ノ函/152/ 応永18年9月8日(1411) 296×490mm
差出書:沙弥
宛名書:細河右京大夫入道殿
端裏書:大山庄五町田御教書案
事書:東寺雑掌申丹波国大山庄内田地五町事
書止:之由、所被仰下也、仍執達如件
人名:地頭中澤三郎 沙弥(畠山満家) 細河右京大夫入道(満元)
地名:丹波国大山庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ノ函/153/ 応永18年9月8日(1411) 274×396mm
差出書:沙弥
端裏書:応永十八年大山*****
事書:東寺雑掌申丹波国大山庄内田地五町事
書止:之由、所被仰下也、仍執達如件
人名:中澤中澤三郎 飯尾大和入道 沙弥(畠山満家)
地名:丹波国大山庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/113/ 応永18年9月11日(1411) 297×162mm
差出書:目代(花押)
事書:留守所下 当国一二宮御造営要脚段銭事
書止:可有催促者也
人名:目代
地名:若狭国太良保
その他事項:留守所/神人/目代
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/114/ 応永18年10月11日(1411) 301×489mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:一色五郎
事書:東寺雑掌申若狭国太郎庄一二宮造営段銭事
書止:所被仰下也仍執達如件
人名:沙弥(畠山満家) 一色五郎(義範カ)
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:雑掌/役夫工米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/115/ 応永18年10月27日(1411) 272×354mm
差出書:法印権大僧都(花押) 権大僧都(花押) 公文法眼(花押)
端裏書:太良庄借物返弁□事
事書:借請 利銭事
書止:可有御返弁之状如件
人名:公文法眼 法印権大僧都 権大僧都
地名:若狭国太良庄
その他事項:地頭/領家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/116/ 応永18年11月19日(1411) 301×478mm
差出書:沙弥(花押)
宛名書:高土左入道
事書:東寺雑掌申山城国拝師庄内上津蔦里十九坪参段半事
書止:所被仰下也仍執達如件
人名:親証 沙弥(畠山満家) 高土佐入道(師英)
地名:山城国拝師庄
寺社名:東寺
その他事項:雑掌/下司
備考:この文書の包紙は「エ函」年月日未詳のものである.
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...
オ函/117/ 応永18年12月日(1411) 301×1361mm
差出書:朝賢(花押) 弁祐(花押)
事書:注進 太良庄地頭御方<応永十六年>御年貢散用之事
書止:仍注進之状如件
人名:朝賢 弁祐
地名:太良庄
その他事項:地頭/守護/雑掌/守護方/領家/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/118/ 応永18年12月日(1411) 301×873mm
事書:注進 太良庄領家御方<応永十七年>御年貢散用状事
書止:仍注進之状如件
地名:太良庄
その他事項:守護/雑掌/領家/代官/三方殿/長法尊殿/小守護代
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/131/8/ 応永18年10月11日(1411) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:一色五郎
事書:東寺雑掌申若狭国太良庄一二宮造営段銭事
書止:所被仰下也仍執達如件
人名:大蔵卿法印 沙弥(畠山満家) 一色五郎(義範カ)
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:雑掌/造営段銭/役夫工米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
オ函/131/11/ 応永18年閏10月3日(1411) 0×0mm
差出書:沙弥
宛名書:長法寺民部入道
端裏書:太良庄段銭免除若狭守護代遵行案
事書:東寺領太良庄一二宮造営段銭事
書止:仍状如件
人名:長法寺民部入道 沙弥(三方範忠)
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:造営段銭/
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/71/ 応永18年11月20日(1411) 305×168mm
差出書:(花押)
端裏書:本所年貢請取
事書:請取淳和院領西五条御年貢事
書止:如件
人名:七郎
地名:西五条
寺社名:淳和院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/74/4/ 応永18年9月6日(1411) 247×103mm
差出書:(花押)
事書:請取法性寺五大堂地子事
書止:如件
人名:ふちハら
寺社名:法性寺五大堂
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/74/5/ 応永18年5月3日(1411) 253×119mm
差出書:(花押)
事書:請取夏地子事
書止:如件
人名:ふちハら
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/133/ 応永18年3月日(1411) 295×948mm
差出書:納所性順(花押)
事書:注進 山吹町地子後夜御影供料足事
書止:右注進状如件
人名:性順」敬一上人」真如」兵衛五郎」慶法」八郎太郎」道全」乗敬法橋」松法師
地名:山吹町」久世庄」七条坊門
その他事項:納所」法橋」学衆西方」最勝王経布施」御影供」公文」毎月聖身供
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニ...
ア函/134/ 応永18年5月2日(1411) 296×478mm
端裏書:河原庄契状案<応永十八五二>
事書:先度申候寺領大和国河原城事
地名:大和国河原城
その他事項:
備考:「教王護国寺文書」955号応永18年 6月 2日付の文書と同一文言
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/135/ 応永18年9月11日(1411) 291×485mm
差出書:常廉(花押)
宛名書:東寺雑掌
事書:師宗資申大和」国河原城庄事
書止:仍執達如件
人名:常廉」師宗資 東寺雑掌
地名:大和国河原城庄
寺社名:東寺
その他事項:雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/136/ 応永18年9月日(1411) 301×946mm
事書:東寺申」寺領大和国河原庄間事
書止:謹支言上如件
人名:弘法大師」師宗賀
地名:大和国河原城庄
寺社名:東寺
その他事項:長者」大僧正」毎季御祈祷<仁王経御読経>」代官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/137/ 応永18年9月日(1411) 302×482mm
事書:東寺領大和国河原庄間事
書止:言上如件
人名:師宗賀
地名:大和国河原城庄
その他事項:寺家」代官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ア函/138/ 応永18年9月日(1411) 299×467mm
端裏書:上様土代
事書:目安」河原城土民百姓等謹言上
書止:仍粗目安如件
地名:河原城
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
メ函/206/1/ 応永18年閏10月13日(1411) 276×372mm
差出書:慶舜K
端裏書:慶舜作職請状<応永十八年、壬十月十三日>
事書:請預申百姓職田地事
書止:状如件
人名:慶舜
寺社名:実相寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)