京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(308)

若狭国守護代小笠原明棟書下案

ヰ函/61/2/ 応永10年5月27日1403) 0×0mm

差出書:明棟 宛名書:阿曽沼大蔵左衛門入道殿 蓬澤若狭入道殿 端裏書: 事書:東寺領若州太良庄役夫工米事 書止:努々不可有催促候、返々不可有御無沙汰候也、恐々謹言 人名:公方 明棟(小笠原長春) 阿曽沼大蔵左衛門入道 蓬澤若狭入道 地名:若州太良庄 寺社名:東寺 その他事項:外宮役夫工米 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログ...

播磨国守護赤松義則奉行人連署奉書

ヰ函/62/ 応永11年9月20日1404) 294×461mm

差出書:性祐(花押) 宗真(花押) 性守(花押) 宛名書:小河新左衛門入道殿 端裏書: 事書:東寺雑掌申播磨国矢野庄内原源左衛門入道同田所源性所職名田畠等事 書止:早退揚阿弥并橋本五郎左衛門入道代官等、沙汰付下地於寺家雑掌、可被執進請取由候、仍執達如件 人名:原源左衛門入道 田所源性 揚阿弥 橋本五郎左衛門入道 性祐 宗真 性守 小河新左衛門入道 地名:播...

権大僧都宗海大和国平野殿庄給主職条々請文

ヰ函/63/ 応永12年12月21日1405) 294×485mm

差出書:権大僧都宗海(花押) 端裏書:平野殿預所請文 書止:右条々、堅守法式不可違越、若背請文旨者、可被改替所職之状如件、 人名:権大僧都宗海 地名:大和国平野殿庄 寺社名:東寺 その他事項:給主職、預所職、湯料足 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大和国平野殿庄公事物送進状

ヰ函/64/ 応永13年12月21日1406) 297×455mm

差出書:(曽歩々々)信勝(花押) 端裏書:下司請文<応永十三十二廿一> 事書:執進之候、御公事物事 人名:信勝 その他事項:預所方、壇供餅 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

御賀大和国河原城庄代官職請文案

ヰ函/65/ 応永15年10月25日1408) 285×478mm

差出書:御賀 端裏書: 事書:東寺領大和国河原庄代官職事 書止:且於公方及御沙汰、旦不日可被改替代官職、其時更不可申子細者也、仍請文之状如件、 人名:御賀 地名:大和国河原庄 寺社名:東寺 その他事項:代官職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国守護高祥全<師英>遵行状

ヰ函/66/ 応永18年11月27日1411) 294×458mm

差出書:(花押) 宛名書:佐治因幡入道殿 端裏書: 事書:東寺雑掌申山城国拝師庄内上津鳥里十九坪三段半事 書止:可全寺家所務之状如件 人名:下司観証 高師英 佐治因幡入道(守直) 地名:山城国拝師庄内上津鳥里 寺社名:東寺 その他事項:女御田 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

懐俊奉書包紙

ヰ函/67/ 応永19年1412) 479×296mm

差出書:懐俊 宛名書:宝厳院僧都御房 端裏書:徳大寺本庄村櫛本家役事応永十九 人名:懐俊 宝厳院僧都 寺社名:徳大寺 その他事項:本家役 備考:本紙は「ウ函」応永19年 5月20日付のものである. 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

後小松上皇院宣案

ヰ函/68/ 応永20年10月27日1413) 285×479mm

差出書:按察使 宛名書:遍照院慈雲上人御房 端裏書: 事書:当院領左右京職巷所事 書止:院宣如件、悉之以状 人名:按察使(甘露寺兼長) 遍照院慈雲上人 その他事項:左右京職巷所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

長雄田地寄進状

ヰ函/69/ 応永20年11月21日1413) 359×581mm

差出書:長雄(花押) 端裏書: 事書:寄進 東寺西院 山城国紀伊郡田地五段<号銚子郷>事 書止:可有其御沙汰者也、仍寄進之状如件、 人名:故明済法眼 長雄 地名:山城国紀伊郡 銚子郷 寺社名:東寺西院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光厳上皇院宣案

ヰ函/70/1/ 康永2年5月9日1343) 0×0mm

差出書:右衛門督資朝 宛名書:大勧進全信上人御房 端裏書:巷所、綸旨、御教書<正文二通付左衛門大夫 所 寛正六十二廿一> 事書:東寺寺辺巷所之事 書止:院御気色所候也、仍執達如件、 人名:右衛門督資朝 大勧進全信上人 その他事項:寺辺巷所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府御教書案

ヰ函/70/2/ 応永24年5月14日1417) 0×0mm

差出書:沙弥 宛名書:当寺供僧中 端裏書: 事書:東寺雑掌申造営料所<八条以南、九条以北、堀河以西、朱雀以東>并八条以北大宮半院町拾三箇所内同以北堀河東巷所等事、 書止:可全寺家所務之由所被仰下也、仍執達如件、 人名:沙弥(細川満元) 当寺供僧 地名:八条以南 九条以北 堀河以西 朱雀以東 八条以北大宮 院町 八条以北堀河巷所 寺社名:東寺 その他事項:造営料所 刊本:(東大史料編纂所ユ...

大江石熊丸代実綱山城国下久世庄下司職条々請文

ヰ函/71/ 応永24年12月5日1417) 296×488mm

差出書:大江石熊丸 下司代実綱(花押) 端裏書:下久世庄下司職請文応永廿四□(十二カ)月五日 書止:旦可蒙八幡稲荷并当庄鎮守大明神御罸於其身、仍請文之状如件、 人名:大江石熊丸 下司代実綱 地名:山城国久世庄 寺社名:東寺八幡宮 八幡 稲荷 鎮守大明神 その他事項:供僧 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...

大和国平野殿庄曾歩曾歩了讃注進状包紙

ヰ函/72/ 応永25年12月24日1418) 304×282mm

差出書:そふ〃〃了讃 宛名書:平野殿あつか所殿 端裏書: 人名:森下公文 そふ〃〃了讃 平野殿あつか所 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大和国平野殿庄曾歩曾歩了讃注進状

ヰ函/73/ 応永27年12月21日1420) 286×904mm

差出書:了讃(花押) 端裏書:平野殿庄注進年貢事応永廿七十二廿三 事書:とり進之候、御年貢事 書止:仕申入へく候、事々、恐惶謹言 人名:おおい 了讃 地名:いこま その他事項:ひき物、きやうしん米、御たんくのもちい、御さい米、 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雑掌申状

ヰ函/74/ 応永33年6月日1426) 343×545mm

端裏書:東寺雑掌申状妙法院庁与相論事応永丗三七二 事書:東寺雑掌謹申 欲早被停止妙法院官庁雑掌<号松井>無理催促当寺領河東柳原最勝光院敷地人天役間事 書止:急賜 御寺務御挙欲早仰 上裁、仍言上如件、 人名:松井 御寺務 妙法院 地名:河東柳原最勝光院 寺社名:最勝光院 蓮華王院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史...

東寺雑掌申状

ヰ函/75/1/ 応永34年12月日1427) 302×493mm

端裏書:東寺雑掌申状応永丗五二十二 書止:急預御成敗全寺用、弥欲奉祈御家門之繁栄、仍目安言上如件、 地名:播磨国矢野庄例名方 白旗城 寺社名:東寺 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

播磨国守護赤松満祐奉行人連署奉書案

ヰ函/75/2/ 応永34年12月8日1427) 298×484mm

差出書:平頼 貞継 伊高 端裏書: 事書:東寺雑掌申矢野庄本所分事 書止:万一於異儀輩者、可被注申交名之由候、仍執達如件、 人名:平頼 貞継 伊高 地名:矢野庄本所分 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

良慶奉書

ヰ函/76/ 正長元年9月4日1428) 290×474mm

差出書:良慶(花押) 宛名書:勅旨田両沙汰人中 端裏書: 事書:九条勅旨田内東寺名主分下地<段銭>事 書止:先可被止催促由候也、恐々謹言、 人名:良慶 勅旨田両沙汰人 地名:九条 寺社名:東寺 その他事項:勅旨田内東寺名主分、段銭、 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府禁制写

ヰ函/77/1/ 正長元年10月23日1428) 0×0mm

差出書:沙弥 端裏書:制札写置之正長元年 書止:若有違犯之輩者、可処罪科之由、所被仰下也、仍下知如件、 人名:沙弥 地名:鴨河堀川 その他事項:博奕、法師なり、 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府禁制写

ヰ函/77/2/ 正長元年11月22日1428) 0×0mm

差出書:沙弥 端裏書: 事書:近日とくせいとかうして土一揆等酒屋土倉尓□□質物をおさへとり乱入狼藉を致す事 書止:若有違犯之輩者、可処罪科之由、所被仰下也、仍下知知件、 人名:沙弥 その他事項:とくせい、土一揆、酒屋、土倉、質物 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives