京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(118)

寺務方月別夫銭等注文

キ函/79/ 長禄4年4月3日1460) 284×1159mm

差出書:備後聡秀(花押) 端裏書:寺務方用脚送状<長禄四> 事書:寺務方月別夫銭等之事 人名:豊後 備後聡秀 大師 その他事項:造営方 寺務方 大師御奉行 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

西院築地方遣足注文

キ函/80/ 長禄4年8月3日1460) 270×6781mm

差出書:祐算(花押) 祐成(花押) 端裏書:[ ]東南[ ] 事書:西院ツイ千方御遣足之事/自長禄四年七月四日 御柴木之事 河原物方之事 釘方之事 書止:右注進之状如件 人名:乗観 乗円 祐算 祐成 了円 辰 了蔵 彦次郎 地名:西院 上久世 下久世 上野庄 柳原 女御田 寺社名:西僧坊 その他事項: 居奉行 門指 大工 中居奉行 杣 公人 河原物方 大工 河原物 刊本:(東...

若衆連署起請文

ユ函/97/ 長禄4年2月1日1460) 276×465mm

差出書:尭全(花押) 宏清(花押) 宗耀(花押) 厳種(花押) 仁盛(花押) 宗承(花押) 慶清(花押) 公遍(花押)隆耀(花押) 宗忠(花押) 覚永(花押) 隆基(花押) 宝済(花押) 原永(花押) 事書:就金勝院同宿新発意交衆儀評定之間事 書止:仍起請文如件 人名:金勝院同宿新発意 八大高祖 尭忠 覚永 尭全 慶清 原永 厳...

祐成・祐深連署起請文

ユ函/98/ 長禄4年2月4日1460) 276×466mm

差出書:祐成(花押) 祐深(花押) 事書:就金勝院同宿新発意交衆儀評定之間事 書止:仍起請文如件 人名:祐成 祐深 金勝院同宿新発意 八大高祖 寺社名:稲荷 その他事項:交衆 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若衆連署起請文

ユ函/99/ 長禄4年2月日1460) 287×941mm

差出書:尭全(花押) 宏清(花押) 宗耀(花押) 原永(花押) 宝済(花押) 澄基(花押) 覚永(花押) 宗忠(花押) 隆耀(花押) 公遍(花押) 慶清(花押) 厳種(花押) 仁盛(花押) 宗承(花押) 事書:就金勝院同宿新発意身上衆儀之間事 書止:状如件 人名:金勝院同宿新発意 八大高祖 尭全 宏清 宗耀 原永 宝済 澄基 覚...

性存等連署起請文

ユ函/100/ 長禄4年2月日1460) 277×466mm

差出書:俊慶(花押) 祐俊(花押) 栄俊(花押) 祐耀(花押) 定忍(花押) 性存(花押) 事書:就金勝院同宿新発交衆御事若衆中御評定/間之事 書止:状如件 人名:高祖大師 金勝院御同宿新発意 俊慶 祐俊 栄俊 祐耀 定忍 性存 寺社名:稲荷 その他事項:交衆/若衆/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオ...

祐賢等連署起請文

ユ函/101/ 長禄4年2月日1460) 277×466mm

差出書:祐深(花押) 英玄(花押) 祐成(花押) 證英(花押) 祐算(花押) 祐賢(花押) 事書:就金勝院同宿新発意交衆御事若衆中御評定/間事 書止:状如件 人名:金勝院同宿新発意 高祖大師 祐深 英玄 祐成 證英 祐算 祐賢 寺社名:稲荷 その他事項:交衆/若衆/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオ...

聡快・増祐連署起請文

ユ函/102/ 長禄4年2月日1460) 277×468mm

差出書:聡快(花押) 増祐(花押) 事書: 書止:状如件 人名:金勝院 新発意 聡快 増祐 高祖大師(空海) その他事項:交衆/若衆/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

官宣旨

ユ函/103/ 長禄4年6月9日1460) 340×548mm

差出書:少弁藤原朝臣(花押) 大史小槻宿祢(花押) 端裏書:止雨官符 事書:応七日間令転読仁王般若経事 書止:寺宜承知依宣行之 人名:権大納言藤原朝臣冬房(万里小路) 大史小槻宿称 少弁藤原朝臣 寺社名:東寺 その他事項:左弁官/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭法橋祐賢田地寄進状

メ函/255/ 長禄4年4月21日1460) 277×461mm

事書:若狭法橋寄進状<為生蓮比丘尼上巻、浄照母二月一日●田> 人名:若狭法橋 浄照母 生蓮比丘尼 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 差出書:若狭法橋祐賢(花押) 事書:奉寄進 書止:状如件 人名:祐賢 生蓮比丘尼 若狭法橋祐賢 寺社名:東寺西院 その他事項:生蓮比丘尼追善<二月一...

若狭法橋祐賢寄進田地本所米注文

メ函/256/ 長禄4年4月21日1460) 276×462mm

差出書:祐賢(花押) 事書:○○田一段○○西院へ寄進遣中下地本役米之事 書止:沙汰仕候也 人名:左郎四郎 祐賢 地名:百姓猪熊 寺社名:西院 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭法橋祐賢田地寄進状

メ函/257/ 長禄4年4月21日1460) 277×460mm

差出書:若狭法橋祐賢(花押) 事書:奉寄進 書止:状如件 人名:祐賢 尼清智 若狭法橋祐賢 地名:拝師庄 寺社名:東寺西院 その他事項:尼清智菩提 大師御宝前 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭法橋祐賢置文

メ函/258/ 長禄4年5月14日1460) 277×465mm

差出書:若狭法橋祐賢(花押) 端裏書:両人各々一状以得可記御訪由之状<長禄四> 事書:祐賢 清智両人寄進申田地事 書止:状如件 人名:祐賢 清智 若狭法橋祐賢 その他事項:若狭法橋 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

比丘尼清智并祐賢寄進田地注文

メ函/259/ 長禄4年5月25日1460) 250×321mm

端裏書:祐賢清智寄進田地年貢注進無之 事書:清智比丘尼<祐賢妻 寄進田事>,祐賢寄進田地事 人名:清智比丘尼 祐賢 地名:拝師庄字井口 真定坊西花園 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

尼了心并尼生蓮寄進田地注文

メ函/260/ 長禄4年5月日1460) 249×320mm

端裏書:了心禅尼生蓮禅尼寄進田等事 事書: 人名:了心禅尼 生蓮禅尼 祐賢母 浄照母 その他事項:寺内掃部 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

大江道祖千代丸山城国下久世庄下司職条々請文

メ函/261/ 長禄4年12月7日1460) 284×478mm

宛名書:道祖千代丸 公文弘成K 端裏書:久世庄下司職請文<長保四 十二月七日> 事書:謹請 東寺八幡官領山城国下久世庄下司職条々 書止:状如件 人名:道祖千代丸 公文弘成 地名:山城国下久世庄 正松家 寺社名:東寺八幡宮 八幡稲荷所 当庄鎮守大明神 その他事項:下司職 称庄家 公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカ...

湯頭役結番定文

モ函/92/ 長禄4年1月日1460) 342×1069mm

端裏書: 分弐百文祐 出之」二日二百文祐賢出之」四日  出之 事書:定」湯頭約結番事 書止:右結番如件 人名:仲修 下久世庄大輔 三位僧都 禅舜法橋 乗□ 大納言僧都 宰相律師 原清法印 宮内卿律師 宗深僧都 明済法眼 道金 宣弘法印二位大僧都 禅我律師 弘慶 祐盛律師 大納言内供 厳快律師 大進阿闍梨 按察大僧都 刑部卿阿闍梨 地名:山...

足利義政御判御教書包紙

モ函/93/ 長禄4年3月26日1460) 433×276mm

地名:山城国植松庄 備考:本紙は「い函」にある 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄地頭領家両方半済并預所職契約状案

セ函/46/ 長禄4年4月17日1460) 279×913mm

差出書:公文法眼浄聡 領家方年預法印権大僧都公禅 地頭方権大僧都勝清 端裏書:太良庄半済并預所職契状案 事書:契約 東寺領若狭国太良庄地頭領家各/半済并預所職分<各守護方/押領分>之間事 書止:仍為後証地頭領家供僧令一同契約之/状如件 人名:公文法眼浄聡 年預法印権大僧都公禅 権大僧都勝清 地名:若狭国太良庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...

大弐法橋寿快若狭国太良庄地頭領家両方半済并預所職条々請文

セ函/47/ 長禄4年6月日1460) 283×482mm

差出書:大弐法橋寿快(花押) 端裏書:大弐法橋請文 事書:請取申 条々事/東寺領若狭国太良庄地頭領家各半済/并預所職分 書止:仍為後証請文之状如件 人名:大弐法橋寿快 地名:若狭国太良庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives