ニ函/5/ 文応元年5月3日(1260) 333×524mm
差出書:比丘尼行女(花押) 親宗(花押)
事書: 却進 私領田事
書止:新券文立状如件
人名:比丘尼行女 源次郎殿 親宗
地名:山城国紀伊郡角神田里
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
フ函/4/ 文応元年7月11日(1260) 305×473mm
差出書:法印(花押) 法印権大僧都 権大僧都 公文法師
端裏書:弓削島下文案」約束状<文応元七月十一日」給定喜法橋>一臈加判
事書:東寺御領伊予国弓削島領所職事
書止:仍為」後日書給之状如件
人名:法橋定喜」法印」法印権大僧都」権大僧都」公文法師
地名:伊予国弓削島
寺社名:東寺
その他事項:法橋」法印」権大僧都」公文法師
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご...
ヒ函/22/7/ 文応元年11月27日(1260) 302×458mm
差出書:沙弥蓮浄
端裏書:はんしてんのゆつりしやうのあん
事書:ゆつりわたす 田地事
書止:よつてこ日のため所 如件
人名:清原重成 四郎 比丘尼妙真 沙弥蓮浄
地名:判事田
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/4/ 正元2(ママ)年6月6日(1260) 340×510mm
差出書:公文(花押) 御代官(花押)
端裏書:除無足分注文
事書:正元元年無足注文事、
書止:右、注進如件
人名:御代官 公文
地名:行成 国延 宗高 助真
その他事項:小籠/塩/神祭/逃亡
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/5/ 文応元年7月20日(1260) 296×389mm
差出書:法橋定喜
端裏書:定喜法橋請文案 後度
事書:東寺御領伊予国弓削嶋当年公用銭事、
書止:仍為後日証文勒状如件、
人名:智舜 法橋定喜
地名:伊与国弓削島庄
その他事項:庄家/公文/百姓等/結解/直法/塩/京色
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/6/ 文応元年7月日(1260) 306×414mm
差出書:法橋定喜
端裏書:正文案
事書:東寺御領伊与国弓削嶋明年公用銭事、
書止:仍為後日証文、勒状如件、
人名:法橋定喜
地名:伊与国弓削嶋庄
その他事項:公用銭/干水損/庄家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
と函/7/ 文応元年7月日(1260) 297×396mm
端裏書:正文案
事書:東寺御領伊与国弓削嶋預所職事、
書止:仍為後日、書給之状如件、
人名:定喜
地名:伊与国弓削島
その他事項:公用/改易/本銭/庄家/雑掌
備考:「フ函」文安元年7月11日付東寺供僧契約状案とほぼ同一文言
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/10/ 正元々(2カ)年1月16日(1260) 302×438mm
差出書:公文(花押) 御代官(花押)
端裏書:田所当散用事
事書:弓削嶋御庄、注進 正元々年田所当散用事
書止:右注進如件
人名:公文 御代官
地名:弓削嶋庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
追加購入分/6/ 文応元年11月8日(1260) 310×467mm
差出書:うり主西仏(花押) 一男稲荷使秋国(花押) 二女夜叉女(花押) 母女房(花押)
事書:奉沽却 私領地壱所事
書止:為後日/新券文之状如件
人名:大夫公 西仏 稲荷使秋国 夜叉女 女房
寺社名:稲荷
備考:『大日本古文書 東寺文書』では「へ函」に収められている。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユ...