メ函/55/3/ 正応5年5月25日(1292) 298×444mm
差出書:僧教念(花押) 専心(花押) 大弐房(花押) 僧正乗(花押)
事書:沽却 私領地壱所事
書止:如件
人名:三条殿 僧教念 専心 大弐 僧正乗
地名:塩小路大宮 大宮西塩小路
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
メ函/108/1/ 正応4年3月12日(1291) 0×0mm
差出書:清原成輔
事書:譲渡 敷地処
書止:後日譲状如件
人名:行観 僧行円 清原成輔
地名:左京自針小路北自烏丸者東角
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/10/ 正応4(ママ)年1月13日(1291) 318×515mm
差出書:四辻入道親王
宛名書:吉田前中納言
事書:七条院御惣領事
書止:可被申入新院之状如件
人名:七条院 四辻入道親王 吉田前中納言
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/23/5/ 正応3年10月25日(1290) 0×0mm
差出書:長藤
事書:
書止:仍為後代亀鏡依仰状如件
人名:四辻親王 藤原氏女 七条院 長藤
地名:山城国上桂庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/24/2/ 正応2年1月13日(1289) 0×0mm
差出書:四辻宮
宛名書:吉田中納言
事書:七条院御惣領事
書止:可被申入新院之状如件
人名:四辻宮 七条院 吉田中納言
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/14/ 正応2年2月20日(1289) 272×378mm
差出書:権上座円喜
端裏書:新勅旨返事案
事書:安芸国新勅旨田御年貢事
書止:右正応元年分処納如件
人名:権上座円喜
地名:安芸国新勅旨田
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/15/ 正応2年6月24日(1289) 267×349mm
端裏書:佐東国仏所事<正応二六 廿五日>
事書:
書止:恐々謹言
地名:安芸国佐東本郷
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/16/ 正応4年2月21日(1291) 265×822mm
差出書:公文(花押)
端裏書:太良庄正応三年分御年貢支配事
事書:太良庄正応三年御年貢支配事
書止:右支配之状如件
人名:公文
地名:太良庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/17/ 正応6年4月日(1293) 338×545mm
差出書:法印経胤(花押)
事書:
書止:仍為後日申入処如件
人名:法印経胤
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/37/1/ 正応2年1月13日(1289) 0×0mm
差出書:四辻宮
宛名書:吉田中納言
端裏書:十七ケ所事
事書:七条院御惣領事
書止:可被申入 新院之処如件
人名:四辻宮 吉田中納言
その他事項:七条院御惣領/十七ケ所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/38/1/ 正応2年1月13日(1289) 0×0mm
差出書:四辻宮
宛名書:吉田中納言
事書:七条院御惣領
書止:可被申入 新院之状如件
人名:四辻宮 吉田中納言
その他事項:四辻宮十七ケ所/七条院御惣領
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/39/1/ 正応2年1月13日(1289) 0×0mm
宛名書:吉田中納言
事書:七条院御惣領事
書止:可被申入 新院之状如件
人名:吉田中納言
その他事項:七条院御惣領/十七ケ所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/85/3/ 正応2年3月28日(1289) 301×439mm
差出書:沙弥法仏(花押) 次男藤太郎(花押)
事書:永沽却 相伝巷所事
書止:仍為向後亀鏡之勒新券文之状如件
人名:藤原氏女 沙弥西念 沙弥法仏 藤太郎
地名:八条朱雀
その他事項:巷所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/93/6/ 正応4年12月21日(1291) 291×437mm
差出書:売主徳御前(花押) 請人文阿弥陀仏(花押) 子息千手王□(花押)
端裏書:ひやうこ□□
事書:沽却 進私領田事
書止:仍為向後亀鏡録新券文之状如件
人名:比丘尼経阿弥陀 子息千手王□ 文阿弥陀仏 徳御前
地名:山城国紀伊郡佐井佐里 兵庫田
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリ...
ヒ函/13/1/ 正応元年8月14日(1288) 347×535mm
差出書:法橋定賀(花押)
事書:沽却 東寺御領坊中田地主職事
書止:為後日証文 手継新券之状如件
人名:師法印 越中尼 慈阿弥陀仏 阿闍梨 法橋定賀
寺社名:東寺
その他事項:地主職/供僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/13/2/ 正応元年9月24日(1288) 293×431mm
差出書:行賀(花押)
事書:うりわたしまいらせ候田のさく人しきの事
書止:さらにのちのさまたけ候まし ところしち也
人名:行賀
寺社名:東寺
その他事項:さく人しき
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/14/1/ 正応4年11月15日(1291) 348×558mm
差出書:比丘尼妙法(花押) 請人千光御前(花押)
端裏書:本寄進田 本家山門法花堂
事書:沽却 私領田壱処事
書止:仍為向後亀鏡相具本証文五通立新券文以解之状如件
人名:大師 御室 厳誉 弁僧都 千光御前 比丘尼妙法
地名:山城国紀伊郡十二条
寺社名:東寺 山門
その他事項:供僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...
ヒ函/14/2/ 正応3年2月6日(1290) 303×441mm
差出書:売主源清忠(花押) 藤井氏女(花押)
事書:沽却 私領田壱所事
書止:仍為後代証文之本券文四枚并新券相副以解状如件
人名:千光御前 藤井氏女 源清忠
地名:山城国紀伊郡十二条
寺社名:根本中堂
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/15/ 正応5年11月21日(1292) 264×372mm
事書:正応五年十一月廿一日評定 太良庄沙汰雑掌事
書止:自明春可為如然之由評定了
人名:宮内卿法印 浄光院法印 大夫大僧都 能済 少輔僧都 大輔僧都 刑部卿僧都 民部卿僧都 治部卿僧都
地名:太良庄
その他事項:沙汰雑掌/公文
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...
ヒ函/38/1/4/ 正応3年10月25日(1290) 0×0mm
差出書:長教
事書:
書止:仍為後代亀鏡依仰如件
人名:四辻親王 藤原氏女 七条院 長教
地名:山城国上桂庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)