ヤ函/121/6/ 文正元年10月14日(1466) 276×452mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗円坊
事書:廿一口方/女御田方米拾五石分為矢野庄/奉書一献折御借用/所也
書止:仍折紙之状如件
人名:乗珎 乗円
地名:山城国女御田 矢野庄
その他事項:廿一口方/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/121/7/ 文正元年12月28日(1466) 269×453mm
差出書:公文増祐(花押)
宛名書:乗円御房
事書:講堂方/造営宮御方御料足/三貫文来正月一日
書止:仍折紙如件
人名:増祐 乗円
寺社名:講堂 鎮守
その他事項:講堂方/造営御方/公文/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/122/ 文正2年2月18日(1467) 268×458mm
差出書:公文聡快(花押)
端裏書:供僧方公文請文聡快<文正二/二十八>
事書:請申 東寺公文職之事
書止:仍請文之状如件
人名:公文聡快
寺社名:東寺 大師八幡
その他事項:供僧方/東寺公文職/諸仏事/百姓
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/123/1/ 文正2年3月14日(1467) 280×480mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗円坊
事書:借用 造営方料足事/合八貫文者/
書止:仍所借用申之状如件
人名:乗珎 乗円
寺社名:宝生院
その他事項:造営方/寺務
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/123/2/ 文正2年3月14日(1467) 280×456mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗円御房
事書:借用申造営/御方御料足之内/五貫文…
書止:仍久世御方へ所借用申如件
人名:宝生院 乗珎 乗円
地名:久世
寺社名:宝生院
その他事項:造営御方/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/124/ 応仁元年3月28日(1467) 274×454mm
差出書:乗珎法橋寿賢(花押)
宛名書:乗円御房
端裏書:応仁二 太良庄方
事書:借用申 造営方御料足之事/合五貫文者
書止:仍折紙之状如件
人名:乗珎法橋寿賢 乗円
地名:矢野庄
その他事項:造営方/法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/125/ 応仁元年6月24日(1467) 268×460mm
差出書:納所乗珎(花押)
宛名書:乗円御房
端裏書:十八口方<応仁元/六 廾四>
事書:借用造営方料足事/合二貫五百文者<此内/五百文送者>
書止:仍折紙之状如件
人名:武田 乗珎 乗円
地名:太良庄
その他事項:造営方/納所/十八口方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/126/ 応仁元年6月29日(1467) 262×250mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗円房
端裏書:応仁三/廾一口方
事書:借用 造営方料足事
書止:右所借請如件
人名:小川 乗珎 乗円
地名:矢野方
その他事項:廿一口方/造営方/祈祷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/127/ 応仁元年7月晦日(1467) 270×433mm
差出書:乗珎法橋寿賢(花押)
宛名書:乗円坊
端裏書:廿一口方
事書:造営御方御料足/参貫六百文借用/申候
書止:仍借状如件
人名:次郎法師 乗珎法橋寿賢 乗円
その他事項:廿一口方/造営御方/法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/128/ 応仁元年10月18日(1467) 270×445mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗円房
端裏書:廿一口方
事書:借用造営方料足事/合二十貫文者/
書止:借用所申状如件
人名:乗珎 乗円
その他事項:廿一口方/造営方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/129/ 応仁元年11月20日(1467) 267×455mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗円御房
端裏書:久世方<半済>
事書:造営御方料足/二十貫文借用/申候
書止:仍折紙如件
人名:乗珎 乗円
地名:久世方
その他事項:造営御方/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/130/ 応仁元年11月29日(1467) 272×453mm
差出書:乗珎法橋寿賢(花押)
宛名書:乗円坊
端裏書:久世方<半済>
事書:借用申造営御方/御料足二十貫文借/用申候
書止:仍折紙如件
人名:乗珎法橋寿賢 乗円
地名:久世方
その他事項:造営御方/法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/131/ 応仁元年12月20日(1467) 273×446mm
差出書:澄秀(花押)
端裏書:但馬請文<応仁元/十二 廿>
事書:敬白起請文之事
書止:仍起請文状如件
人名:澄秀
地名:但馬 日本国
寺社名:鎮守八幡 稲荷五所 八大祖師
その他事項:盗人/罪料
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/132/1/ 応仁2年2月7日(1468) 0×0mm
差出書:仁然
宛名書:光明院御房
端裏書:応仁 二 二七
事書:新見質注文
書止:以上応仁二 二十二 国ニ被取之
人名:仁然 光明院
地名:新見
寺社名:光明院 仏乗院 宝勝院 金蓮院 金勝院 実相寺 観智院 遍生院 遍□院 大□正
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/132/2/ 応仁2年3月12日(1468) 0×0mm
事書:
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/133/ 応仁2年4月12日(1468) 262×288mm
事書:新見庄質物■料足之事/合四百五十文/此内三百文刀代/又五十文了代/
書止:己上
人名:金勝院 実相寺 仏乗院 金蓮院
地名:新見庄
寺社名:金勝院 実相寺 仏乗院 金蓮院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/134/1/ 応仁2年11月5日(1468) 262×452mm
差出書:乗珎寿賢(花押)
宛名書:乗円房
事書:借用 造営方料足事
書止:右借用如件
人名:斎藤新右衛門 乗珎寿賢 乗円 遊佐越中
地名:矢野庄 院町 越中 植松
その他事項:造営方/右衛門
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/134/2/ 応仁2年11月6日(1468) 276×464mm
差出書:乗珎(花押)
宛名書:乗円坊
事書:造営御方御料足内/二十貫文借用申候
書止:仍折紙之状如件
人名:乗珎 乗円
その他事項:造営御方/廿一口御方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/134/3/ 11月13日(0) 270×454mm
差出書:公文所聡快(花押)
宛名書:乗円房
事書:造営方御料足/合一貫文柳原方<江>/借用申候
書止:恐々謹言
人名:聡快 乗円 柳原
その他事項:公文所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヤ函/134/4/ 応仁2年11月24日(1468) 269×454mm
差出書:乗珎法橋寿賢(花押)
宛名書:乗円坊
事書:造営御方御料足内/二貫文借用申候
書止:仍折紙之状如件
人名:乗珎法橋寿賢 乗円
地名:久世方
その他事項:造営御方/宮仕方/法橋
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)