イ函/33/14/ 弘安3年7月29日(1280) 0×0mm
差出書:花山院内大臣師継
書止:加奥書、被返献新目録之旨、内々所仰下候也、恐惶謹言、
人名:修明門院 花山院内大臣師継
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ト函/19/4/ 弘安3年7月29日(1280) 0×0mm
差出書:在判(花山院師継)
事書:七条院御領内二十一箇所相副本目録事
書止:恐惶謹言
人名:七條院(藤原殖子) 修明門院(藤原重子) 花山院前内府(師継) 宮(善統親王)
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/14/1/ 弘安3年2月17日(1280) 266×358mm
差出書:公文法師(花押)
人名:三上人 公文法師
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
リ函/14/3/ 弘安3年2月17日(1280) 278×368mm
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヌ函/3/ 弘安3年10月15日(1280) 298×395mm
差出書:願主立阿弥陀仏 東大寺鋳物師助永 引頭正綱
事書:
書止:等利益也
人名:立阿弥陀仏 東大寺鋳物師助永 引頭正綱
地名:和泉国泉南郡八木郷
寺社名:久米田寺方隆池院 東大寺
その他事項:東大寺鋳物師永
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヨ函/41/ 弘安3年9月5日(1280) 304×439mm
差出書:しゃみくわうねん
端裏書:ゆつりしやうのあん
事書:
書止:ゆつりしやうくたんのことし
人名:しゃみくわうねん
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ケ函/6/4/ 弘安3年8月10日(1280) 0×0mm
差出書:比丘尼 口入僧
事書:売渡 屋地壱所事
書止:こにちのせうもんのためにうりけんの状如件
人名:たちはなのくま女 僧 比丘尼
地名:梅小路むろまち
その他事項:比丘尼」口入僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ユ函/15/1/ 弘安3年11月9日(1280) 278×415mm
差出書:行賀(花押)
端裏書:(端裏貼紙)淳和院文書<宝泉院寄進下地之/根本買得相伝文書歟>
事書:うりわたす しゆない院御りやうさく人しきの事
書止:状如件
人名:へんのいかう 行賀
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
メ函/20/ 弘安3年11月9日(1280) 293×428mm
差出書:行賀
端裏書:□□□□□針出口米○田賣券案文
事書:
書止:如件
人名:行賀
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/11/2/ 弘安3年11月21日(1280) 304×440mm
差出書:そうしん(花押) ちゃくしをくほ丸
事書:ゆつりわたす田の事
書止:よってゆつりしやうくたんことし
人名:そうしん をくほ丸
地名:すさかのかふそ
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/23/13/ 弘安3年7月29日(1280) 0×0mm
事書:
書止:恐惶謹言
人名:七条院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/93/7/ 弘安3年2月16日(1280) 305×424mm
差出書:売主比丘尼浄心(花押) 僧卿公(花押)
事書:売渡進 私領田事
書止:仍為向後亀鏡新券文之状如件
人名:十郎入道 僧卿公 売主比丘尼浄心
地名:山城国紀伊郡佐井佐里 兵庫田
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/38/3/3/ 弘安3年7月29日(1280) 0×0mm
事書:
書止:所被仰下也恐惶謹言
人名:七条院 後宇多院 修明門院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ろ函/2/19/ 弘安3年(1280) 351×562mm
事書:弘安三年眞言院後七日御修法請僧等事
書止:交名等如件
人名:阿闍梨務法印大和尚位□助 深助法印權大僧都 教助權少僧都 宗嚴權律師 顯海權律師 圓猷已灌頂 覚經阿闍梨 大行事法眼房瑜 本供物請彌王丸 房弁權大僧都 房賢權律師 覚弁權律師 盛運法橋 行盛已灌頂 仁済阿闍梨 小行事圓賀 秦守康 講師大法師經譽 番法印權大...
は函/22/10/ 弘安3年9月9日(1280) 247×950mm
差出書:公文法師(花押)
事書:
人名:公文法師 実相寺法印 大宮法印 針小路法印 角坊法印 北山僧都 梅小路僧都 二位僧都 少輔法眼 三位律師 佐律師 大進律師 卿律師 宮内卿律師 大輔阿闍梨 民部卿阿闍梨 治部卿阿闍梨 二位内供
地名:太良庄
その他事項:御影供/供僧/三上人/公文/預/承仕/主殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンク...
こ函/18/ 弘安3年5月18日(1280) 349×543mm
差出書:正二位源(花押)
端裏書:弘安三年舎利勘計之次奉請引付
事書:弘安三年五月十八日仏舎利」勘計<甲壺参百十四壺」乙壺壱千九百弐壺>内
人名:仙洞 長者 資平 行厳 正二位源
備考:18・19号文書はもと継がれていたが、のち切断されている。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
こ函/19/ 弘安3年7月28日(1280) 349×514mm
差出書:勅使権中納言源具房
端裏書:舎利奉請勅使引付 弘安三
人名:源具房(久我)
寺社名:長谷寺
その他事項:長谷寺観音頂上仏」権中納言」勅使
備考:18・19号文書はもと継がれていたが、のち切断されている。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)