せ函/武家御教書並達/48/ 応安6年5月19日(1373) 315×498mm
差出書:武蔵守(花押)
宛名書:一色修理権大夫入道
事書:東寺雑掌頼憲申若狭国太良庄地頭領家両職事
書止:依仰執達如件
人名:頼憲 武蔵守(細川頼之) 一色修理権大夫入道(範光)
地名:若狭国太良庄
その他事項:領家職/地頭職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/49/ 永和3年12月8日(1377) 312×497mm
差出書:武蔵守(花押)
宛名書:山名陸奥守
事書:山城国東西九條地頭職事
書止:依仰執達如件
人名:武蔵守(細川頼之) 山名陸奥守(氏清)
地名:山城国東西九条
その他事項:地頭職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/50/ 永和4年12月29日(1378) 312×504mm
差出書:武蔵守(花押)
宛名書:山名民部少輔
事書:東寺領山城国植松東庄拾町餘<東限西大宮 西限西堀川/南限九條 北限梅小路>地頭職事
書止:依仰執達如件
人名:武蔵守(細川頼之) 山名民部少輔(義幸)
地名:山城国植松東庄
その他事項:地頭職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...
せ函/武家御教書並達/51/ 永徳元年7月11日(1381) 315×504mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:今河入道
事書:東寺雑掌申御影堂造営料遠江国棟別銭事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 今河入道(範国)
地名:遠江国
寺社名:御影堂
その他事項:棟別銭
備考:封紙は「て函」にある
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/52/ 永徳元年12月12日(1381) 347×562mm
差出書:(花押)
宛名書:東寺々僧
事書:天下泰平祈祷事
書止:如件
人名:足利義満 東寺々僧
寺社名:講堂
その他事項:祈祷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/53/ 永徳3年9月18日(1383) 306×495mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:一色右馬頭
事書:東寺雑掌頼勝申山城国拝師庄内恵田菟田事
書止:依仰執達如件
人名:頼勝 円琳 左衛門佐(斯波義将) 一色右馬頭(詮範)
地名:山城国拝師庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/54/ 永徳3年9月27日(1383) 317×486mm
差出書:右馬頭(花押)
宛名書:尾山兵庫允
事書:東寺雑掌頼勝申山城国拝師庄内恵田菟田事
書止:如件
人名:頼勝 多伊良佐近将監 右馬頭(一色詮範) 尾山兵庫允
地名:山城国拝師庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/55/ 永徳3年9月27日(1383) 318×487mm
差出書:右馬頭(花押)
宛名書:多伊良左近将監
事書:東寺雑掌頼勝申山城国拝師庄内恵田菟田事
書止:如件
人名:頼勝 尾山兵庫允 右馬頭(一色詮範) 多伊良佐近将監
地名:山城国拝師庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/56/ 永徳3年12月24日(1383) 497×304mm
差出書:左衛門佐義将
宛名書:細河右京大夫
端裏書:御教書<垂水一円寺事、構下司職違乱被止事/永徳三十二廿四>
事書:
人名:左衛門佐義将(斯波) 細川右京大夫(頼元)
地名:山城国拝師庄
備考:本紙は「り函」にある
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/57/ 至徳元年9月26日(1384) 306×495mm
差出書:本源(花押)
端裏書:円城寺渡状<侍所山名弾正/□□/至徳元九廿六>
事書:
人名:山名弾正(時義) 本源(内藤)
地名:山城国
寺社名:円城寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/58/ 至徳2年10月29日(1385) 314×505mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:市次郎
事書:東寺雑掌申宝荘厳院領近江国三村庄嶋郷寺用米事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 市次郎
地名:近江国三村庄
寺社名:宝荘厳院
その他事項:寺用米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/59/ 至徳3年10月13日(1386) 308×493mm
差出書:久盛(花押)
事書:東寺領女御田須久多田地九段事
書止:仍去状如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 久盛
地名:山城国女御田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/60/ 至徳4年3月7日(1387) 315×505mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:小早河美作前司
事書:東寺雑掌頼勝申安芸国衙職<所々 /相副之>事
書止:依仰執達如件
人名:頼勝 松田勘解由左衛門尉 左衛門佐(斯波義将) 小早河美作前司
地名:安芸国衙
その他事項:安芸国衙職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/61/ 至徳4年5月30日(1387) 311×492mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:小早河美作前司
事書:東寺雑掌申安芸国衙職内佐西郡巳斐村半分戸野郡戸両郷事
書止:依仰執達如件
人名:厳島掃部 小早河佐近将監 小早河兵庫助 松田勘解由左衛門尉 左衛門(斯波義将) 小早河美作前司
地名:安芸国衙 佐西郡巳斐村 戸野郡戸
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所...
せ函/武家御教書並達/62/ 明徳3年11月21日(1392) 308×506mm
差出書:右京大夫(花押)
宛名書:畠山右衛門佐
事書:東寺領山城国下久世以下段銭事
書止:依仰執達如件
人名:左京大夫(細川頼元) 畠山右衛門佐(基国)
地名:山城国下久世
その他事項:段銭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/63/ 明徳4年7月8日(1393) 308×500mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:細河兵部大輔
事書:東寺雑掌申備中国新見庄領家職事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 細河兵庫大輔(満之)
地名:備中国新見庄
その他事項:領家職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/64/ 明徳4年12月7日(1393) 312×506mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:細河兵部大輔
事書:東寺雑掌申備中国新見庄領家職事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 細河兵庫大輔(満之)
地名:備中国新見庄
その他事項:三職<公文/田所/惣追捕使>/領家職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/65/ 応永元年9月2日(1394) 312×505mm
差出書:新左衛門尉(花押)
宛名書:犬原三郎左衛門尉
事書:山城国東寺領当知行分所々<注文/有別紙>事
書止:如件
人名:新左衛門尉(牧秀忠) 犬原三郎左衛門尉
地名:山城国
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/66/ 応永6年2月21日(1399) 303×483mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:慈恩院僧都
事書:東寺僧侶等申大和国弘福寺同寺領河原庄等事
書止:仍執達如件
人名:沙弥(畠山基国) 慈恩院僧都
地名:大和国河原庄
寺社名:弘福寺
その他事項:一乗院家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
せ函/武家御教書並達/67/ 応永9年2月10日(1402) 302×489mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:結城越後入道
事書:東寺雑掌申山城国植松東庄拾町餘地頭職事
書止:仍執達如件
人名:沙弥(畠山基国) 結城越後入道(満藤)
地名:山城国植松東庄
その他事項:地頭職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)