つ函/2/20/ 永享9年9月日(1437) 299×488mm
端裏書:東寺地口事
事書:東寺雑掌謹言上」当寺領洛中処々地口事
書止:仍言上如件
寺社名:鴨社
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
つ函/2/21/ 永享10年8月10日(1438) 287×948mm
差出書:定親
宛名書:長者僧正
事書:(放生会御参向)
書止:恐々謹言
人名:定親(中山) 長者僧正
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/168/ 永享3年12月日(1431) 340×552mm
差出書:雑掌慶俊(花押) 雑掌浄聡(花押)
事書:東寺申安堵御判事
書止:己上六通
人名:等持院殿 宝篋院殿 勝定院殿 鹿苑院殿 慶俊 浄聡
地名:久世上下庄 植松庄
寺社名:八幡宮 西院
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/169/1/ 永享4年10月20日(1432) 283×459mm
差出書:為種(花押) 秀藤(花押)
宛名書:当社造営奉行守護代
書止:仍執達如件
人名:為種(飯尾) 秀藤(松田) 当社造営奉行守護代
地名:山城国
寺社名:鴨社正殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/169/2/ 永享5年9月18日(1433) 275×467mm
差出書:為秀(花押) 貞元(花押)
宛名書:当社造営奉行守護代
端裏書:鴨社殿銭く免除条飯尾三郎左衛門/永享五年分*社司殿段銭
書止:仍執達如件
人名:為秀(飯尾) 貞元(飯尾) 当社造営奉行守護代 飯尾三郎左衛門
地名:山城国久世上下庄 植松庄 拝師 上桂
寺社名:鴨社正殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオン...
な函/169/3/ 永享6年4月8日(1434) 286×952mm
差出書:久利(花押)
書止:恐々謹言
人名:鴨社家奉行 鞍河久利
地名:紀州
寺社名:鴨社
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/169/4/ 永享6年9月15日(1434) 286×459mm
差出書:民部丞(花押) 当社造営奉行(花押)
宛名書:当寺雑掌
書止:上者所令停止催促也仍執達如件
人名:民部丞 当社造営奉行 当寺雑掌
地名:山城国久世上下庄 上桂 上野 拝師庄
寺社名:鴨社正殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/170/ 永享6年12月29日(1434) 292×448mm
差出書:頼(花押)
端裏書:下久世庄公事銭算用状<永享六 十二 廿九>
事書:註進下久世庄御公事銭散用状事
書止:未進百九十四文内<百五十二文 藤七/四十二 左衛門九郎>
人名:藤七 左衛門九郎 頼
地名:下久世庄
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/171/1/ 永享7年10月8日(1435) 0×0mm
差出書:為種 貞元
宛名書:布施民部丞 当社造替奉行
書止:仍執達如件
人名:為種(飯尾) 貞元(飯尾) 布施民部丞 当社造替奉行
地名:山城国上下久世庄 上桂庄 上野庄 拝師庄 植松庄
寺社名:鴨社正殿
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/171/2/ 永享元年12月23日(1429) 0×0mm
差出書:浄冑 満親
宛名書:伯家雑掌
書止:候也仍執達如件
人名:満親(摂津) 伯家雑掌 浄冑(松田)
地名:東寺領山城国所々
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/172/ 永享8年10月11日(1436) 281×468mm
差出書:**(花押)
端裏書:八条大宮地事
事書:八条大宮西頬敷地事
書止:仍状如件
人名:******
地名:八条大宮西頬
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/173/ 永享9年12月5日(1437) 282×400mm
差出書:*(花押)
端裏書:八条大宮西頬地子請取<永享九>
事書:請取八条大宮西頬地子事
書止:右為冬地子分上所請取如件
人名:***
地名:八条大宮西頬
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/174/ 永享11年8月13日(1439) 275×112mm
差出書:**(花押) **(花押)
端裏書:日役并白砂切符
事書:白砂代足下行事
書止:右可有下行候也
人名:******
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/196/1/ 永享元年12月26日(1429) 286×454mm
差出書:久吉(花押)
宛名書:八木中務入道 鞍河式部丞
端裏書:***(山)城国大奉幣米免除<永享元/十二 廿六>
書止:恐々謹言
人名:久吉(神保) 八木中務入道 鞍河式部丞
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/196/2/ 永享元年12月23日(1429) 293×480mm
差出書:浄冑 満親
宛名書:伯家雑掌
端裏書:伯雑掌***<御印并判>
書止:仍執達如件
人名:浄冑(松田) 満親(摂津) 伯家雑掌
備考:第 2通目の裏に神祇柏家雑掌の花押がある。
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
な函/196/3/ 永享元年12月25日(1429) 295×484mm
差出書:左衛門尉基満
宛名書:山城国大奉幣米大使
端裏書:正文守護番之候
書止:仍執達如件
人名:左衛門尉基満 山城国大奉幣米大使
地名:山城国
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
影写本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご参照ください。)
ら函/35/ 永享2年11月日(1430) 280×3790mm
差出書:玄舜(花押) 了快(花押)
端裏書:矢野庄供僧方算用状<永享元年分 同二年十一月九日算用>
書止:右注進之状如件
人名:若子 上野(了快) 小林 相模(了慶) 殿原 遊行上人 小河三郎右衛門 祐算 玄舜 宝清 重賢 覚寿 快寿 融覚 聖清 杲慶 公杲
地名:矢野庄 重藤 坂本 広瀬 京都
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタログへのリンクをご...
ら函/36/ 永享3年3月10日(1431) 280×3647mm
差出書:玄舜(花押) 宗真(花押)
端裏書:矢野庄供僧方年貢算用状<永享弐年分 同参年三月廿四(八)日勘定畢>
書止:仍散用状如件
人名:玄舜 上野(了快) 小河三郎左衛門入道 左衛門二郎 守護 上様(足利義政) 浄円(重祐) 四郎左衛門 宗真 快寿 宝清 覚寿 原清 公杲 宗真
地名:広瀬 坂本
寺社名:大サケ宮
その他事項:大嘗会
刊本:(東大史料編纂所ユニオンカタロ...
ら函/37/ 永享3年3月10日(1431) 280×2036mm
差出書:玄舜(花押) 種範(花押) 宗真(花押)
端裏書:矢野庄公文名算用状<永享二年分 同参年三月廿八日算用畢>
書止:仍散用状如件
人名:道水 三郎大夫 行阿ミ 彦大夫 二郎大夫 孫二郎 太郎大夫 惣大夫しやく 太郎次郎 上野(了快) 相模(了慶) 玄舜 衛門二郎 九郎大夫 大夫三郎 太郎二郎 新兵衛 太郎大夫 彦三郎 種範 宗...
ら函/38/1/ 永享4年6月日(1432) 288×1423mm
差出書:玄舜(花押) 祐算(花押) 種範(花押)
書止:右注進状如件
人名:三郎大夫 彦大夫 平大夫 明阿ミ 五郎四郎 尺 道水 玄舜 兵衛三郎 新三郎 種範 四郎三郎 衛門二郎 彦三郎 九郎大夫 二郎四郎 太郎二郎 新兵衛 太郎大夫 祐算 二郎大夫 孫四郎 玄舜 種範
地名:矢野庄公文名 小山田 シ水前 クヒツ カキカツホ 下荒...