と函/1/ 文治4年9月29日(1188) 307×663mm
差出書:下司平(花押) 御使太郎(花押) 御使僧(花押)
端裏書:田ノマロカシ
事書:弓削御庄」注進 文治四年□検田目録事、
書止:注進如件、
人名:下司平 御使僧 御使太郎
地名:弓削庄
寺社名:八幡宮 嶋主明神
その他事項:神免/下司/所当乃米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/2/ 建仁3年4月7日(1203) 311×545mm
差出書:弓削御庄沙汰人百姓等
事書:宣陽門院御領弓削嶋御庄解 申進 申文事、
書止:以解、
人名:後白河院 宣陽門院 弓削御庄沙汰人百姓
地名:弓削嶋庄
その他事項:国使/免判/先例/土民/農業
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/3/ 延応元年12月日(1239) 346×550mm
端裏書:伊予国弓削嶋所当等注文 延応元年十二月十三日、成弘注進之、
事書:伊予国弓削嶋」注進 御年貢物事、
書止:うけたまハリ候て候、
地名:伊予国弓削嶋
その他事項:公物/しお/たい/くすのこ/あらめ/かきおけ/あみ/在家/布/引出物/関東/地頭
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
と函/4/ 正元2(ママ)年6月6日(1260) 340×510mm
差出書:公文(花押) 御代官(花押)
端裏書:除無足分注文
事書:正元元年無足注文事、
書止:右、注進如件
人名:御代官 公文
地名:行成 国延 宗高 助真
その他事項:小籠/塩/神祭/逃亡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/5/ 文応元年7月20日(1260) 296×389mm
差出書:法橋定喜
端裏書:定喜法橋請文案 後度
事書:東寺御領伊予国弓削嶋当年公用銭事、
書止:仍為後日証文勒状如件、
人名:智舜 法橋定喜
地名:伊与国弓削島庄
その他事項:庄家/公文/百姓等/結解/直法/塩/京色
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/6/ 文応元年7月日(1260) 306×414mm
差出書:法橋定喜
端裏書:正文案
事書:東寺御領伊与国弓削嶋明年公用銭事、
書止:仍為後日証文、勒状如件、
人名:法橋定喜
地名:伊与国弓削嶋庄
その他事項:公用銭/干水損/庄家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/7/ 文応元年7月日(1260) 297×396mm
端裏書:正文案
事書:東寺御領伊与国弓削嶋預所職事、
書止:仍為後日、書給之状如件、
人名:定喜
地名:伊与国弓削島
その他事項:公用/改易/本銭/庄家/雑掌
備考:「フ函」文安元年7月11日付東寺供僧契約状案とほぼ同一文言
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/8/ 弘長3年(1263) 238×1978mm
差出書:公文左衛門尉藤原(花押) 預所沙弥善念(花押)
端裏書:弘長 三年
事書:新勅旨田解申注進損得注馬上帳事、
人名:仮屋三郎 久末 為遠 光遠 守遠 四郎丸 貞正 若松 得重 清真 小若松 氏吉 宗国 光延 六郎丸 武繩 助光 法師丸 小次郎丸 近重 光富 真宗 守近 近元 左衛門尉藤原 沙弥善念
地名:安南郡 左東郡 原郷 小延里...
と函/9/ 文永5年(1268) 304×445mm
端裏書:弓削嶋文永五年御年貢麦納帳
事書:弓削嶋文永五年御年貢麦納帳事、
人名:五郎介 高四郎 けんない こんつい こんかう二郎 四郎 かう介 かう正 田介 二郎 ハかた ほうし いうけう 平つい
地名:弓削島 国延 助真 有重 重国 光助 国光 時永 近弘
備考:後欠部分は「ヨ函」文永7年2月8日付
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...
と函/10/ 文永7年3月17日(1270) 316×337mm
差出書:(花押)
端裏書:第二度」文永七年三月十七日」平野殿年貢人夫事、
事書:平野殿庄納米事、
書止:恐々謹言、
地名:平野殿庄
その他事項:課役/所当米/掃除人夫
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/11/ 文永7年4月25日(1270) 304×850mm
差出書:平野殿庄百姓等
端裏書:東寺掃除人夫事」平野殿百姓返状 文永七年四月廿五日
事書:東寺人夫仕たりと仰之候事、
書止:恐々謹言、
人名:平野殿庄百姓
地名:和泉国 平野殿庄
寺社名:東寺
その他事項:灌頂/人夫/惣御庄/公事
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/12/ 文永9年9月27日(1272) 295×450mm
差出書:為弘 有重 助成 宗貞 助真 国光 重国 行成 国延 末延 友貞 成正 貞正 恒光 近弘 時永 光延
事書:弓削嶋百姓等謹重言上」欲披蒙早御成敗子」細之事、
書止:粗々言上
人名:為弘 近弘 光延 恒光 行成 国延 国光 時永 宗貞 重国 助真 助成 成正 貞正 末延 友貞 有重
地名:弓削島
その他事項:麦/損亡/作毛/代官/秋作/年貢/神...
と函/13/ 文永11年3月4日(1274) 297×442mm
差出書:快増
宛名書:修南院御房
端裏書:快増奉書
事書:平野殿没官領事、
書止:恐々謹言、
人名:靡殿(近衛兼経北政所) 快増 修南院
地名:平野殿
その他事項:点札
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/14/ 文永11年3月5日(1274) 297×446mm
差出書:法印実寛
端裏書:修南院法印返状/平野殿事/文永十一年三月五日
事書:平野殿没官領事、
書止:恐々謹言、
人名:快増 法印実寛
地名:平野殿庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/15/ 文永11年3月日(1274) 297×408mm
端裏書:自靡殿被申北政所御文案/文永十一年/三月日
事書:
書止:つれつれにて候へ
人名:つたうそう正(興福寺一乗院信昭)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/16/ 文永11年3月日(1274) 286×437mm
差出書:きやうけん
端裏書:一乗院御文案/平野殿□被□事/文永十一年三月日
事書:
書止:あなかしく
人名:かてのこうち殿 きやうけん
地名:ひら野殿
寺社名:一乗院
その他事項:てん定
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/17/ 文永11年7月25日(1274) 310×459mm
差出書:預(花押) 公文 御使(花押)
端裏書:弓削嶋御年貢送文/文永十一年八廿七到来/雑掌先進銭方立用分
事書:弓削嶋当年御年貢大俵塩送文事、
書止:送遣状如件、
人名:平延永 左衛門入道 御使 公文 預
地名:弓削島
その他事項:車力/梶取/運上/公用/雑掌/口入
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...
と函/18/ 建治元年7月28日(1275) 319×1224mm
差出書:阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 阿闍梨 法印大僧都 法印大僧都 法印
宛名書:民部卿大僧都
端裏書:供僧申状土代/新勅旨事、建治元年七月進之開田殿へ
事書:
書止:恐々謹言
人名:開田殿(仁和寺法助准后) 大師 宣陽門院 菩提院大僧正(行遍) 故開田法親王(仁和寺道深法親王) 長者道勝僧正 阿闍梨 法印 法印大僧都 ...
と函/19/1/ (文永12年)(1275) 310×445mm
端裏書:弓削嶋御年貢
事書:
書止:卅四文出納給、
地名:弓削島
その他事項:供僧/公文/預/上人/ 衣服/塩/代銭/納所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/19/2/ 文永11年7月24日(1274) 309×461mm
差出書:預(花押) 公文 御使(花押)
端裏書:弓削嶋御年貢送文/文永十一年八廿七/到来御寺納分
事書:運上 弓削嶋当年御年貢大俵塩送文事、
書止:運上如件、
人名:平延永 御使 公文 預
地名:弓削島
その他事項:梶取/塩/年貢
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)