フ函/80/2/ 延慶2年3月22日(1309) 0×0mm
事書:山城国上久世庄公文職事
書止:可致沙汰之状如件
人名:さかミのから殿もろとき」小胡摩五郎兵衛入道教意
地名:山城国上久世庄
その他事項:公文職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/25/ 延慶2年6月5日(1309) 266×631mm
差出書:預所(花押)
端裏書:太良新雑掌沙汰用途請取
事書:うけとるさたようとうの事
書止:如件
人名:預所
地名:太良
その他事項:太良新雑掌」預所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/26/2/ 延慶2年6月11日(1309) 0×0mm
差出書:正観 為尚
宛名書:地頭代殿
事書:若狭国太良御庄雑掌宗成
書止:仍ヵ執達如件
人名:太良御庄雑掌宗成 為尚 正観 地頭代
地名:若狭国太良御庄
その他事項:太良御庄雑掌」地頭ヵ代
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/27/1/ 延慶2年4月12日(1309) 0×0mm
差出書:頼尊(花押)
事書:
人名:頼尊
地名:太良庄
その他事項:太良庄地頭代
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/28/1/ 延慶2年6月日(1309) 0×0mm
差出書:法印
宛名書:前越前守殿
事書:
書止:恐惶謹言
人名:太良庄雑掌頼尊」宗成 法印 前越前守
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:若狭国太良庄雑掌」法印」越前守
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
エ函/28/2/ 延慶2年6月4日(1309) 0×0mm
差出書:法印祐遍
宛名書:前越前守殿
事書:東寺領若狭国太良庄雑掌申依地頭御代官非法事
書止:恐々謹言
人名:宗成」法印祐遍 前越前守
地名:若狭国太良庄
寺社名:東寺
その他事項:若狭国太良庄雑掌」地頭御代官」法印」越前ヵ守」
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
テ函/10/ 延慶2年8月21日(1309) 301×853mm
差出書:雑掌誓念
端裏書:矢野□□□□方田畠事
事書:矢野例名領家一方田畠事
書止:仍大概注進如件
人名:舜性」故中務大輔」美乃律師色心妻女」中原氏女」比丘尼女浄房」信覚」長恵阿闍梨 誓念
地名:矢野例名」重藤名」藤二郎名」是藤名」貞沢名」吉真名」貞光名
寺社名:福勝寺
その他事項:追捕使」雑掌
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編...
テ函/11/5/ 延慶2年8月21日(1309) 0×0mm
差出書:雑掌誓念
事書:矢野例名領家一方田畠事
書止:仍大概注進如件
人名:舜性」故中務大輔」美乃律師色心妻女 雑掌誓念
地名:重藤名」矢野例名」藤二郎名」是藤名」備中国」貞次名
寺社名:福勝寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
テ函/11/6/ 延慶2年8月22日(1309) 0×0mm
差出書:**
宛名書:進藤判官入道殿
事書:
書止:院宣如此悉之以状
人名:範親朝臣 進藤判官入道
地名:播磨国矢野例名
寺社名:歓喜光院
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
テ函/17/2/ 延慶2年10月8日(1309) 323×451mm
差出書:めうゑん(花押)
事書:
書止:よてゆつりしやうくたんの」ことし
人名:大かくし」めうゑん
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ユ函/23/ 延慶2年8月3日(1309) 301×435mm
宛名書:太良庄預所
端裏書:太良庄早米分拾石御免状案<但三石/延慶二八三>
事書:当庄損亡間事
書止:仍執達如件
人名:太良庄預所
その他事項:太良庄預所
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ユ函/24/ 延慶2年11月日(1309) 265×462mm
端裏書:二答状案<歓喜寿院事>
事書:東寺供僧雑掌重弁申 為観喜寿院寺官等背先例 致非分濫訴無道事
書止:重言上如件
その他事項:寺官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
メ函/81/1/ 延慶2年9月4日(1309) 308×448mm
差出書:売人僧法円(花押)
端裏書:イチハラノカイフミ
事書:沽却売買新立券文事
書止:状如件
人名:僧法円 僧覚満 僧法円
地名:大和国平群郡生駒御庄
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/166/8/ 延慶2年3月15日(1309) 295×430mm
差出書:売主比丘尼妙阿(花押) 請人願西(花押)
事書:沽却 田地事
書止:仍為向後亀鏡沽却之状如件
人名:法阿弥陀仏 願西 比丘尼妙阿
地名:八条朱雀
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/30/ 延慶2年9月日(1309) 316×507mm
端裏書:寺官
事書:歓喜寿院寺官等謹言上 欲早被経厳密御沙汰被究済歓喜寿院領若狭国太良庄役当寺修二月米十石事
書止:急速為預御成敗言上如件
地名:若狭国太良庄
寺社名:歓喜寿院
その他事項:寺官
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/31/ 延慶2年10月11日(1309) 346×541mm
差出書:法印□□
宛名書:東寺供僧
端裏書:歓喜寿院米令旨<延慶二 十 十一>
事書:太良庄役歓喜寿院寺用事
書止:仍執達如件
人名:法印□□ 東寺供僧
地名:若狭国太良庄
寺社名:歓喜寿院 東寺
その他事項:供僧
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/43/26/ 延慶2年10月8日(1309) 0×0mm
差出書:めうゑん
事書:
書止:よつてゆつりしやうくたんのことし
人名:大中とみのうちの女 かんしの大納言 めうゑん
地名:山しろのくに上かつらのしやう
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ろ函/2/48/ 延慶2年(1309) 342×545mm
事書:延慶二年眞言院後七日御修法請僧等事
書止:交名等如件
人名:阿闍梨法務前僧正法印大和尚位聖惠 定耀法印 實尊權律師 公海權律師 良殿阿闍梨 宗淳阿闍梨 頼心阿闍梨 守海阿闍梨 大行事法師永禪 本供物請春幸丸 寛昭深權少僧都 浄信權律師 懐紹得業 隆惠得業 貞惠阿闍梨 少行事圓朝 藤井重繼
地名:眞言院
その他事項:後七日御修法/增盆護摩...
へ函/14/47/ 延慶2年3月23日(1309) 286×341mm
差出書:公文大法師(花押)
端裏書:歓喜寿院<太良庄/去年未進>/<延慶二年三月廿三日/請取>
事書:太良庄役歓喜寿院修二月米代銭事
書止:且所検納如件
人名:公文大法師
地名:太良庄
寺社名:観喜寿院
その他事項:修二月米
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
り函/23/ 延慶2年3月24日(1309) 338×542mm
差出書:法印(花押)
宛名書:東寺供僧
書止:執達如件、
人名:尼妙蓮 御室(入道寛性親王) 法印 東寺供僧
寺社名:西院御影堂
その他事項:相伝
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)