さ函/58/3/ 文保元年10月日(1317) 0×0mm
差出書:主典代散位安倍朝臣<在判> 別当前右大臣藤原朝臣<以下院司署 略之>
事書:院庁/可早任申請且依御寄附旨以山城国拝師庄上桂庄八条院々町拾参箇所播磨国矢野庄例名等未来際無改動為教王護国寺領寺
書止:可為寺領之状如件
人名:主典代散位安倍朝臣 別当前右大臣藤原朝臣
地名:山城国拝師庄 上桂庄 八条院町 播磨国矢野庄
刊本:(東大史料編纂所ユニ...
さ函/58/4/ 嘉暦3年10月20日(1328) 0×0mm
差出書:相模守守時<在裏判>
事書:山城国拝師庄以下事
書止:守時恐惶謹言
人名:相模守守時(北条)
地名:山城国拝師庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/58/5/ 建武3年11(ママ)月8日(1336) 0×0mm
差出書:参議<在判>
宛名書:謹上東寺供僧学衆中
事書:不可有相違者
人名:後宇多院 参議(四条隆蔭)
地名:山城国上桂庄 拝師庄 八条院院町 常陸国信太庄 播磨国矢野例名 安芸国三田郷 平田郷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/58/6/ 観応2年10月25日(1351) 0×0mm
差出書:中御所<御判>
宛名書:相模弥三郎殿
事書:東寺雑掌光信申山城国久世上桂林三ケ庄事
書止:可有其咎之状如件
人名:中御所(足利義詮) 相模弥三郎 光信
地名:山城国久世庄 上桂庄 林庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/58/7/ 観応3年3月18日(1352) 0×0mm
差出書:近江守<在判>
事書:制令/東寺々領等事
書止:依仰下知如件
人名:近江守(佐々木秀綱)
地名:山城国拝師庄 院町 久世上下庄 上桂庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/59/ 至徳3年5月日(1386) 312×493mm
端裏書:竹田申状案<至徳三五>
事書:東寺雑掌頼勝謹申/欲早被経竹田庄内須久多里田地一具御沙汰被下飯尾美濃入道左衛門権佐雑掌芹河庄代官等立還去々年遵行地致無理奸訴指別人名字訴申掠賜御教書重預安堵御教書全知行当寺領拝師庄内恵田苑田一町間事
書止:仍粗言上如件
人名:頼勝 飯尾美濃入道(貞行) 左衛門権佐
地名:竹田庄内須久田里 芹河庄
刊本:(東大...
さ函/60/ 至徳4年6月日(1387) 293×416mm
端裏書:永田苑田申状 宝輪院御房 宣承
事書:東寺雑掌頼勝申/欲早被召渡飯尾美濃入道遺跡文書被下飯尾善左衛門大夫被経御沙汰全御願要脚山城国拝師庄内永田苑一町餘間事
書止:仍言上如件
人名:後宇多院 宝輪院 頼勝 飯尾美濃入道(貞行) 飯尾左衛門大夫
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオ...
さ函/60/紙背/ 6月22日(0) 0×0mm
差出書:宣承
宛名書:宝輪院御房
書止:恐々謹言
人名:宣承 宝輪院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/61/ 至徳4年6月日(1387) 303×493mm
端裏書:永田苑田文書申渡善左衛門大夫□状案<永徳四六/月十九日
事書:東寺雑掌頼勝申/欲早被召渡飯尾美濃入道遺跡文書付当寺奉行飯尾善左衛門御大夫被経急速御沙汰全御願要脚山城国拝師庄内永田苑田一町餘間事
書止:仍言上如件
人名:頼勝 後宇多院 左衛門大夫 飯尾美濃入道(貞行) 飯尾善左衛門大夫
地名:山城国拝師庄 芹河庄
刊本:(東大史料編纂所ユニ...
さ函/62/ 康応元年4月日(1389) 273×372mm
事書:東寺評定事書(以上六字抹消)/条々/兼行方所務間事
書止:可有其沙汰之状如件
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/63/ 康応元年7月2日(1389) 291×449mm
差出書:かミの々下司
事書:かミの々むかひかわらの事
書止:仍為後日あと状如件
人名:かミのの下司
地名:かミの々むかひかわら
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/64/ (康応元年)11月22日(1389) 312×855mm
差出書:本所代深井瑞勝(花押)
宛名書:祖公禅師
人名:大村 呉松入道 圭安 仙阿ミ 祖公禅師 深井瑞勝
地名:村櫛庄領家方 かすもち名 和田村 友国半名
その他事項:徳大寺家領/半済年貢
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/65/ 康応元年11月日(1389) 295×491mm
事書:□間大和守泰盛代定勝謹言上/欲早任相伝道理如先被返付全知行専所役播磨国矢野庄十六名并公文職所職間事
書止:粗言上如件
人名:飽間泰盛 定勝
地名:播磨国矢野庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/66/1/ 明徳2年9月12日(1391) 0×0mm
差出書:美濃守<判>
事書:山城国拝志庄<除東寺領>事
書止:状如件
人名:美濃守(浦上)
地名:山城国拝志庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/66/2/ 明徳2年9月11日(1391) 0×0mm
差出書:大徳寺
書止:可被致其沙汰之状如件
人名:大徳寺
地名:山城国拝師庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/66/3/ (0) 0×0mm
人名:侍所御使三田弥三 少舎人七郎 同兵衛 同孫三郎 □□使□□
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/67/ 明徳4年7月23日(1393) 307×490mm
差出書:義宝<判>
宛名書:□濃帯刀左衛門尉殿
端裏書:<兼行事/遣□□>宛文別状 明徳四 七 廿三
事書:美和兼行所務職事
書止:恐々謹言
人名:義宝 □濃帯刀左衛門尉
地名:美和
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/68/ 明徳4年8月19日(1393) 269×357mm
差出書:村櫛右京亮昭家(花押)
事書:村櫛とく大寺御方ホんけ米并まい年五貫文事
書止:仍如件
人名:村櫛右京亮昭家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/69/ 明徳4年10月7日(1393) 248×309mm
宛名書:ふかいの入道とのへ
端裏書:徳大寺殿書下案
事書:ホんけやくの□進の事
書止:仍如件
人名:ふかいの入道 徳大寺殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
さ函/70/ 明徳4年(1393) 482×299mm
差出書:平井道助
宛名書:増長院御房中
端裏書:兼行方御代官職所望状平井□□状案<明徳四/□>
人名:平井道助 増長院
備考:本紙は「里函」年未詳6月3日付のもの
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)