ム函/72/2/ 文正元年x月20日(1466) 273×445mm
事書:明年太良地頭方奉行**事
人名:実相寺 仏乗院 光明院 宝生院 観智院 宝光院 宝厳院 正覚院 卿律師 宮内卿律師 刑部卿律師 大納言律師 中納言律師 民部卿阿闍梨 宰相阿闍梨 大輔阿闍梨 三位阿闍梨 大納言阿闍梨 宝済
地名:太良庄
その他事項:太良地頭方奉行/律師/阿闍梨
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照く...
ム函/72/3/ 文明元年12月20日(1469) 266×457mm
事書:明年地頭方奉行**事
人名:仏乗院御房 宝生院 宝輪院 観智院 宝光院 宝厳院 正覚院 宝菩提院 卿僧都 宮内卿僧都 大納言律師 民部卿律師 宰相律師 太輔阿闍梨 三位阿闍梨 治部卿公 中将阿闍梨 俊忠
その他事項:地頭方奉行/僧都/律師/阿闍梨/公
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史...
ム函/72/4/ 応仁元年12月20日(1467) 268×451mm
事書:明年地頭方奉行合点事
人名:光明院 宝生院 観智院 宝光院 宝厳院 正覚院 宝菩提院 卿僧都 宮内卿律師 大納言律師 民部卿律師 中納言律師 宰相阿闍梨 太輔阿闍梨 三位阿闍梨 大納言阿闍梨 民部卿阿闍梨 俊忠
その他事項:地頭方奉行/僧都/律師/阿闍
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大...
ム函/73/ 文明17年(1485) 346×257mm
端裏書:多賀豊後<高忠>神泉苑之内立石引水之時為寺家****可引進之由書状<于時所司代>
事書:
人名:多賀豊後<高忠>
地名:神泉苑
その他事項:豊後/所司代
備考:この包紙の本紙は「り函」文明17年6月13日付のものと推定される.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...
ム函/74/ 長享2年11月25日(1488) 330×257mm
端裏書:*除方売得下地之支証<長享二年戊申十一月廿五日>
事書:
その他事項:本所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/75/ 明応4年7月25日(1495) 246×405mm
端裏書:虫払料所支証案
事書:沽却 敷地之事
書止:状如件
人名:八条左府 青蓮院門跡 当 門主准后様
地名:梅小路 八条 室町 御所
寺社名:円乗院 青蓮院 東寺
その他事項:左府
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/76/ 明応4年(1495) 428×260mm
端裏書:上総法眼得分以下算用状
事書:
人名:故増祐法眼 上総法眼
その他事項:法眼
備考:この包紙の本紙は「教王護国寺文書」2121号と推定される.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/77/ 明応5年12月晦日(1496) 264×446mm
差出書:公文所法眼(花押) <宝泉院>権大僧都(花押) <宝輪院>法印(花押) <正覚院>法印(花押) <妙観院>法印(花押) <金勝院>法印(花押)
端裏書:参拾貫文 惣寺借書<明応五年十二月丗日>
事書:借用 料足之事
書止:借状如件
人名:公文所法眼 <宝泉院>権大僧都 <宝輪院>法印 <正覚院>法印 <妙観院>法印 <金勝院>法印
その他事項:...
ム函/78/ 明応6年6月30日(1497) 227×279mm
差出書:助五郎(花押)
端裏書:大宮巷所請文<地蔵堂跡>
事書:大宮かうしよ之事
書止:状如件
人名:助五郎
地名:大宮かうしょ
寺社名:地蔵堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/79/ 明応6年6月30日(1497) 227×278mm
差出書:<豊田>忠光(花押)
端裏書:大宮巷所請文<地蔵堂跡>
事書:大宮かうしよ之事
書止:状如件
人名:<豊田>忠光
地名:大宮かうしょ
寺社名:地蔵堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/80/ 明応7年5月日(1498) 277×400mm
端裏書:就九条大宮巷所惣徳庵違乱寺家支状案<明応七五ゝ廿四付之>
事書:東寺雑掌支言上
書止:仍粗支言上如件
人名:東寺雑掌
地名:伏見 信濃小路 九条 大宮 八条下 朱雀横堅之巷所 堀河
寺社名:東寺 伏見惣徳庵
その他事項:東寺雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/81/ 明応9年6月27日(1500) 300×84mm
差出書:<法雲寺>集雍
宛名書:<東寺>年預御房
事書:
人名:<法雲寺>集雍 <東寺>年預御房
寺社名:法雲寺 東寺
その他事項:年預
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/82/ 明応9年12月25日(1500) 255×93mm
差出書:<法雲寺>集雍
宛名書:東寺年預御房
事書:
人名:<法雲寺>集雍 <東寺>年預御房
寺社名:法雲寺 東寺
その他事項:年預
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/83/ 明応9年12月25日(1500) 314×84mm
差出書:<高枕軒>性喜
宛名書:<東寺>年預御坊中
事書:
人名:<高枕軒>性喜 <東寺>年預
寺社名:高枕軒 東寺
その他事項:年預
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/84/ 永正9年12月日(1512) 267×438mm
差出書:法印権大僧都<在判>
端裏書:珍皇寺執行補任案<永正九年壬申十二月十六日>
事書:補任 珍皇寺執行職事
書止:状如件
寺社名:珍皇寺
その他事項:珍皇寺執行職/法印権大僧都
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/85/ 永正14年9月21日(1517) 370×256mm
端裏書:寿性禅尼追善料寄進状<永正十四丁巳九廿一> 命日九月
事書:
人名:寿性禅尼
その他事項:追善
備考:この包紙の本紙は「ユ函」にある.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/86/ 永正16年4月18日(1519) 248×357mm
事書:
人名:宝輪院 増長院 光明院 観智院 金勝院 宝厳院 奉行 治部卿律師 宝菩提院 宮内卿律師
その他事項:奉行/供僧衆/律師/護摩衆
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/87/ 永正年閏月日(0) 256×431mm
端裏書:教令院代官亀松丸又代々請文此内アリ永正*******奉行杲深
事書:
人名:教令院代官亀松丸 奉行杲深
地名:教令院
寺社名:教令院
その他事項:教令院代官/奉行
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/88/1/ 天文2年12月日(1533) 261×436mm
事書:来年十八口奉行合点事
人名:光憧院 宝輪院 光明院 宰相律師 二位阿闍梨 大蔵卿阿闍梨 三位阿闍梨 中納言公 少将公 光深
その他事項:十八口奉行/律師/阿闍梨/公
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ム函/88/2/ 天文3年12月日(1534) 251×419mm
事書:来年十八口奉行合点事
人名:光憧院 宝輪院 光明院 観智院 少将律師 大蔵卿律師 三位律師 中納言阿闍梨 少将公 真永
その他事項:十八口奉行/律師/阿闍梨/公
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)