ミ函/46/ 康暦2年11月日(1380) 298×401mm
端裏書:八名寺家安堵申状土代 康暦二
事書:東寺雑掌頼憲謹言上 欲早 任義聖大僧都寄進旨預安堵御教書当寺鎮守八幡宮毎月恒例阿弥陀三昧料所山城国下久世庄内八名方地頭職間事
書止:粗言上如件
人名:頼憲 義聖大僧都
地名:山城国下久世庄
寺社名:東寺
その他事項:雑掌/東寺鎮守八幡宮阿弥陀三昧/地頭職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。...
ミ函/48/3/7/ 康暦元年6月21日(1379) 0×0mm
事書:可令早領知播磨国矢野庄例名内浦分同庄内下村半分<海老名四郎左衛門入道跡>等地頭職事
書止:可令領掌之状如件
人名:海老名新左衛門尉 海老名四郎左衛門入道 通貞(海老名)
地名:播磨国矢野庄例名 (播磨国矢野庄内)下村
その他事項:地頭職
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへの...
ミ函/51/11/ 康暦2年3月18日(1380) 0×0mm
差出書:右衛門佐
宛名書:赤松兵部少輔
事書:東寺領播磨国矢野例名役夫工米事
書止:依仰執達如件
人名:右衛門佐(斯波義将) 赤松兵部少輔(義則)
地名:播磨国矢野例名
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/54/2/ 康歴(暦)2年3月5日(1380) 0×0mm
差出書:布施民部丞
宛名書:東寺
事書:当寺領山城国所々日吉段銭事
書止:恐々謹言
人名:布施民部丞 東寺
地名:山城国
寺社名:東寺
その他事項:使節
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/54/3/ 康歴(暦)2年3月6日(1380) 0×0mm
差出書:斉藤筑前五郎左衛門尉
宛名書:東寺
事書:当寺領山城国日吉段銭事
書止:恐々謹言
人名:斉藤筑前五郎左衛門尉 東寺
地名:山城国
寺社名:東寺
その他事項:使節
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ミ函/108/15/ 康暦2年6月21日(1380) 301×427mm
差出書:左衛門佐
宛名書:東寺寺僧等中
端裏書:三川国山中庄御教書案
事書:参川国山中郷事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 東寺寺僧
地名:参川国山中郷
寺社名:東寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/88/1/ 康暦2年3月2日(1380) 306×487mm
差出書:法橋快秀(花押)
端裏書:敷地寄進状 快秀法橋 唐橋大官
事書:寄進東寺御影堂
書止:仍寄進状如件
人名:故禅舜法眼 故法眼妹真性 法橋快秀
地名:唐橋大宮
寺社名:東寺御影堂
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヱ函/88/2/ 康暦元年7月16日(1379) 301×433mm
差出書:うりぬし真性(花押)
事書:うりわたす地の事
書止:仍うりけんの状如件
人名:ち□のほうけん 子そく法橋二人 □い□い 真性
地名:からハしいのくま
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ヒ函/61/ 康暦3年2月21日(1381) 303×12979mm
差出書:公文法橋(花押)
端裏書:未申 造営方散用状<自康暦元十二 同二年中>
事書:西院造営料足事
人名:布施 白井 土岐 松田 赤松 按察阿闍梨 坊城 飯尾 左近五郎 彦部 平野 弁阿闍梨 山名 山本 斎藤 伊予 堀川重阿弥 良順上人 大覚寺 西院 中条 越後 有馬 六角 公文法橋
地名:矢野庄 下久世 八条町 尼崎 久世 上久世 上...
ヒ函/62/1/ 康暦3年2月21日(1381) 308×1475mm
差出書:公文法橋(花押)
端裏書:造営 散用状<康暦三年分 永徳元也>
事書:西院造営料足納分
人名:円忍 公文法橋
寺社名:最勝光院
その他事項:御湯
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
モ函/22/ 康暦2年1月日(1380) 309×1133mm
事書:定/湯結番事
書止:右結番如件
人名:覚勝院法印 宝厳院僧都 法勝院法印 兵部卿僧都 刑部卿僧都 角房按察阿闍梨 建立院法印 二位阿闍梨 助僧都 妙観院僧都 慈雲寺法印 大慈院僧都 師阿闍梨 助阿闍梨 観智院大僧都 弁阿闍梨 増長院大僧都 侍従阿闍梨 大染金剛院法印 証菩提院法印 三位法印 西方院法印 宝菩提院律師...
セ函/23/ 康暦元年6月晦日(1379) 308×485mm
差出書:公文法橋快秀(花押)
端裏書:公文快秀法橋請文 康暦元六晦日
事書:謹請申 条々事
人名:公文法橋快秀
地名:山城国東西九条
寺社名:八幡 稲荷明神
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
セ函/24/2/ 康暦2年12月17日(1380) 0×0mm
差出書:権僧正
事書:円城寺敷地寺辺田畠山林并同寺領江州愛智円城寺事
書止:…之状如件
人名:権僧正
寺社名:円城寺 江州愛智郡円城寺
その他事項:
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
い函/11/ 康暦2年2月24日(1380) 310×509mm
差出書:左衛門佐(花押)
宛名書:今河伊与入道
事書:東寺雑掌申安芸国衙領事、
書止:依仰執達如件、
人名:大内介入道(大内弘世) 左衛門佐(斯波義将) 今河伊与入道(貞世)
地名:安芸国衙領
寺社名:東寺
その他事項:雑掌/地頭/押領/先例/所務
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
に函/25/ 康暦元年4月27日(1379) 306×494mm
差出書:公文法橋快秀(花押) 権少僧都(花押)
端裏書:恒延百姓職 也
事書:宛行 東寺丹波国大山庄領家方百姓職事
書止:仍所宛行如件
人名:行岡刑部次郎 権少僧都 公文法橋快秀
地名:丹波國大山庄 西田井
寺社名:東寺
その他事項:百姓職/未進/庄家
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照...
に函/26/ 康暦元年11月9日(1379) 300×255mm
差出書:妙継(花押) 秀義(花押)
事書:請取神輿段銭事
書止:皆納之状如件
人名:秀義 妙継
地名:大山庄
その他事項:領家方
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
に函/27/ 康暦元年11月22日(1379) 297×835mm
差出書:公文法橋(花押)
端裏書:大山庄散用状<康暦元年分>
事書:注進 大山庄<康暦元年>御年貢散用事
書止:右、散用状如件
人名:公文法橋
地名:大山庄
寺社名:千手堂
その他事項:庄未進/公人/守護/和市/定使/奉行
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
に函/28/ 康暦2年2月日(1380) 311×1012mm
差出書:地下御代官(花押) 公文法橋(花押)
端裏書:大山庄康暦元年未進徴符
事書:注進 大山庄<康暦元年>御年(貢)未進徴符事
書止:己上九石五斗二升八合三勺
人名:行恒 孫五郎 目庄司 平内大夫 平左近 心朝 三郎次郎 五郎庄司 覚乗 覚円 善勝 明善 古川 道円 行岡 乗観 山田彦六 五郎二郎入道 正法 彦五郎 公文法橋(快秀) 地...
に函/29/2/ 康暦2年3月18日(1380) 0×0mm
差出書:左衛門佐
宛名書:山名陸奥守
事書:東寺領丹波国大山庄役夫米事
書止:依仰執達如件
人名:左衛門佐(斯波義将) 山名陸奥守(氏清)
地名:丹波國大山庄
寺社名:東寺
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
に函/30/ 康暦3年2月日(1381) 309×506mm
差出書:公文法橋(花押) 地下代官(花押)
事書:大山庄去年<康暦元年>御年貢残分事
人名:目庄司 平左近 三郎二郎 覚乗 善勝 平二郎 カツウス 公文法橋(快秀) 地下代官
地名:大山庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)