京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(71)

山城国下久世庄年貢米散用状

ミ函/139/ 延徳3年12月3日1491) 268×445mm

差出書:弘成 端裏書:下久世庄年貢算用状<延徳参 辛亥> 事書:注進東寺八幡宮御領下久世庄御年貢米算用状事 書止:右算用状如件 人名:弘成 地名:下久世庄 寺社名:東寺八幡宮 その他事項:御神楽 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

山城国下久世庄年貢米未進徴符

ミ函/140/ 延徳3年12月3日1491) 268×874mm

差出書:弘成 端裏書:下久世庄年貢米未進徴符<延徳参 辛亥> 事書:注進 下久世庄未進状之事 書止:右未進状如件 人名:左衛門太郎 弥五郎 衛門三郎 四郎二郎 太郎左衛門 道善 弥四郎 弥八 五郎次郎衛門 弘成 地名:下久世庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください...

正覚院彦三郎田地作職請文

シ函/76/ 延徳3年5月16日1491) 238×310mm

差出書:正覚院彦三郎(花押) 端裏書:*友彦三郎百姓請文 宮内<一反半平野」一反半**>五斗九升七合 事書:作申御下地作職事 書止:仍為後日状如件 人名:正覚院彦三郎 その他事項:下地」作職」本役」作人」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

八条とよた忠光田地作職請文

シ函/77/ 延徳3年5月晦日1491) 274×303mm

差出書:八条とよた忠光(花押) 端裏書:一反小堂前後 請文八条とよ田方請文 事書:作申御下地作職事 書止:仍為後日請文請文状如件 人名:八条とよた忠光 その他事項:下地」 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講春季入足注文

ヱ函/232/1/ 延徳3年2月23日1491) 265×371mm

差出書:法橋祐深(花押) 乗慶(花押) 乗蔵(花押) 事書:光明講春季入足事 書止:仍不足三百四十六文<御奉行/御引違> 人名:乗慶 乗蔵 法橋祐深 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講臨時入足注文

ヱ函/232/2/ 延徳3年2月25日1491) 270×467mm

差出書:法橋祐深(花押) 乗慶(花押) 乗蔵(花押) 事書:光明講臨時入足事 書止:以上 人名:乗南 乗慶 乗蔵 法橋祐深 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講臨時入足注文

ヱ函/232/3/ 延徳3年10月19日1491) 272×362mm

差出書:乗久(花押) 乗慶(花押) 乗蔵(花押) 事書:光明講臨時入足事 書止:仍不足三百八十一文<御奉行/御引違> 人名:乗久 乗慶 乗蔵 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講臨時入足注文

ヱ函/232/4/ 延徳3年10月21日1491) 272×361mm

差出書:乗久(花押) 乗慶(花押) 乗蔵(花押) 事書:光明講臨時入足事 書止:仍不足二百七十二文<御奉行/御引違> 人名:乗久 乗慶 乗蔵 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講冬季入足注文

ヱ函/232/5/ 延徳3年10月23日1491) 271×363mm

差出書:乗久(花押) 乗慶(花押) 乗蔵(花押) 事書:光明講冬季入足事 書止:仍不足三百六十三文<御奉行/御引違> 人名:乗久 乗慶 乗蔵 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講臨時入足注文

ヱ函/232/6/ 延徳3年10月25日1491) 267×351mm

差出書:乗久(花押) 乗慶(花押) 乗蔵(花押) 事書:光明講臨時入足事 書止:仍不足百六十六文<御奉行/御引違> 人名:乗久 乗慶 乗蔵 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講臨時入足注文

ヱ函/232/7/ 延徳3年10月27日1491) 259×427mm

差出書:乗久(花押) 乗慶(花押) 乗蔵(花押) 事書:光明講臨時入足事 書止:仍不足三百六十八文<御奉行/御引違> 人名:乗久 乗慶 乗蔵 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

乗泉祐栄山城国拝師庄一方所務職条々請文

セ函/56/ 延徳3年6月11日1491) 290×476mm

差出書:乗泉祐栄(花押) 端裏書:拝師庄一方代官乗泉請文正文 事書:請申 東寺御領山城国拝師庄一方所務職條々 書止:仍請文状如件 人名:乗泉祐栄 地名:山城国拝師庄 寺社名:東寺鎮守八幡大菩薩 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

野洲善盛最勝光院敷地代官職条々請文

セ函/57/ 延徳3年6月日1491) 287×482mm

差出書:野洲河内善盛(花押) 端裏書:柳原代官<野洲河内/善盛>請文<延徳三/六十七> 事書:謹請申 東寺御領最勝光院敷地御代官職事 人名:野洲河内善盛 地名:柳原 寺社名:最勝光院 東寺鎮守八幡大菩薩 稲荷五所大明神 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

相模寺主増秀書状

セ函/58/ 延徳3年10月27日1491) 263×908mm

差出書:相模寺主増秀(花押) 宛名書:上総法橋 事書:当寺御領備中国新見庄御代官職事 書止:恐々謹言 人名:妹尾太郎左衛門慰 相模寺主増秀 上総法橋 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

妹尾重康備中国新見庄領家方代官職条々請文

セ函/59/ 延徳3年10月28日1491) 350×528mm

差出書:妹尾太郎左衛門尉重康(花押) 事書:謹請申 東寺御領備中国新見庄領家御代官職事 書止:仍請文如件 人名:相模寺主増秀房 妹尾太郎左衛門尉重康 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

相模寺主増秀・上総法橋増祐連署奉書案

セ函/60/ 延徳3年11月1日1491) 261×450mm

差出書:増秀 増祐 宛名書:妹尾太郎左衛門尉 事書:新見庄御公用百廿貫之内/御代官之事 書止:恐々/謹言 人名:増秀 増祐 妹尾太郎左衛門尉 地名:備中国新見庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

融盛山城国上野庄預所職請文

セ函/61/3/ 延徳3年12月20日1491) 273×464mm

差出書:融盛(花押) 事書:当寺領上野庄預所職事 書止:仍請文之状如件 人名:融盛 地名:山城国上野庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書

い函/36/ 延徳3年9月22日1491) 288×479mm

差出書:加賀前司(花押) 散位(花押) 宛名書:東寺雑掌 事書:近江国蒲生郡嶋郷内三村庄事、 書止:仍執達如件、 人名:加賀前司(飯尾清房) 散位(飯尾元行) 東寺雑掌 地名:近江国蒲生郡嶋郷内三村庄 その他事項:当知行 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

赤松性喜書状

い函/37/ 延徳3年10月15日1491) 265×914mm

差出書:性喜(花押) 宛名書:大龍庵侍者 書止:恐惶謹言 人名:性喜 大龍庵 地名:矢野庄 江州 寺社名:東寺 その他事項:寺社本所/公用/年記/改易/陳夫/補任/奉公 備考:包紙リ函延徳3年 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

光明講方年貢米散用状

へ函/139/ 延徳3年2月日1491) 286×905mm

差出書:法橋祐深(花押) 端裏書:光明講方年貢算用状事<延徳2年分/同三年二月廿日勘定畢> 事書:光明講方年貢御算用状事 書止:注進御算用状如件 人名:法橋祐深 石井 玉泉 地名:上野庄 寺社名:梅宮 松尾 その他事項:光明講 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives