京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(488)

光明講方散用状并借物目録

へ函/101/ 長禄4年6月22日1460) 276×2289mm

差出書:慶清(花押) 燈基(花押) 原永(花押) 端裏書:光明講算用状<長禄三年分/同二年六月廿二日/算用畢> 事書:光明講方算用状之事<長禄三/己卯分>/出銭方/年貢方/借物返弁足之事/臨時出米足事 書止:算用状如件 人名:如亭 妙悟 性仲 中将律師 妙 兵部卿 慶清 原永 乗琳 光明院 上総 八幡宮内卿 燈基 地名:上野庄 寺社名:八幡宮 正覚院 利宝...

山城国下久世庄年貢米散用状

へ函/102/ 長禄4(ママ)年12月25日1460) 284×479mm

差出書:弘成(花押) 端裏書:下久世庄地下散用状<寛正元年分> 事書:東寺八幡宮御領下久世庄御年貢米算用状事 人名:弘成 地名:下久世庄 寺社名:八幡宮 その他事項:神楽/如法経/牛玉紙/公文給/治部省田/下司給/新井料 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講梡折敷等目録

へ函/107/3/ 長禄4(ママ)年12月29日1460) 277×463mm

差出書:越前弘慶(花押) 端裏書:光明講方雑具送状 事書:光明講椀折敷等目録 人名:越前弘慶 寺社名:地蔵堂 その他事項:光明講/大日経/仁王経/金剛頂経 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講梡折敷等目録

へ函/107/4/ 長禄2年12月晦日1458) 287×476mm

差出書:築後玄増(花押) 事書:光明講椀折敷等目録 人名:築後玄増 寺社名:宝菩提院 観智院 地蔵堂 その他事項:光明講/大日経/仁王経/金剛頂経 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講梡折敷等目録

へ函/107/5/ 長禄元年12月晦日1457) 287×477mm

差出書:出雲尭玄(花押) 事書:光明講椀折敷等目録 人名:出雲尭玄 寺社名:地蔵堂 その他事項:光明講/大日経/仁王経/金剛頂経 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

灌頂院御影供修僧廻請

と函/93/ 長禄4年3月日1460) 289×475mm

書止:任例被行之状如件、 人名:増長院権僧正 宝泉院法印 金勝院法印 実相寺法印 仏乗院法印 光明院法印 宝生院大僧都 二位大僧都 按察大僧都 金蓮院大僧都 宝勝院大僧都 観智院大僧都 宝光院僧都 宝厳院僧都 大納言僧都 三位律師 正覚院律師 宰相律師 宮内卿律師 卿律師 大法師融寿 宗忠 隆耀 公遍 慶清 厳種...

細川勝元巻数返事

り函/87/12/ 長禄元年12月27日1457) 285×464mm

差出書:勝元 宛名書:東寺々僧 人名:勝元(細川) 東寺々僧 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府御教書

り函/88/ 長禄2年12月23日1458) 304×493mm

差出書:右京大夫(花押) 宛名書:畠山右衛門佐 事書:東寺領八條唐橋田地三町余事、 書止:仍執達如件、 人名:右京大夫(細川勝元) 畠山右衛門佐(義就) 地名:八條唐橋 寺社名:山門西塔院 日吉社 その他事項:衆徒/神輿/祭礼/沙汰付/雑掌 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国守護畠山義就遵行状

り函/89/ 長禄3年3月29日1459) 283×479mm

差出書:(花押) 宛名書:譽田三河入道 事書:東寺領八條唐橋田地三町余事、 書止:可沙汰付寺家雑掌之状如件、 人名:譽田三河入道 地名:八條唐橋 その他事項:沙汰付/雑掌 備考:封紙は「な函」年月日未詳のものである 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国守護代誉田祥栄遵行状

り函/90/ 長禄3年4月14日1459) 280×470mm

差出書:祥栄(花押) 宛名書:原七郎 事書:東寺領八條唐橋田地三町余事、 書止:可被打渡下地於寺家雑掌之状如件、 人名:祥栄(誉田) 原七郎 地名:八條唐橋 その他事項:打渡/雑掌/遵行 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

原観養打渡状

り函/91/ 長禄3年4月26日1459) 275×455mm

差出書:観養(花押) 宛名書:東寺御雑掌 事書:東寺領八條唐橋田地三町余事、 書止:打渡下地於寺家之雑掌申状如件、 人名:観養 東寺御雑掌 地名:八條唐橋 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

細川道賢<持賢>卷数返事

り函/92/ 長禄(ママ)3年12月21日1459) 282×464mm

差出書:道賢(花押) 宛名書:東寺々僧 端裏書:右馬督殿<長禄参> 書止:恐々謹言、 人名:道賢(細川持賢) 東寺々僧 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

細川道賢<持賢>巻数返事

り函/93/ 長禄(ママ)3年12月21日1459) 273×458mm

差出書:道賢(花押) 宛名書:東寺々僧 端裏書:右馬督殿<長禄三/十二廿一> 書止:恐々謹言、 人名:道賢(細川持賢) 東寺々僧 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

細川道賢<持賢>巻数返事

り函/94/ 長禄4年1月20日1460) 277×460mm

差出書:道賢(花押) 宛名書:東寺々僧 端裏書:右馬督殿<長禄四/正月廿> 書止:恐々謹言、 人名:道賢(細川持賢) 東寺々僧 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

摂津国垂水庄上様要脚段銭一献分配当注文

ぬ函/40/ 長禄元年12月日1457) 251×1509mm

差出書:公文(花押) 端裏書:東寺夕せん一こん分御てう子 事書:注進東寺垂水庄、上様御要きやく段銭事 書止:右、注進如件 人名:和泉入道 友正 友国 守安 友真 宗友 国貞 奥坊 前田 寺井 榎木 丹波 中五郎 国重 安倍 三川 中司 道金 西念 二郎三郎 中司 衛門九郎大夫 ならのきょう助 寺内浄心 幸西 大摂 内藤 友未 正治 兵衛五郎...

若狭国太良庄惣百姓等申状

ぬ函/41/ 長禄3年7月日1459) 275×899mm

差出書:太良庄惣御百姓等上 宛名書:東寺惣御公文所 人々 端裏書:長禄三七月日 事書:畏申上候 書止:可畏入候、恐惶謹言 人名:中尾 太良庄惣御百 東寺惣御公文所 地名:太良庄 寺社名:東寺 その他事項:湯山への夫丸/東寺惣公文所/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

最勝光院方評定引付

る函/63/ 長禄元年1457) 259×183mm

端裏書:最勝光院方評定引付<康正三丁丑><(追筆)長禄元> 事書: 寺社名:最勝光院 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 事書:寺院繁昌庄薗興行吉事条々披露畢 人名:隆遍 宏寛 快寿 融覚 清円 仁然 尭忠 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクを...

松尾社々官等連署申状案

を函/218/ 長禄2年3月日1458) 274×463mm

差出書:三宮祢宜相久判 櫟谷祝重房判 月讀祝重康判 櫟谷祢宜相友判 月讀祢宜重富判 権祝相敦判 権神主相胤判 正祝相忠判 正祢宜相長判 神主相行判 御師相言 事書:松尾社官等謹言上 書止:連署之状如件 人名:月讀祝重康 月讀祢宜重富 権祝相敦 権神主相胤 御師相言 三宮祢宜相久 神主相行 正祝相忠 正祢宜相長 櫟谷祝重房 櫟谷祢宜...

山城国西岡十一ヵ郷雑掌等陳状案

を函/219/ 長禄2年4月日1458) 273×461mm

端裏書:就松尾訴訟十一ヶ郷申状案 長禄二四月日 事書:取桂河用水拾壹郷雑掌等謹支言上 書止:粗謹支言上如件、 人名:普廣院(足利義教) 地名:桂河 清水 古川 土河 大薮 石堂口 寺社名:松尾社 西芳寺 その他事項:用水堀/神輿/十一ヶ郷 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国西岡十一ヵ郷陳状案

を函/220/1/ 長禄2年4月日1458) 0×0mm

事書:一本溝在所在之申哉、 書止:粗謹支言上如件、 その他事項:用水/拾一ヶ郷/井口 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives