京都府立京都学・歴彩館
東寺百合文書WEB

検索結果

ヒット数(197)

長禄元年廿一口方評定引付抄

イ函/99/ 長禄元年1457) 275×452mm

刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄公文包枝清兼注進状

ハ函/297/ 丁丑(康正3年)正月8日1457) 279×898mm

差出書:清兼(花押) 宛名書:太良庄政所殿参 事書:新春御慶(略)国方より年始御礼事 書止:恐々謹言 人名:清兼 太良庄政所 野州 御屋形 地名:太良庄 京 その他事項:礼銭/上使/代官/政所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄百姓等申状

ハ函/298/ 丁丑(康正3年)3月12日1457) 277×1356mm

差出書:御百姓等 宛名書:進上 太良庄御政所殿人々御中 事書:畏申上候、抑今度国方御要銭之事 書止:恐惶謹言 人名:山県 御屋形様 中尾 上様 御百姓 太良庄御政所 地名:太良庄 その他事項:国方/上使/政所/代官/公方 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

公文所法眼某奉書案

ハ函/299/ 康正3年3月16日1457) 251×327mm

差出書:公文所法眼 端裏書:太良庄書下案<康正三、三、十六> 事書:注進之旨令披露了 書止:被仰下候処也 人名:公文所法眼 地名:太良庄 その他事項:御要銭/代官/公文所 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国留守所下文案

ハ函/300/ 康正3年9月10日1457) 279×224mm

差出書:□□ □□在判 目代□□ 宛名書:太良庄保本所 事書:留守所下 御所様御造作料若狭国反銭事 書止:状如件 人名:□□ □□ 目代□□ 太良庄保本所 地名:太良保 若狭国 その他事項:御所様御造作料 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄地頭方年貢散用状案

ハ函/301/ 長禄元年11月2日1457) 255×602mm

端裏書:太良庄地頭方算用状案 長禄元年十二月十九日/同庄代官讃岐方へ地下公文方ヨリ書遣之案文留之 事書:太良庄御年貢地頭御方算用状事 書止:公文自筆以本写之 人名:代官讃岐 公文 地名:太良庄地頭方 その他事項:代官/公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄領家方年貢散用状案

ハ函/302/ 長禄元年12月2日1457) 256×375mm

端裏書:太良庄領家方算用状案文 代官讃岐方へ遣之案文之本、長禄元 事書:太良庄御年貢領家方算用状事 書止:公文自筆以本写之 人名:代官讃岐 公文 地名:太良庄領家方 その他事項:代官/公文 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄地頭方年貢散用状案

ハ函/303/ 長禄元年12月19日1457) 253×1410mm

差出書:御代官□□判 端裏書:太良庄地頭方算用状案、長禄元、十二、十九、当代官讃岐方**毎年如此認算用状遣之由申付了 事書:注進 東寺御領若狭国太良庄地頭御方御年貢米算用状事 書止:大師八幡御罰可蒙御罰候、 人名:当代官讃岐 給主 道善 左衛門大夫 平大夫 屋敷三郎大夫 道貞 泉大夫 本百姓介大夫 神子 代官□□ 地名:太良庄地頭方 寺社名:山王 大師八幡 その他事項:代...

若狭国太良庄公文包枝清兼書状

ハ函/304/ 長禄元年12月24日1457) 267×438mm

差出書:包枝二郎衛門清兼(花押) 宛名書:太良庄政所殿参 端裏書:十二廿八到来長禄元 事書:国方より京上夫五人おかけ候 書止:恐々謹言 人名:包枝二郎衛門清兼 太良庄政所 地名:太良庄 尻高 その他事項:政所/御代官 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄公文包枝清兼年貢和市請文

ハ函/305/ 長禄元年12月日1457) 274×442mm

差出書:公文清兼(花押) 宛名書:進上 東寺惣御公文所殿参 端裏書:太良庄地頭領家桝取合延定注進<長禄元十二月、公文清之> 事書:東寺御領太良庄御年貢和市事 書止:請文之状如件 人名:東寺惣御公文所 公文清兼 地名:太良庄 寺社名:大師八幡 当庄三社明神 その他事項:公文/和市 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクを...

若狭国太良庄領家方年貢散用状案

ハ函/306/ 長禄元年1457) 255×840mm

差出書:御代官□□ 端裏書:太良庄領家方年貢当納分算用状案<公文自筆写之、長禄元年分> 事書:注進 東寺御領若狭国太良庄領家御方御年貢米算用状事 書止:可蒙御罰候 人名:御代官□□ 地名:若狭国太良庄 末武 助国名 保一色 寺社名:大師八幡 その他事項:御代官/猿楽 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご...

山城国上野庄代官寺崎玄雅書状包紙

ニ函/62/ 康正3年1457) 470×283mm

差出書:寺崎法橋玄雅 宛名書:謹上公文所法眼御房 端裏書:寺崎出状<■>  /就上野代官寺崎出状<康正三/丁巳> 事書: 人名:寺崎法橋玄雅 公文所法眼 地名:上野 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書包紙

ニ函/460/ (康正3年8月4日)1457) 474×280mm

差出書:加賀守之清 宛名書:東寺供僧学衆御中 事書: 人名:加賀守之清(飯尾) 東寺供僧学衆 寺社名:東寺 その他事項:東寺供僧学衆 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

真言院破損所々注進状

ト函/110/ 康正3年9月2日1457) 276×460mm

差出書:小行事 事書:真言院破壊間事 書止:以上 人名:小行事 寺社名:真言院 その他事項:小行事 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

室町幕府奉行人連署奉書案

チ函/118/ 康正3年9月10日1457) 280×425mm

差出書:前信濃守 散位 宛名書:寺前玄雅法橋 端裏書:寺前玄雅法橋/前信濃守忠郷 事書:東寺領山城国上桂上野庄代官職事 書止:所被仰下也仍執達如件 人名:前信濃守(諏訪忠郷) 散位(飯尾之種) 寺前玄雅法橋 地名:山城國上桂 上野庄 寺社名:東寺 その他事項:上桂・上野庄代官職 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクを...

室町幕府奉行人連署奉書

チ函/119/ 長禄元年11月21日1457) 284×465mm

差出書:妙金(花押) 国通(花押) 宛名書:東寺雑掌 事書:清浄庵与論山城国紀伊郡内佐井里田五段半事 書止:元由候也仍執達如件 人名:妙金(雑賀) 国通(治部) 東寺雑掌 地名:山城国紀伊郡内佐井里 寺社名:東寺 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

久種・道恩連署奉書案

リ函/168/ 康正3年3月10日1457) 261×365mm

差出書:久種判 道恩判 宛名書:城州守護代 端裏書:松尾社家へ、奉書ノ案/康正、三 十二到来 事書:松尾社境内新溝之事 書止:仍執達如件 人名:久種 道恩 城州守護代 寺社名:松尾社 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

若狭国太良庄領家方年貢散用状

リ函/169/ 長禄元年12月日1457) 253×2029mm

差出書:御代官讃岐定増(花押) 端裏書:太良庄領家方算用状<長禄元年分 同二年二月十九日散勘畢> 事書:注進 東寺御領若狭国太良庄領家御方御年貢算用状事 書止:可蒙御罰候 人名:弥太郎 山縣 山内 包枝 御代官讃岐定増 地名:末武名 助国名 定国名 寺社名:東寺 その他事項:川成/春成/夏成/秋成/ 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編...

寺崎玄雅造営方料足借状

ヌ函/211/ 康正3年2月11日1457) 276×463mm

差出書:寺崎法橋玄雅(花押) 端裏書:**寺寄借状<康正三 二 十一> 事書:借申造営御方御料足事 書止:仍借状如件 人名:寺崎法橋玄雅 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

近江国三村庄去年分年貢銭散用状

ル函/175/ 康正3年4月日1457) 289×473mm

差出書:河井新左衛門入道乗賢(花押) 事書:注進 三村御庄<康正貮年>御年貢銭算用状事 人名:河井新左衛門入道乗賢 地名:三村庄 その他事項: 刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。) 影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)

並び順:
表示件数:
画像表示

お問い合わせ先
京都府立京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1番地29

電話番号:075-723-4831

URL :
http://www.pref.kyoto.jp/rekisaikan/
E-mail:
[email protected]

pagetopへ

Copyright © Kyoto Institute, Library and Archives