京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(140)

山城国紀伊郡代馬伏忠吉遵行状

イ函/92/ 享徳元年9月8日1452) 287×482mm

差出書:(馬伏五郎左衛門尉)忠吉(花押) 宛名書:品川殿 事書:山城国紀伊郡内東寺領散在之下地事 書止:去廿二日任御奉書之旨仁、可被置年貢於中仁者也、仍執達如件、 人名:(馬伏五郎左衛門尉)忠吉 品川 地名:山城国紀伊郡 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国守護畠山持国内書案

イ函/93/ 享徳元年11月16日1452) 278×460mm

差出書:徳本(畠山) 宛名書:遊佐河内守殿 端裏書:守護殿内書 <日吉異乱停止事案文> 事書:日吉田事 書止:殊任去応永四年十一月廿四日御成敗旨不可及散合候也、可有存知也、謹言 人名:徳本(畠山) (守護代)遊佐河内守 地名:拝師庄 寺社名:東寺 日吉 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照くださ...

山城国紀伊郡守護代遊佐国助奉書

イ函/94/ 享徳元年11月16日1452) 294×475mm

差出書:国助(花押) 宛名書:馬伏五郎左衛門尉殿 事書:東寺領拝師庄并東西九条所々散在田地等事 書止:一切不可及地検之旨、被仰出候、可有存知候也、謹言、 人名:国助 馬伏五郎左衛門尉 地名:拝師庄 東西九条 寺社名:東寺 日吉 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国紀伊郡代馬伏忠吉打渡状

イ函/95/ 享徳元年11月18日1452) 280×476mm

差出書:(馬伏五郎左衛門尉)忠吉(花押) 宛名書:品川殿 事書:山城国紀伊郡内東寺領拝師庄并東西九条所々散在田地等事 書止:去十六日任御奉書之旨仁一切不可及地検由之状如件 人名:(馬伏五郎左衛門尉)忠吉 品川 地名:山城国紀伊郡 拝師庄 東西九条 日吉田 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...

室町幕府奉行人連署奉書案

ロ函/20/ 享徳元年10月7日1452) 282×456mm

宛名書:守護代 書止:仍執達如件 人名:飯尾下総為数 小□民部貞基 布施下野守 守護代 地名:拝師庄 東西九条散在名 寺社名:東寺 その他事項:雑掌/守護代 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国紀伊郡代馬伏忠吉打渡状案

ロ函/21/ 享徳元年11月18日1452) 284×472mm

宛名書:品川殿 人名:馬伏忠吉 品川 地名:拝師庄 東西九条散在田地 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄地頭方年貢散用状

ハ函/247/ 宝徳4年6月5日1452) 278×2580mm

差出書:中尾□□(花押) 端裏書:太良庄地頭方算用状<宝徳三年分、享徳元年十二月十九日本> 事書:注進 若狭国東寺御領太良庄地頭御方御年貢散用状事 書止:御罰可蒙候 人名:中尾 道教 山県 山内 中尾□□ 地名:若狭国 太良庄地頭方 寺社名:大師八幡 その他事項:御代官検地/猿楽禄物 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタ...

丹波国大山庄要脚段銭配符

ハ函/248/ 享徳元年閏8月24日1452) 286×153mm

差出書:□□(花押) 宛名書:大山庄東寺領 事書:御要脚料段銭事 書止:可致催促者也 人名:□□ 大山庄東寺領 地名:大山庄 その他事項:御要脚料段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

仏性院甚清書状案

ハ函/249/ 享徳元年9月21日1452) 256×378mm

端裏書:就太良庄事自仏性院被遣若田**方状案文、享徳元、九、廿一 事書:東寺領若州太良庄事、先年宝厳院御屋形様参仕之時分、守護方代官事依御口入、宇今無其煩之処 書止:恐惶謹言 人名:仏性院 宝厳院 若田 御屋形様 地名:若州 太良庄 その他事項:守護方代官職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへ...

水田政通書状

ハ函/250/ 享徳元年9月22日1452) 275×890mm

差出書:政通(花押) 宛名書:仏性院御坊中 貴報 端裏書:享徳元、九、廿二、太良庄事 事書:昨日入御畏入存候、 書止:恐惶謹言 人名:仏性院 公方様 屋形 水田主計允政通 地名:太良庄 その他事項:公方様之普請 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雑掌申状

ハ函/251/ 享徳元年9月日1452) 276×470mm

端裏書:太良庄申状<享徳元> 事書:東寺雑掌謹言上、当寺領若狭国太良庄守護使不入之間事 書止:粗謹言上如件 人名:和泉大夫 地名:若狭国太良庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雑掌申状案

ハ函/252/ 享徳元年9月日1452) 290×482mm

端裏書:**人出目安案文 事書:東寺雑掌謹言上、当寺領若狭国太良庄所務職以下国方違乱事 書止:粗謹言上如件 人名:和泉大夫 地名:若狭国太良庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雑掌重申状案

ハ函/253/ 享徳元年9月日1452) 277×461mm

端裏書:太良庄事、重進飯肥方目安案文<享徳元、九、十九> 事書:東寺雑掌重言上、当寺領若狭国太良庄守護使不入之間事 書止:粗重言上如件 地名:若狭国太良庄 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

東寺雑掌申状案

ハ函/254/ 享徳元年10月日1452) 284×461mm

端裏書:太良庄申状<享徳元> 事書:東寺申、当寺領若狭国太良庄所務職以下国方違乱事 書止:粗謹言上如件 人名:地下人和泉大夫 地名:太良庄 その他事項:徳政 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国守護武田信賢奉行人連署奉書案

ハ函/255/ 享徳元年11月3日1452) 282×456mm

差出書:将茂 長行 宛名書:山縣下野守殿 事書:東寺領太良庄段銭事 書止:仍執達如件 人名:将茂 長行 山縣下野守 地名:太良庄 その他事項:段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国守護武田信賢奉行人連署奉書案

ハ函/256/ 享徳元年11月3日1452) 286×461mm

差出書:将茂 長行 宛名書:山縣下野守殿 事書:東寺領太良庄段銭事 書止:仍執達如件 人名:将茂 長行 山縣下野守 地名:太良庄 その他事項:段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国守護武田信賢奉行人連署奉書案

ハ函/257/ 享徳元年11月3日1452) 289×456mm

差出書:将茂 長行 宛名書:山縣下野守殿 端裏書:国方要脚段銭免状 事書:東寺領太良庄段銭事 書止:仍執達如件 人名:将茂 長行 山縣下野守 地名:太良庄 その他事項:国方要脚段銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

武田持明書状案

ハ函/258/ 享徳元年11月4日1452) 286×462mm

差出書:持明 宛名書:山縣下野守殿 端裏書:(表書)山県下野守殿 中務大輔 事書:東寺領太良庄反銭事、自上様免状之事 書止:恐々謹言 人名:武田中務大輔持明 山県下野守 地名:太良庄 その他事項:反銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

武田持明書状案

ハ函/259/ 享徳元年11月4日1452) 279×469mm

差出書:持明 宛名書:山縣下野守殿 端裏書:(表書)山県下野守殿 中務大輔持明 事書:東寺領太良庄反銭事、自上様免状之事 書止:恐々謹言 人名:中務大輔持明 山県下野守 地名:太良庄 その他事項:反銭 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄守護方違乱停止会尺仕足散用状

ハ函/261/ 享徳元年12月19日1452) 269×2759mm

差出書:納所法橋乗珎(花押) 端裏書:太良庄守護方違乱之時入足散用状<享徳元年十二月十九日算用了> 事書:注進 太良庄御仕足之事 書止:算用之状如件 人名:納所法橋乗珎 武田内藤之使 正覚院殿 仏乗院 青屋右京助 おうたちとの 光明院 宝輪院 観智院 寺尾方 肥前方 中納言殿 宝泉院 宝勝院 仏性院 徳円 水田主計方 斎藤新兵衛方 大方殿 ...

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives