院少権阿闍梨 長俊
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/85/ 応永12年10月17日(1405) 296×465mm
差出書:次郎四郎(花押) 請人祐尊(花押)
端裏書:次郎四郎請文<福石事>
事書:謹請申 福石法師間事
書止:仍為後日請文之状如件
人名:次郎四郎 祐尊 福石法師
地名:周防国兼行
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/86/2/ 応永12年11月19日(1405) 0×0mm
差出書:沙弥<判>
宛名書:甲斐兵庫助入道殿 大谷豊前入道殿
事書:東寺雑掌申遠江国村櫛庄領家方并原田庄内細谷郷本家半事
書止:可沙汰付之由候也仍□執達如件
人名:沙弥 甲斐兵庫助入道 大谷豊前入道
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)