京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(466)

刑部二郎右衛門入道法善播磨国矢野庄例名供僧学衆両方代官職条々請文

ヤ函/109/ 寛正5年9月8日1464) 279×463mm

差出書:御代官刑部二郎右衛門入道法善(花押) 端裏書: 事書:請申/東寺御領播磨国矢野庄例名方供僧学/衆御代官職之事 書止:仍請文之状如件 人名:刑部二郎右衛門入道法善 地名:播磨国矢野庄例名方 寺社名:東寺 その他事項:供僧/学衆/御代官職/又代官/庄官/刑部/右衛門 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...

雄栗家忠播磨国矢野庄例名供僧学衆両方代官職請人請文

ヤ函/110/ 寛正5年9月8日1464) 278×461mm

差出書:請人雄栗家忠(花押) 事書:請申/東寺御領播磨国矢野庄例名方/供僧学衆御代官職之請人之事 書止:仍請文之状如件 人名:刑部二郎右衛門入道 雄栗家忠 地名:播磨国矢野庄例名方 寺社名:東寺 その他事項:供僧/学衆/御代官職/刑部/右衛門 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...

学衆方料足借状

ヤ函/111/ 寛正5年12月25日1464) 272×460mm

差出書:祐成(花押) 宛名書:越後法橋御房 事書:<学衆方>借用申造営御方御/料足事 書止:之状如件 人名:祐成 越後法橋 地名:越後 その他事項:学衆方/造営御方/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

造営方有足蔵出帳

ヤ函/112/ 寛正6年10月29日1465) 269×1232mm

事書:造営方[   ]自蔵出帳 地名:久世 上野 その他事項:造営御方/庄官/学衆御方/講堂方/執事方/廾一口御方/ 備考:後欠部分の一部は「ヌ函」(文明2年)のものである. 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

造営方并女御田等蔵納帳

ヤ函/113/ 寛正6年10月29日1465) 270×3620mm

事書:造営方并女御田等所在足於惣蔵/□(欠損)内庫納帳 人名:祐深 彦次郎 宝智院 祐尊 祐成 又三郎 権録執行坊 地名:女御田 久世 上野 太良 大山 大巷所 石田 矢野 本巷所 八條坊城巷所 祇園 植松 新見庄 寺社名:地蔵堂 宝智院 講堂 日吉 宝厳院 その他事項:造営方/澳殿/学衆方/地蔵堂田/講堂方/廿一口御方/日吉田/権録執行/伝...

備後聡秀若狭国太良庄地頭方代官職条々請文

ヤ函/114/ 寛正6年12月27日1465) 273×895mm

差出書:備後聡秀(花押) 端裏書:太良庄地頭方代官備後聡請文<寛正六/十二 廿七> 事書:謹請申/東寺御領若狭国太良庄地頭方御代官職條々 書止:仍謹請文状如件 人名:備後聡秀 地名:若狭国太良庄 備後 寺社名:東寺 鎮守八幡 稲荷五所 大師三宝伽藍 その他事項:地頭/代官職/上使/公文/守護/給主/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東...

備後聡秀若狭国太良庄領家方代官職条々請文

ヤ函/115/ 寛正6年12月27日1465) 274×910mm

差出書:備後聡秀(花押) 事書:謹請申/東寺御領若狭国太良庄領家方御代官職條々 書止:仍謹請文如件 人名:備後聡秀 地名:若狭国太良庄 備後 寺社名:東寺 鎮守八幡 稲荷五所 大師三宝伽藍 その他事項:代官/領家/上使/公文/守護 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

太良庄方料足借状

ヤ函/116/1/ 寛正6年12月29日1465) 272×462mm

差出書:納所法橋清増(花押) 宛名書:乗円御房 事書:造営御方御料足内/十貫文借用申々/ 書止:仍折紙如件 人名:法橋清増 乗円 その他事項:造営御方/納所/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

浮足方料足借状

ヤ函/116/2/ 寛正6年2月18日1465) 284×476mm

差出書:乗珎(花押) 宛名書:越後法橋御房 事書:造営御方御料足内/三十貫文借用/申候/ 書止:仍折紙如件 人名:乗珎 越後法橋 地名:越後 その他事項:造営御方/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

五方料足借状

ヤ函/116/3/ 寛正6年2月4日1465) 274×474mm

差出書:乗珎(花押) 宛名書:越後法橋坊 事書:造営御方御料足内/四貫五百文借用申候 書止:仍折紙之状如件 人名:山名弾正 乗珎 越後法橋 地名:越後 その他事項:造営御方/守護/弾正/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

太良庄方料足借状

ヤ函/116/4/ 寛正6年12月23日1465) 280×471mm

差出書:納所清増(花押) 宛名書:乗円坊 事書:造営御方御料足内/二貫三百文借用申候 書止:之状如件 人名:納所清増 乗円 地名:太良庄 その他事項:造営御方/納所/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

駿河聡快播磨国矢野庄例名供僧学衆両方代官職条々請文

ヤ函/117/ 文正元年9月18日1466) 286×860mm

差出書:駿河聡快(花押) 事書:請申/東寺御領播磨国矢野庄例名方供僧学衆/御代官職之事 書止:仍 請文之状如件 人名:駿河聡快 地名:播磨国矢野庄例名方 駿河 寺社名:東寺 その他事項:供僧/学衆/御代官職/守護/庄官 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

駿河聡快播磨国矢野庄年貢銭請文

ヤ函/118/ 文正元年9月18日1466) 285×481mm

差出書:駿河聡快(花押) 事書:請申/東寺御領播磨国矢野庄當年<文正元>/分御年貢銭事 書止:仍為後證請文之状如件 人名:駿河聡快 地名:播磨国矢野庄 駿河 寺社名:東寺 その他事項:代官/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国守護代名倉泰家遵行状案

ヤ函/119/ 文正元年11月20日1466) 266×441mm

差出書:泰家 宛名書:日吉田作人中 事書:就日吉田事 書止:仍執達如件 人名:泰家 日吉田作人 地名:日吉田 寺社名:日吉 その他事項:日吉田 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

備中国新見庄割符等送進状

ヤ函/120/ 文正元年12月19日1466) 274×398mm

差出書:宮田帯刀左衛門尉家高(花押) 福本文部尉盛吉(花押) 金子因幡守衡氏(花押) 宛名書:東寺新見庄御代官山吹中殿 事書:送進申 色々注文之事 書止:以上 人名:宮田帯刀左衛門尉家高 福本文部尉盛吉 金子因幡守衡氏 東寺新見庄御代官山吹中殿 地名:新見庄 寺社名:東寺 その他事項:御代官/帯刀/左衛門尉/文部尉/因幡守/帯刀/左衛門尉 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...

学衆方料足借状

ヤ函/121/1/ 寛正7年2月7日1466) 270×451mm

差出書:祐成(花押) 宛名書:乗円坊 事書:<学衆方>借用 造営御方/御料足之事 書止:仍折紙如件 人名:祐成 乗円 その他事項:学衆方/造営御方/公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

廿一口方料足借状

ヤ函/121/2/ 寛正7年2月16日1466) 272×456mm

差出書:乗珎(花押) 宛名書:乗円坊 事書:廿一口方/造営御方御料足内/十貫文借用申候 書止:仍借用之状如件 人名:左衛門大夫 乗珎 乗円 その他事項:廿一口方/造営御方/左衛門大夫 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

廿一口方料足借状

ヤ函/121/3/ 寛正6年3月16日1465) 268×447mm

差出書:乗珎法橋寿賢(花押) 宛名書:乗円坊 事書:廿一口方/造営御方御料足内/五貫文借用申候 書止:仍借用申如件 人名:宝池院殿 乗珎法橋寿賢 乗円 寺社名:宝池院 その他事項:廿一口方/造営御方/入寺/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

廿一口方料足借状

ヤ函/121/4/ 文正元年3月24日1466) 270×451mm

差出書:乗珎(花押) 宛名書:乗円御房 事書:廿一口方/造営御方御料足内/六貫五百文借用/申候 書止:仍折紙如件 人名:乗珎 乗円 その他事項:廿一口方/造営御方/大掌会 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

廿一口方料足借状

ヤ函/121/5/ 文正元年5月24日1466) 269×461mm

差出書:乗珎法橋寿賢(花押) 宛名書:乗円坊 事書:廿一口方/鎮守新御寄進足也/造営御方御料足/之内十三貫文借用/申候 書止:仍借状如件 人名:公方様 乗珎法橋寿賢 乗円 寺社名:鎮守 その他事項:廿一口方/造営御方/法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives