カ函/40/ 貞和3年11月日(1347) 266×170mm
事書:
人名:若狭 吉重 藤入道 石見 木朗二郎 安真 中四郎 田中四郎 与一 源内四郎 □要安光 田中弥四郎 藤内四郎 □大夫
地名:原田庄細谷郷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/41/ 貞和4年5月4日(1348) 285×210mm
差出書:快賢
端裏書:文書請取状案
事書:
書止:為質物所取置之状如件
人名:快賢(助阿闍梨)
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/42/ 貞和5年閏6月11日(1349) 270×355mm
差出書:権少僧都
宛名書:宮内卿阿闍梨御房
端裏書:三宝院殿二かり御奉書案野田弥六持来之貞和五閏六月廿七日到来
事書:内々可申旨候也、恐々謹言
人名:公方 権少僧都 宮内卿阿闍梨
地名:伊勢国大国
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/43/ 観応元年10月21日(1350) 329×507mm
差出書:法印権大僧都定超(花押)
事書:
書止:限永代所奉寄進状如件
人名:清九郎(薩磨三郎入道子孫) 法印権大僧都定超
寺社名:東寺西院御影堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/44/ 観応元年11月日(1350) 322×407mm
差出書:妙一
端裏書:光大寺散用状
事書:
書止:右太略注進如件
人名:妙一
地名:上久世庄
寺社名:光大寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/45/1/ 文和4年10月9日(1355) 325×504mm
差出書:吉祥丸(花押)
端裏書:吉祥丸寄進状
事書:
書止:仍寄進之状如件
人名:吉祥丸
地名:右京八条大宮
寺社名:東寺御影堂
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/45/2/ 貞和5年11月19日(1349) 348×524mm
差出書:売主尼性阿(花押) 并光蓮(花押) 息女きやうかん女 子息六郎兵衛尉(花押) 請人宮内次郎(花押)
端裏書:西京八条大宮水田券
事書:
書止:仍沽却状如件
人名:尼性阿(はっ田氏女) 吉祥殿 光蓮 息女きやうかん女 子息六郎兵衛 宮内次郎
地名:西京 八条大宮 解縄 八条巷所
寺社名:平野社
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...
カ函/45/3/ 暦応3年4月13日(1340) 319×471mm
差出書:浄阿(花押) 成慶(花押) 神ひめこ(花押) 神千代若丸(花押)
事書:
書止:仍為後日状如件
人名:浄阿 は津田氏女 成慶 神ひめこ 神千代若丸
地名:といなわ八条巷所 大宮 山城国きのこり 西七条
寺社名:平野社
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/45/4/ 永仁4年2月9日(1296) 321×504mm
差出書:沙弥観阿(花押)
事書:
書止:仍為後代亀鏡沽却之状如件
人名:観阿(源□) 松若
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/45/5/ 文永5年5月日(1268) 340×507mm
差出書:源末包(花押)
端裏書:八てうのよりミなミをうみやよりひかしのすミたのけん
事書:
書止:仍為後日沙汰証文状如件
人名:源末包 観阿弥陀仏
地名:八条大宮 大宮巷所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/45/6/ 建長3年9月15日(1251) 340×526mm
差出書:源氏女(花押) 嫡男御房殿(花押)
端裏書:八条大宮田券
事書:
書止:為後日沙汰之状如件
人名:源三次郎 源氏阿故 源七入道 源氏女 嫡男
地名:大宮大路 八条
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/45/7/ 建長7年12月6日(1255) 316×447mm
差出書:源末元(花押)
端裏書:はちてうおうみやのたのけん
事書:
書止:仍為後代亀鏡立新券文之状如件
人名:源末元 観阿弥陀仏
地名:右京 八条大宮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/46/ 延文2年11月16日(1357) 312×457mm
差出書:売主尼女(花押) 相共弥三郎(花押)
事書:
書止:仍為後日亀鏡証文の状如件
人名:尼女 行心 宝蔵房下野 弥三郎
地名:山城国紀伊郡佐井佐里 花園 東塔西谷
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/47/ 延文3年9月12日(1358) 322×1033mm
事書:
人名:学頭法印権大僧都深源 定伊律師 別当性快僧都 御室
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/48/ 延文4年4月日(1359) 294×2437mm
差出書:秀恵(花押) 信広(花押)
端裏書:矢野庄散用状延文三年分
事書:
書止:比等之趣為申候者、日本国中大小神祇御罸於可蒙罷候
人名:秀忠 信広 公方 法主法師 因幡 秀恵
寺社名:大僻宮 宝林寺
その他事項:九月九日天満宮公方流鏑馬、公文職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...
カ函/49/ 延文5年8月30日(1360) 316×222mm
差出書:両座為里(花押) 光政(花押)
事書:
書止:右所納如件
人名:為里 光政
その他事項:図書寮
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/50/ 康安元年10月21日(1361) 320×521mm
差出書:栄済(花押)
事書:
書止:仍為後日沽却状如件
人名:栄済 助阿闍梨御房良宝
地名:唐橋 朱雀 縄手 葉折田 太郎丸
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/51/1/ 暦応2年8月25日(1339) 315×479mm
差出書:法橋(花押)
端裏書:成円
事書:
書止:仍所被定下如件
人名:成円 法橋
地名:重藤名 北土井 ヒノ□ 竹下 下カウタ カシワテ 松原 大林
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/51/2/ 暦応5年2月11日(1342) 321×508mm
差出書:預所
事書:
書止:庄家宣承知、敢勿違失故以下
人名:成丹 預所
地名:貞延名
その他事項:名主職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
カ函/51/3/ 貞和2年4月10日(1346) 316×920mm
差出書:法橋(花押)
事書:
書止:仍下知之状如件
人名:兵衛次郎 成円 法橋
地名:貞延名 セウキ 山王前 シ水前 中ソ子 竹下 上荒田 重藤 北土井 ヒノ□ 下荒田 カシワテ 松原 大林
寺社名:長福寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)