ノ函/1/1/ 寛元元年8月3日(1243) 0×0mm
差出書:武蔵守
宛名書:相模守殿
端裏書:関東被進六波羅殿状案<旧御家人跡事寛元元年>
事書:諸国御家人跡、為領家進止之所々御家人役事
書止:之由、可被催沙汰之旨、可被申沙汰之状、依仰執達如件
人名:室町 武蔵守 相模守
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/1/2/ 寛元元年9月1日(1243) 0×0mm
差出書:相模守
宛名書:佐分蔵人殿
端裏書:
事書:御家人役間事
書止:任被仰下旨、可令披露若狭国中給、仍執達如件
人名:相模守 佐分蔵人
地名:若狭国
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/1/3/ 寛元3年6月日(1245) 0×0mm
端裏書:若狭国御家人訴状案寛元三年六月日
事書:若狭国御家人謹言上
書止:早重為蒙御成敗、粗言上如件
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/1/4/ 建長2年6月日(1250) 0×0mm
端裏書:
事書:若狭国御家人謹言上」欲早任関東御教書并度々六波羅御下知状御家人跡就当知行御公事万令勤仕之由被下子細愁状
書止:重言上如件
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/1/5/ 建長2年6月10日(1250) 0×0mm
端裏書:
事書:若狭国旧御家人跡得替次第
書止:右大略注進如件
人名:春奥次郎入道 木津平七 薗部形部丞 佐分四郎入道 国富左近将監 舟生出羽 東太郎 安賀土佐法橋 倉見三仕 倉見平次郎 小倉武者所 同形部入部 山東庄司家恒
地名:若狭国 春保 佐分郷内恒国名 山東庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史...
ノ函/1/6/ 建長3年3月日(1251) 0×0mm
差出書:御家人等
端裏書:****御家人申状建長三年三月」建長三年五月廿一日
事書:若狭国御家人等申」当国旧御家人跡事
書止:以前二ヶ条、子細言上如件
人名:稲庭四郎忠清 出羽房雲厳 新太郎 御家人
地名:太良保 瓜生庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/1/7/ 建長3年5月21日(1251) 0×0mm
差出書:相模守 陸奥守
宛名書:陸奥左近大夫将監殿
端裏書:
事書:若狭国御家人等申旧御家人等跡所役事
書止:可被注申也、依仰執達如件
人名:陸奥左近大夫将監 相模守 陸奥守
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/1/8/ 建長3年6月25日(1251) 0×0mm
差出書:左近将監
宛名書:若狭四郎殿
端裏書:
事書:若狭国御家人等中為当国太良保并瓜生地頭抑留御家人役由事
書止:仍執達如件
人名:左近将監 若狭四郎
地名:太良保 瓜生庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/2/ 永仁3年3月8日(1295) 304×482mm
差出書:地頭左衛門尉基員
端裏書:大山庄地頭基員請文案 分田事
事書:丹波国大山庄分田事
書止:之状如件
人名:左衛門尉基員
地名:丹波国大山庄
その他事項:地頭請所、六波羅殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/3/ 嘉元3年8月12日(1305) 301×427mm
差出書:法印快乗
宛名書:刑部卿法印御房
端裏書:
事書:藤原氏女寄進西院御影堂田地内兵衛督局与供増八条朱雀<号戌亥町>自南第二長坪壱段事
書止:長者僧正御房御気色所候也、仍執達如件
人名:藤原氏女 兵衛督局 長者僧正 刑部卿法印 法印快乗
地名:八条朱雀 戌亥町
寺社名:西院御影堂
その他事項:供僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユ...
ノ函/4/ 延慶2年5月27日(1309) 303×484mm
差出書:前越前守平朝臣
端裏書:六ハラ下知 垂水下司年貢犯用事延慶二五廿七
事書:東寺領摂津国垂水庄雑掌祐快申、同国御家人芥河孫三郎六郎左衛門尉土室式部大夫以下輩、乱入当庄、濫 下地、抑留年貢、致苅田狼籍由事
書止:之状、下知如件
人名:雑掌祐快 芥河孫三郎六郎左衛門尉 土室式部大夫 野部介光長 伊丹四郎左衛門入道妙智 光長代官実忠 尺迦王...
ノ函/5/1/ 正和4年11月23日(1315) 0×0mm
差出書:越後守 陸奥守
宛名書:石原又次郎殿
端裏書:六波羅御教書案<南禅寺雑掌申例名当雑掌石見経証与法念同信悪行所見>
事書:南禅寺領播摩国矢野別名雑掌申、範家法師以下輩狼藉事
書止:仍執達如件
人名:範家法師 入道太政大臣家 範家法師法念孫太郎 安芸法橋 越後守 陸奥守 石原又次郎
地名:播磨国矢野例名
寺社名:南禅寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご...
ノ函/5/2/ 正和4年11月23日(1315) 0×0mm
差出書:越後守 陸奥守
宛名書:糟屋孫次郎殿
端裏書:
事書:南禅寿領一
書止:仍執達如件
人名:石原又次郎 越後守 陸奥守 糟屋孫次郎
寺社名:南禅寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/6/ 正和5年12月日(1316) 305×1213mm
差出書:僧祐実
端裏書:
事書:丹波国大山庄」注進正和五年御年貢散用事
書止:右太略注進如件
人名:僧祐実
地名:丹波国大山庄 一井谷 西田
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/7/1/ 元徳2年7月日(1330) 0×0mm
差出書:忠救
端裏書:
事書:東寺」奉寄進西院御影堂大師御生身供料田事
書止:之状如件
人名:忠救
地名:戌亥町 西園
寺社名:西院御影堂
その他事項:御生身供料
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/7/2/ (元徳2年)8月8日(1330) 0×0mm
差出書:勘解由次官為治
宛名書:東寺長者僧正御房
端裏書:
事書:当寺西院大師生身供料田事
書止:天気所此也、仍言上如件為治誠恐頓旨謹言
人名:忠救 勘解由次官為治 東寺長者僧正
寺社名:西院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/7/3/ (元徳2年)8月21日(1330) 0×0mm
差出書:権大僧都信意
宛名書:大進法印御房
端裏書:
事書:東寺西院大師生身供料田事
書止:長者前大僧正御房所令申也、仍言上如件為治誠恐頓旨謹言
人名:長者前大僧正 大進法印 権大僧都信意
寺社名:西院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/8/ 暦応2年(8)月25日(1339) 283×758mm
端裏書:真蔵名宛文
事書:一、東寺領播磨国矢野例名西方内真蔵名」名主藤原清胤
書止:仍所定下如件
人名:名主藤原清胤
地名:播磨国矢野例名西方内真蔵名 サクラ田 クニシマ 東柿坪 フナテ 川キワ 山王前 ナオタ シリヒロ 夕井 (古住) 子ヤノモリ
その他事項:番頭免、天下一同大損亡、麦
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東...
ノ函/9/ 暦応2年12月日(1339) 313×930mm
差出書:田所匚 公口匚 孫所匚 預匚
端裏書:***斗代定 暦応二十二月
事書:東寺御領播磨国矢野庄西方供僧学衆斗代定」御米目録事
書止:右太略注進如件
人名:公口匚 孫所匚 田所匚 預匚
地名:播磨国矢野庄西方 恒末 是藤 口藤名 (重)
寺社名:天満宮
その他事項:供僧学衆
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...
ノ函/10/ 康永2年4月28日(1343) 274×438mm
差出書:修理権大夫
宛名書:細川刑部大輔殿
端裏書:
事書:(東寺雑掌)光信申(伊予国弓削島)領家方事
書止:依仰執達如件
人名:小早河備後前司 同庶子等 当所住人民部房四郎次郎 細川刑部大輔(頼春) 修理権大夫(吉良貞家)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)